
1月7日以来、しばらく行ってなかったので行きたくて仕方がなかった私
土曜だからどうかな?と思いながら子供達を連れて電車と同時刻に駐車場に到着~
駐車場もいっぱいで停めれず、しかもカモメが見当たらない…
ホームへ行っても全くいない、少し飛んできてもお腹空いてなくて寄りつかない
今シーズン、一番残念な日!こういうときもあるのね…
結論「やっぱり土日は人がイッパイで朝からカモメもそこらじゅうでエサを貰いお腹すかしておらず寄りつかない時が多い」「晴れてて風もなく人にとってお出掛け日和って時より、寒くて風がある日がイッパイいる!風が無く暖かいと海で魚も獲れるしお腹も満たされる、風が吹いてると自力で飛ばなくても風に乗りながら人に近付けて安全、雨だと魚も獲れず人もあまり来ないしお腹すかしてるためgood」
電車の餌付け時間が過ぎて人が帰り居なくなりだしたらカモメがチラホラきだしたから、人の群れにも警戒してるのかも…
3~4年毎年通ってると、だんだんと読めてきます笑
今日は「朝日新聞」の方も取材に訪れてたけど…本当に残念だったから明日こそ、カモメがいっぱい来てくれるとイイですね

記者の方達にも、たくさんのカモメ達と触れ合って笑顔になってもらいたいくらい!大人のほうが無邪気に喜んでる感が出ますもん!
このブログのカテゴリー「カモメ&鳥さん達」に、ここ2年ほどの記事を載せてます
FBのほうにもカモメの動画(2014年11月26日・12月4日)は全体公開で載せてるので友達でもなくても誰でも見れると思いますよ~
冬の時期だけの楽しみ♪
ユリカモメとの触れ合い、ただパンをあげるだけじゃなくて手にとまってもらい見つめ合いたいのです、つぶらな黒い目が可愛いのです、ツルンとしたカモメの羽毛の感触も好き、私の癒しタイムなのです

2014年1月17日・静岡新聞に投稿したら掲載された写真

2014年2月12日放送のミラクルナイン
1月6日撮影日が平日だったのにカモメが少ない日の撮影で残念だったけど、1羽の子が旋回してはパンをずっと獲っていってくれたのです