クロスカントリー用軽量リジットフレームのコメンサル・エッセンスを組み付けにかかった。このフレームは私にとって2代目のフレームでヤフオクで落としたモノたしか75,000円くらいで落としたけど同じフレームのVIPは当時18万円くらいしてたと思う。エッセンスは元々完成車販売モデルやけど高級メーカーの完成車など手が出ないでもこのエッセンスのマットブラック(つや消し黒)は気に入ってた訳で・・・。フレームのみってのはオークションならでは
このフレームで王滝100キロも走りきったし数々のレースにも参戦した。ケッタ小屋のオブジェにしておくには惜しい高性能軽量フレームだ。このフレームは独自のアルミ素材でシートステーが適度にしなる。1代目のGT・アバランチェからフレーム交換したときはその”しなり”に感動したものだ
ホローテックⅡ用BB工具がウエサカさんに無かったから、クランクはウエサカさんに取り付けしてもらった。
このフレームたしか実測1.5~1.6kgだったと思う。
今回初めてケッタ丸ごと組み付けにかかるので新しくケーブルカッタを購入4,000円弱する工具でもウエサカ店長teruさんによると毎日使ってるけど全然調子いいとのこと。工具って高いなあ~~
クランクも新たに購入レースフェイス・DEUSというモデルでXTより軽そう。新車外し品を特価でGET
謳い文句↓
レースフェイスが誇る軽量クロスカントリー向けクランクセットです。フルCNC加工されたアルミクランクは、LPクランクより引き継がれたI-BEAMデザインを継承、インナースペーサー部分を埋め込む事により、更なる軽量化がなされています。BB部分は、レースフェイス社独自のX-TYPEを採用。BBスピンドルにはスーパーライトクロモリスピンドルを採用しています。
仕様:
クロスカントリーレーシング用
カラー:シルバー
サイズ:170mm
PCD:104-64mm
付属ギヤ:44-32-22T
重量:815g(BBセット込)
BB付属(インテグラルBB)
9速用
削り出しでギラギラしててめちゃカッコいいクランク長は今まで使っていた175mmではなく最近変更したいと思っていた170mmやったからちょうど良かった
ケッタの構成部品、フォークとケーブル以外ぜ~んぶ中古品
他にブレーキとシートポスト、サドルがある。
ブレーキは1代目のGT・アバランチェから使っているAVIDのメカディスク。メカディスクのくせにそこいらの油圧ディスクより高い
ブレーキレバーは同じくAVID・スピードダイヤルSLでマグネシウム製の7000円程するレバー
カセットスプロケットはジャイアント・トライアルCOMPから外したロード用(アルテグラ9段)。リアディレイラもティアグラを移植。歯数は11-21Tという”男のスプロケ”
いや25Tくらいやと思ってたけど21Tとは・・坂道上れるか?
組み付け作業よりもパーツの清掃の方が時間かかったなお姉ちゃんの空手道場の送り迎えとか・・・
でもなんとか組みあがったケーブルの引き回しは最適なルートを考えて行うので楽しかった。ディレイラの調整なんかもちょちょいのちょいって感じで、終わってみたらメンテナンス本無しで組んでいた。
私は知ってることも人に聞くようにしている。自分がそのことに関して全て知っているわけではないハズなので、人に聞くと思いも寄らない答えやノウハウが聞けるってもんだ「聞くは一時の恥」というが、その恥がなかなかかけなくて見聞が狭くなるのはもったいない。・・・話はそれてしまったが、今回初めてケッタを組み付けるので本を見て確認しながら作業するのが確実な作業になると思うが、作業が楽しくて次から次へと組みあがっていき忘れてしまった
組みあがって持ち上げてみたら・・・
軽くない・・・・
これじゃあTさんのFELT・造粒機90番(Z90)より重いかもMTBフレームで入門用ロードより軽くしようとしたのに・・
カーボンフォークは意外とマッチしてるやん
ステッカーチューンしなくちゃ
ちょっと乗ってみた。体重かけるとかなりしなるしなりすぎて怖いくらい
フロントディレイラは960系のXTRピカピカしててカッコイイギラギラのクランクとは合わないな
シフトケーブルはテフロンコート。ダストブーツをつけて防塵性、防水性をUP
ハンドル周りはさすがにクロカン用フラットバーなので幅狭で窮屈ケーブル取り回しが楽しかった部分でもある。シフターは950系XTR。
私はブレーキレバーを人差し指一本で引くのでシフターより内側につけるのだが、このシフターでは内側につけられないインジケータを外せばいいけど、フタの出来次第では防水性が心配なのでヤメ
組み付けていて気付いたこと
1.ヘッドセットのベアリングが上下ともゴリゴリ
2.クランクの回転が重く、回すとパリパリ音がする
1はベアリング交換するか、遊休品のアンオーソライズドのヘッドセットに交換してもらおう。
2も一度teruさんに見てもらおう。チェーン掛けてない状態でクランク回してもスグ止まってしまうアタリが出れば軽くなるのかな?
ポジションはまだ出してないけど、どうあがいてもステムを交換しないとダメやろうな・・せっかくこのカーボンハンドルバーのイーストン・EC90にマッチしたEA70ステムなのに角度がありすぎるのと長さが短すぎる
ポジション狭っ
なにはともあれ、これからコツコツと仕上げていくことにしよう。
今回のロード専用MTBを組むことになったのは、私が組もうかどうか迷っていたところ、
「悩んでいるなら買っちゃいなさい。理由は後からついてきます」
とほんご~さんが背中を押してくれたのが決めてだった。
そのおかげで自分でケッタを組むことに挑戦できたのだ。ありがとうございます。
ケッタってホンっとにすばらしいですねぇ~~
このフレームで王滝100キロも走りきったし数々のレースにも参戦した。ケッタ小屋のオブジェにしておくには惜しい高性能軽量フレームだ。このフレームは独自のアルミ素材でシートステーが適度にしなる。1代目のGT・アバランチェからフレーム交換したときはその”しなり”に感動したものだ
ホローテックⅡ用BB工具がウエサカさんに無かったから、クランクはウエサカさんに取り付けしてもらった。
このフレームたしか実測1.5~1.6kgだったと思う。
今回初めてケッタ丸ごと組み付けにかかるので新しくケーブルカッタを購入4,000円弱する工具でもウエサカ店長teruさんによると毎日使ってるけど全然調子いいとのこと。工具って高いなあ~~
クランクも新たに購入レースフェイス・DEUSというモデルでXTより軽そう。新車外し品を特価でGET
謳い文句↓
レースフェイスが誇る軽量クロスカントリー向けクランクセットです。フルCNC加工されたアルミクランクは、LPクランクより引き継がれたI-BEAMデザインを継承、インナースペーサー部分を埋め込む事により、更なる軽量化がなされています。BB部分は、レースフェイス社独自のX-TYPEを採用。BBスピンドルにはスーパーライトクロモリスピンドルを採用しています。
仕様:
クロスカントリーレーシング用
カラー:シルバー
サイズ:170mm
PCD:104-64mm
付属ギヤ:44-32-22T
重量:815g(BBセット込)
BB付属(インテグラルBB)
9速用
削り出しでギラギラしててめちゃカッコいいクランク長は今まで使っていた175mmではなく最近変更したいと思っていた170mmやったからちょうど良かった
ケッタの構成部品、フォークとケーブル以外ぜ~んぶ中古品
他にブレーキとシートポスト、サドルがある。
ブレーキは1代目のGT・アバランチェから使っているAVIDのメカディスク。メカディスクのくせにそこいらの油圧ディスクより高い
ブレーキレバーは同じくAVID・スピードダイヤルSLでマグネシウム製の7000円程するレバー
カセットスプロケットはジャイアント・トライアルCOMPから外したロード用(アルテグラ9段)。リアディレイラもティアグラを移植。歯数は11-21Tという”男のスプロケ”
いや25Tくらいやと思ってたけど21Tとは・・坂道上れるか?
組み付け作業よりもパーツの清掃の方が時間かかったなお姉ちゃんの空手道場の送り迎えとか・・・
でもなんとか組みあがったケーブルの引き回しは最適なルートを考えて行うので楽しかった。ディレイラの調整なんかもちょちょいのちょいって感じで、終わってみたらメンテナンス本無しで組んでいた。
私は知ってることも人に聞くようにしている。自分がそのことに関して全て知っているわけではないハズなので、人に聞くと思いも寄らない答えやノウハウが聞けるってもんだ「聞くは一時の恥」というが、その恥がなかなかかけなくて見聞が狭くなるのはもったいない。・・・話はそれてしまったが、今回初めてケッタを組み付けるので本を見て確認しながら作業するのが確実な作業になると思うが、作業が楽しくて次から次へと組みあがっていき忘れてしまった
組みあがって持ち上げてみたら・・・
軽くない・・・・
これじゃあTさんのFELT・造粒機90番(Z90)より重いかもMTBフレームで入門用ロードより軽くしようとしたのに・・
カーボンフォークは意外とマッチしてるやん
ステッカーチューンしなくちゃ
ちょっと乗ってみた。体重かけるとかなりしなるしなりすぎて怖いくらい
フロントディレイラは960系のXTRピカピカしててカッコイイギラギラのクランクとは合わないな
シフトケーブルはテフロンコート。ダストブーツをつけて防塵性、防水性をUP
ハンドル周りはさすがにクロカン用フラットバーなので幅狭で窮屈ケーブル取り回しが楽しかった部分でもある。シフターは950系XTR。
私はブレーキレバーを人差し指一本で引くのでシフターより内側につけるのだが、このシフターでは内側につけられないインジケータを外せばいいけど、フタの出来次第では防水性が心配なのでヤメ
組み付けていて気付いたこと
1.ヘッドセットのベアリングが上下ともゴリゴリ
2.クランクの回転が重く、回すとパリパリ音がする
1はベアリング交換するか、遊休品のアンオーソライズドのヘッドセットに交換してもらおう。
2も一度teruさんに見てもらおう。チェーン掛けてない状態でクランク回してもスグ止まってしまうアタリが出れば軽くなるのかな?
ポジションはまだ出してないけど、どうあがいてもステムを交換しないとダメやろうな・・せっかくこのカーボンハンドルバーのイーストン・EC90にマッチしたEA70ステムなのに角度がありすぎるのと長さが短すぎる
ポジション狭っ
なにはともあれ、これからコツコツと仕上げていくことにしよう。
今回のロード専用MTBを組むことになったのは、私が組もうかどうか迷っていたところ、
「悩んでいるなら買っちゃいなさい。理由は後からついてきます」
とほんご~さんが背中を押してくれたのが決めてだった。
そのおかげで自分でケッタを組むことに挑戦できたのだ。ありがとうございます。
ケッタってホンっとにすばらしいですねぇ~~
これで、今年のシマノ鈴鹿 フラットバーで参戦決定ですか?
自分もMTBスリック仕様として、ZASKARの前に乗っていた泥んこ狐(MUDDYFOX)のクロモリフレームを使い、シマノ鈴鹿のMTB部門参戦用に年1回だけ使用する特殊車を持っていますが、ずーっと実家の倉庫入りです。
1.5年以上乗っていません
シマノ鈴鹿は毎年気になっていてロード買ったら絶対エントリーしようと思ってます。
昨年はアンパイさんに誘われてましたがMTB部門の面白さが伝わってこなかったんです
今年のレース内容次第では考えてみます
しかし700C×23タイヤとフルリジットの組み合わせってホント軽快ですね。これぞ軽快車って感じです。
ついでにロード悩んでるなら買っちゃえば、と後押ししておきます。
フェルトアップデート化で速さも抜かれちゃいますよ。
軽くない?そんなもんっす!!(^^;
うちもドラゴンが塗装から帰ってきましたがまた再々塗装で旅だっていきました。。。
涙
シマノ鈴鹿、暑いですよ。
去年はその日、遊園地でしたがエントリーできなくてよかったって心から思えるくらい暑かったです。
しかし最近寒いですね。
全然乗ってないっす。(^^;
このケッタのジャンルってフラットバーロードになるのか700CMTBなのかよくわかりません
ロードなところってホイールとRDとカセットだけで、あとはバリバリのMTB用ですもん
ほんご~さん、なかなかドラゴンお目見えできないですね難しい塗装を頼んでるんですか?
キャンディー塗装とか・・
寒いですね~超冷たい風か強力に北から吹いてますので乗る気になりません