goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさん日記 ~Okinawa Self-Diving Log~

セルフダイビングのブログ。ログや写真や器材が中心ですが、その他ダイビングに関係ないことも好き勝手書いています。

2015年9月の1枚

2015-10-09 16:19:25 | 月に1枚の写真
9月を振り返ってみました。そして、毎月の決まりにしている、思い入れのある写真の印刷。
9月は県内外のいろいろな方と潜ったり、久しぶりにボートダイブしたり、イベントいっぱいの1ヶ月だった。

写真を振り返ってみると、なんだかんだで一番記憶に残っていたのはケラマのロウニンアジなので、コレを印刷してみました。


ロウニンアジ
2015年9月13日 ウチザン -15m
Canon EOS 7D Mark II
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
自然光
F8 SS1/125 ISO100

やっぱりケラマは楽しかった。これからも時々行ってみたい。
マンタ狙いで、マンタは外したんだけれど、ロウニンアジを近くで見ることができたので満足。
でもとっても近づけた時はマクロレンズだと体の一部しか写せないのでもったいないですね。フィッシュアイレンズほしいです。

1ヶ月に1枚にしようと思ってたけれど、今月はもう1枚思い入れのある写真があるので、2枚印刷することにしました。


シラナミイロウミウシとモザイクウミウシ
2015年9月23日 砂辺No1 -10m
Canon EOS 7D Mark II
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
SEA&SEA YS-D1 x2
F20 SS1/250 ISO100

シラナミイロウミウシを撮って、家で写真を見たらモザイクウミウシもいてビックリした。
被写体見つけると視野が狭くなりますね。撮影している時は気づいていない。以前もこういう経験ありました。



普段見えるところに置いておくのはやっぱりロウニンアジかな。


額は1つしかないのでウミウシは即アルバム行きになりました。

デジイチを手に入れたといっても、今はまだ見つけたものを全部撮る、コンデジみたいな使い方。まぁしばらくはこんな使い方でいいかな。
今の段階では、ピントを合わせてくっきり大きく見えればそれでOK。しばらくたったら、もっとテーマのある写真にも挑戦したいと思っています。
コメント