goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カモメ

2014-01-30 16:14:00 | カモメ&鳥さん
2~3週間前から、お互いの予定を合わせ、今日の午後にカモメに行こうとHちゃんと約束してたけど…
やっぱり雨がひどい…
1年前も約束してた日が雨だったので中止して行けてなかったの
今日も中止したら、予定があわず、また1年後になっちゃうかもしれないし、
雨でも行くだけ行ってみました
駅についたときカモメの姿はなくホームで見渡しダメだ~と諦めかけたら海の方からカモメの大群がコチラにむかって飛んできた!

早速、喫茶店でエサのパンを買って投げたり手に持ったりしてあげました

Hちゃん、楽しいと大興奮exclamation2
ココに来ると皆、子供みたいに無邪気にはしゃげます(笑)
Hちゃんも口でチャレンジし成功~
カモメに対して怖いとかそういうのがないからちゃんときてくれるんだよね

雨だからと行かずにせず良かった~
カモメとの触れ合い、本当に楽しいですよ♪



バードウォッチング

2014-01-29 21:34:00 | カモメ&鳥さん
日曜日に「大人のためのバードウォッチング」に行ってきました
浜北森林公園

雨予報だったのに当日は晴れて暖かく最適な日
双眼鏡と野鳥図鑑を借りて出発
先生とスタッフ、なかにはベテランの方もいて望遠鏡をセットしてくれたり説明してくれたりで自然ゆたかな公園内を散策
20種類ほどは確認できました(ウグイス・ホオジロ・カワラヒヤ・シジュウカラ・マガモ・コガモ・ヤマガラ・ツグミ・ビンズイ・カシラダカなど)
サンコウチョウが見たいなと思って質問したら「5~9月の夏の鳥だから今はフィリピン東南アジアにいる]と聞き、今度は絶対5月にきてみたい
マガモのオスが緑色のベルベットのような綺麗な羽色…でも日本にきたときはメスと同じ色で、だんだんと色を変えてカップルを作りシベリアで繁殖するんだって。
樹の上に小枝の巣を見つけたので聞いたら、鳥だとすり鉢状に作るからリスの巣かもしれないと教わり、リスがいるあたりにはマツボックリの食べカス(エビフライ)が落ちてるんだって。
植物についても教わったり(自然薯やガマズミなど)野鳥以外のこともいっぱいお話をきけて楽しかったです

これは夜にイノシシが出てきて掘り返してる跡なんだって~ビックリ
いたるところに土が掘り返されてた
野鳥協会の先生「鳥は山、川、どこにいってもいる、鳥を見る楽しみ、鳥をみることで自然環境についても考えることができ広い視野を養うことが出来ます、自分なりの楽しみ方を見つけてください」
スタッフの方が「どうすれば野鳥を見ることが出来ますか?」と質問されるけど…答えは「見ようとしなければ見れません!」←この言葉に共感~深いよね、何事もそうだもん



カモメ

2014-01-17 21:10:00 | カモメ&鳥さん
コサージュ体験が12時半に終わったので「さわやか」に行こうとしたら混んでて「はま寿司」へ…私が食べれるのは生ものでなくこういうものばかり~4皿たべて376円!安すぎの昼ごはん


14時25分と50分がカモメオジサンの餌付けタイム
午後は行ったことなかったのでどんなカンジか知りたくて、そのまま向かいました

カモメいっぱい!
餌のパンを買って構内へ行ったとたん、群がってくる
お腹がかなりすいてるようでパンを奪い取りにくるカンジ
初めてカモメにきた友達はビックリして逃げ腰


でも楽しいよね、またパンを買いに行っちゃった

本当に今日はカモメ日和
風もあってカモメが悠々と飛んでる
電車もみえないくらい、これで200~250羽くらい
多い時の700羽って一体どれだけのものなんだろう?

手の上にも止まって目と目があって見つめあってたのheart可愛すぎheart

頭の上にも何回か止まってくれて嬉しすぎheart

本当に懐っこくて可愛い

今日も口からパンをあげたけど、こないだみたいに全然こわくなくて目をあけてシッカリと見てれました~こわくないけど飢えてるせいかツツキがおおく友達は唇から血が(笑)
でも、とっても楽しくて子供みたいに無邪気になっちゃうねと大満足でした





カモメ

2014-01-06 13:47:00 | カモメ&鳥さん
午前中にカモメに行ってきました
暖かくて風がないからダメかな?と思ったら、やっぱり少ない

天気が良く風がないと餌となる魚が水面までくるので海にいるほうが多いとのこと



それでも私達の手からパンを獲っていってくれる
おじさんが「何回かきてくれるからカモメもわかってくれてるんだよ~」と嬉しいお言葉

今期4回目のカモメさん、私はヒッチコック並の体験をしてるから少なくて物足りないと思っても甥っ子は楽しくてまた来たいって

カメラがきてて、ミラクル9、クイズ番組の撮影してました
手から獲っていく様子を撮ったので放送することになるかもしれませんがいいですか?と聞かれたのでOKしておきました
せっかくの撮影ならば、もっと寒い風のある日にカモメがたくさんいるときのほうが良かっただろうに~本当はもっともっと感動するはずだから残念