goo blog サービス終了のお知らせ 

☆どっぐべあのてげてげ日記☆

イタイおば(ぁ?)さん一直線でも我が道を行くキティラーです。
他にも可愛いもの綺麗なものが大好きです♪

復活のランタナ

2024-10-10 13:45:00 | お花
我が家には4種のランタナがあったんですが
この夏の酷暑で全部枯れたように見えたんですが
そのうちの2種が復活して
さらにその中のこの子が開花しました
驚いたことに復活したのは古い方からの2種
株が大きい方が根強かったってことかしら
この子と同じ年に買って
長方形のプランターに並べて植えていた子はご臨終
想像だけど、旦那の剪定が強過ぎたからじゃなかろうか
ま、旦那にはそんなことは言わないけど
入院中にやってくれただけでありがたやだったから




高くて滅多に行かなかった地元のスーパーに
最近結構な頻度で行ってます🚗
理由はピクミンの為
そのスーパーの隣にはコメリがあるので
スーパーマーケットやホームセンターの苗がゲットできるのです
必ずゲットできるわけじゃないけどね
既に持ってる色のは要らないし
ピクミンの所持数の上限はコイン使えば増やせるけれど
毎日全部のピクミンにエキスを与えて花を咲かせるのは
結構な時間と手間がかかるので
ダブりはできるだけ持っていたくないのです
紫や岩のピクミンはまだ十分な数を持ってないから
ダブりもまだ残してるけどね

地元のスーパーマーケットは別に高級スーパーではありません
ただ、ダイレックスができてからは
ダイレックス価格と比べると高いから
ついダイレックスの方に行ってしまうというだけの話
それでダイレックスの価格が基準になってしまうから
地元のスーパーマーケットが高いと感じるだけです
安いのが基準になると感覚がバグってしまいます
そういえば、お子さんが3人だか4人だか居る男性看護師さんが
「ユニクロは高い」って言ってたな
お子さんの服は西松屋で買うんだって
長男と同じ歳だったから仲良くしてたけど
「服の価格の感覚がバグってるぞ」と言ったんだったわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故、今?

2024-10-03 12:31:00 | お花
酷暑を乗り越え枯れずに生き残ったアザレアのうちの
1鉢が何故か開花しております
まだ蕾もいくつもあって楽しみですが
所々蕾のまま枯れかけてるのもあって
全体像は撮れません
枯れたかと思って旦那が短く刈り込んで
雨が当たる日陰に放置しておいた鉢の中にも
新芽を出してる子も居て
頑張ってまた大きくなってほしいなと思ってます

今回ランタナも全滅したっぽかったんですが
こちらも半分は新芽が青々と繁っできました
生命力って素晴らしい




昨日の宮崎空港での不発弾爆発は驚きましたね
空港なんかを建てる前に徹底的に調べてから
建てるもんじゃないの❓
しかも戦史研究家さんが言うには
あそこは軍の空港があった所だから
まだまだ埋まっている可能性が高いって
埋め戻して終わりじゃなくて
もっと調べないといかんのとちゃうんかい❓

そして昨日宮崎市内ではまた竜巻被害もあったそうです
今回被害に遭ったのは農業用のビニールハウスだけらしいけど
それでも農家屋さんにとっては甚大なる被害でしょう
何故今年はこんなに竜巻が起こるのでしょう
竜巻のニュースなんて数年に1度レベルだったのにね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の希少

2024-09-01 18:59:00 | お花
鉢花が枯れまくった今年の夏
生き残った数少ない花達も少しは存在します
ジャスミンは門扉の陰に鉢があって
直射日光が当たるのは上の方だけなんだけど
この子は蕾が出来ても蕾のまま枯れてたのですが
ほんの少し気温が下がったせいか綺麗に咲きました





土曜日の話なんですが
お昼はKFCの月見バーガーを食べようとお店に行ったのに
バーガー類とツイスター類の販売は停止でした
台風でバンズ等が入荷しなかった❓
今週はリベンジするぞぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の百日紅

2024-08-20 12:15:00 | お花
「他所の百日紅は咲いてるのに家のは咲かない」と
旦那が嘆いていたけど
地植えのこの子は今年もしっかり咲きました
旦那が選んで買って植えた子だから
私は名前とかいっさい知らないんですが
旦那もすっかり記憶の彼方らしいです
鉢植えのピンクの子(以下同文)は
旦那が剪定し過ぎたせいか今年は咲く気配がありません

我が家の鉢植えの花達は猛暑にやられて枯れまくり
ドンファンはなんとか元気そうだけど
ミニバラはほぼ全滅です
アザレアも古株ちゃん達が枯れてます
まだまだ私が自分で全部の手入れができなくて
旦那任せだからしょうがない
生き残ってる子達を大事にしよう



昨日孫ちゃん1号は終日ひとりでお留守番でした
途中で外に出て事故にでもあったらと心配したけど
ママが紙に時間とやる事を書いていてくれて
その通りに行動して
しっかり公文にも行っていたそうです
宮崎市は2学期制なので夏休みは今週いっぱいで終わりです
次は10月の秋休み
1回できたからといって安易に終日お留守番させないで
と爺婆は思ってしまいます、言わないけど…
秋休みは1週間くらいだから
早目に言ってくれれば旦那も休みが取れるんだけどねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のヤマボウシ

2024-05-29 11:00:00 | お花
今年も咲き始めたようです
昨年よりも花付きが良いような気もします



とはいえ、我が家は庭が狭い上に電線も3方向に通っているので
大木になってもらっては困ります
花が終わったら、旦那が自分で剪定できる大きさに
切って大きさをキープしておかなければいけません
色味的には地味な花ですが
ほっこりする佇まいが好きです



私が入院している病院は私が入院した頃からあれこれ改装中
(古いから)
主なところは外壁の改修塗装みたいなのですが
私が入院している病棟の2階のお風呂が4月から改修中で
それまで週2回の入浴(髪と体を洗ってもらうだけだけど)が
5階のお風呂を使わせてもらう都合で週1でした
それが28日には完成するから
今週からは2階のお風呂に戻るからと調整していたら
また不具合が見つかって工事完了が延期となり
師長さんがお願いしてくれて
来週はまた5階のお風呂を貸してもらえることになったけど
今週はお風呂無し
髪はドライシャンプーして体は拭いてもらったけど
なかなかの苦行でございます
後々笑える思い出になるだろうけど
現状はただただ「しんどい」の一言です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の不定期花便り

2024-05-26 10:37:00 | お花
今朝も届きました
瀕死のアザレア「カメレオン」の画像も…
おそらくですが
基本的に旦那が水遣りをしてくれるのは
土日のみだと思ってます、知らんけど
雨が当たる所に置いてある子達はそれでも良いけれど
雨が当たらない所の子達は水切れの危険があります
それでも水遣りしてくれるだけでありがたや状態なので
これ以上の要求はできません
なので雨が当たる日陰に置いといてと言っておきました
それはそれで今後雨が続くと今度は過湿の危険があるけど
退院するまでしょうがない

さて、心配していた紫陽花「碧の瞳」はまだ蕾
ゼフィランサスもたくさん蕾が出ています
そして秋以降一切画像が来なかったランタナは
一昨年切り戻しし過ぎたので昨年は切らずにおいてもらってたら
大きくなって開花してました

今年「ミス・ピーチ姫」以外のミニバラの画像が来ない
肥料不足だろうから
「生きてるだけで丸儲け」と思っておきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もブルー

2024-05-16 08:06:00 | お花
不定期に届く我が家の花便りはほとんどが休日ですが
珍しく平日の今朝届きました
「我が家の紫陽花も開花し始めた」って
で、右側の子は一昨年買った時にはピンクだったのに
昨年はブルーで
可愛いピンク色に魅かれて買ったのにブルーで
苦土石灰でも蒔いてみようかと思っていただけで
撒くこともなく入院になってしまったので
今年もまたブルーでした
これまた「退院後にやりたいこと、やらなきゃいけないこと」
リストのひとつです
しかし、私が1番気にしている「碧の瞳」はどうなった?
あの子だけテラスに移動させたし
紫陽花っぽくもないから旦那は紫陽花と認識してないかも


テンプレートを誕生日ver.にしたのは今週末が誕生日だからです🎂
思えば、骨折したのが11月15日で
入院したのが11月16日だったので
私の62歳の後半がまるまる入院生活となりました
63歳も2ヶ月くらい入院予定
その分きっと良い事があると信じてます

誕生日くらいケーキが食べたいぞ🍰

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上書き

2024-04-22 09:07:00 | お花
地震の記事で止まったままだったので
またまた削除するかも画像を残しておこうと思います


週末に届いた我が家の花画像
香蕃茉莉が咲き始めたそうで旦那が盛り上がっておりました
ドンファンも1番目が開花し始めました
旦那に適当に切ってもらっていても咲いてくれたので
ありがたや
ミス・ピーチ姫(たぶん)も開花が進みました

前回の記事で「明らかに雑草とわかるものは抜いてほしい」と書いたら
(本人には言ってない)夕方のLINEで
目立つ雑草は抜いたとあったので安心していたら
このミス・ピーチ姫の鉢で幅を利かせている雑草は
今回の画像でもそのままでした
まぁ、しょうがないか


宮崎はこのところ雨ばかり☔️
このまま梅雨に突入するんじゃなかろうかと思うほどです
雨が続くと外の子達は病気が心配だし
屋根の下の子達は逆に水切れするんじゃなかろうかと
それも心配です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不定期花便り(笑)

2024-04-14 10:28:00 | お花
今朝また旦那から庭の花の画像が送られてきました
各画像の周囲がお見苦しいので
お見せできる範囲のみを編集しております


明らかに雑草とわかるものは抜いといてほしいと思うのは
贅沢なんだろうか
ピンクのミニバラはたぶん位置から察するに
ミス・ピーチ姫
ピンクのカリブラコアは冬越ししてくれたのは良いけれど
徒長してる画像を見て切っといてと言ってたんだけど
蕾があって切れなかったんだと思う
その気持ちはよくわかるだけに責められません
秋に切り戻ししておいたバーベナも
無事に冬越しして開花したのは良いけれど
プランターの中は雑草だらけ
ローズゼラニウムも徒長しまくって
鉢から離れたところで開花しておりました
タイムも今年も元気で良し
さすが、ハーブ🌿はほぼほぼ雑草だわね
ということはローズマリーも心配なく元気なのでしょう
ラベンダー🪻もかなり大きくなった模様
退院したら楽母さんの真似っこしてリースにしちゃおうかな
ま、そんな腕があればの話ですが…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は地震と隣室大噴火

2024-04-09 08:38:00 | お花
宮崎の昨日の話題といえば日南市で震度5弱を記録した
大隅半島沖を震源とした地震です
宮崎市は震度3だったそうですが
ベッドが揺れて地震警報がけたたましく鳴りました

でもこの病棟に激震が走ったのは午後からの
隣室の人の大噴火
昨日は入浴の日で、浴室でいくつも不満が起きて
その事がきっかけで溜まり溜まった不満が大爆発して
看護師さんに大声で長々と文句を言ってました
何しろ壁が薄いから丸聞こえ
この方、毎日のように身内の方を電話で怒鳴り散らしてるから
気性が激しい人だとは思っていたけど
5階の緩和ケア病棟の患者さんまで引き合いに出していて
人間性を疑ったわ
5階は昨年度改修して豪華な部屋になったらしいから
確かにお金持ちしか入院できないだろうけど
それでも緩和ケア病棟だからね
一般病棟と比較して対応に差があるんじゃないかとか
(実際そうなのかはわからないのに)
文句を言ってはいけないと思うんですよ
捨て台詞で「もう帰るからいい‼️」って言ってたけど
今日明日にでも退院するのかな❓
そうじゃないならお互いに気まずかろう





枯れたと思っていたクレマチスが咲いていたらしい
どうせなら鉢を回転させて虫喰いじゃない方を
撮ってくれたら良かったんだけどね
昨年買ったクレマチスは6苗中1苗しか生き残らなかった
と思っていただけに虫喰いでも嬉しい
残りの4苗はどうなったことやら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする