
今日の作品
ちりめん細工
うぐいす袋

以前作った親子のうぐいすと一緒に

昨日の兎です
袋の口は手の下です





とてもいい天気になり 朝から布団干し
お正月の片づけがようやくできました 明日もいい天気みたいですから
二階の布団を干したら 全部片付きます
ちりめん細工 今日はうぐいすを作りました
沢山作って吊り飾りにしようかとも思っていますが できるかどうか ?
小さいのは9cm 大きいのは14cmです
大きいのは 実物より大きいかな~ 中くらいのも作って見ようかとも思います
では又
ちりめん細工



以前作った親子のうぐいすと一緒に


昨日の兎です






とてもいい天気になり 朝から布団干し
お正月の片づけがようやくできました 明日もいい天気みたいですから
二階の布団を干したら 全部片付きます
ちりめん細工 今日はうぐいすを作りました
沢山作って吊り飾りにしようかとも思っていますが できるかどうか ?
小さいのは9cm 大きいのは14cmです
大きいのは 実物より大きいかな~ 中くらいのも作って見ようかとも思います
では又

扇を持っている様子もわかりました。こうやって見るとちょっとひょうきんで可愛いです。
8cmですか。小さいんですね。
琴爪いれかな。
猿ぼぼ、野菜、動物等を吊るす雛飾りは憧れです。
いつか伝承されている、伊豆の稲取地区に見に行きたいと思っています。
稲取地区に旅行で行ったのはまだちりめん細工に興味もなかった20年ほど前で 今なら真っ先に見に行くのですが 残念な事しました
今度行く事があればぜひ見たいものです
ぼちぼち吊り飾りも色あせてきましたから 又
挑戦しなければと思っています