goo blog サービス終了のお知らせ 

我流 らくがき&日記

思いついた事を雑学的に不定期になると
おもうが描いてみたい!

フラワーセンターで

2010-04-25 19:22:55 | Weblog




  



  昨日、今日と久し振りに晴れ間が出て例年よりは気温が低かったが、フラワーセンターでは、スプリングフェスティバル
  が開催されていた、 展内では、蘭、山野草、万年青展が出品され、即売会もあり、
  シラン(らん科)、グリーンネックレス(キク科)が格安で比較的に丈夫な手のかからない花を買い求めた。
  最近、万年青に興味が湧き、買いたいナァと思ったが高価であきらめた、
 フラワーセンターのサクラは散り始めていたが、ところところで、満開の所もあり、見事に咲いていた、
 

さくらが開花したよ、

2010-04-18 19:01:20 | Weblog




      楞厳寺の桜
       (近くのお寺で見事に咲いていた)


       「右近桜」

     安養院というお寺で徳川家より御朱印と、駒木根公の御墨付に公夫妻の位牌二基
     「慶長八年、同十年」が現存し、境内には同公が植樹したと伝えられる「右近桜」がある。


   

   4月に入ってからも低気圧と強い寒気の影響で肌寒い日が続き、昨日等は、あちらこちらと雪が降り
   県内では26年ぶりに季節外れの遅い雪といわれて、我地区は見舞われなかったが
   日中でも寒く、サクラは、やっと開花したが、今日等は、近くの行楽地の桜の名所でもまばらであった。
   とても寂しいく感じた。例年なら、大勢の花見客でにぎあうが、寒いので敬遠したのか・・・・・
   このままでは桜が散ってしまつてお終いなのか?!!

   週明けにの木曜日以降にも再び低い気温になるとか! 異常陽気である。
   いつになったら、春らしいポカポカと暖かい日がくるのだろう?

地球上では、大きな地震あったり、火山が噴火したり、氷山が少なくなったりと
    異変が多発している、

   

   

やっと!春らしい~く・・・・

2010-04-11 18:24:01 | Weblog

    近くの庭園(忠霊塔)のさくら


         我家の花でチューリップが咲く

                                   たんぽぽ
                                    すいせん

  
                 ゆきやなぎ               菜の花


   一昨日より やっと春らしいい暖かい陽気になり、近くの庭園では4・5日前までは、桜は蕾であつた、
   それが、開花し、見事に咲き、日本の花、春の花となりつつである。
   紅梅と並んで薄ピンクの桜がみごとに咲いていて、和ましてくれている。
   これからは、桜前線が北上し、観桜客が名所にくりだし大変にぎあいが増すことだろう!
   我家のチュウリップ、水仙、ユキヤナギ、たんぽぽ、と春の花らしく鮮やかに咲き
   目(?)の保養と癒してくれているが、短期間のうちにいづれ花が散っていくのだろう!
   また明日からは、天気が崩れ、雨が降ったり、冷えたりと定まらない日がありそうで
  ある、

4月の第一日曜日

2010-04-04 16:51:50 | Weblog


  チューリップ左は4/1に撮影

 上の画像鉢は今日(4/4)撮影で花が開いてきてチューリップらしいくなってきた(?)




    紅梅が満開である




   つばきも満開





   4月第一日曜日であり例年なら春のひざしがポカポカと暖かくって桜も開花していて
   あちらこちらと、観桜にと出歩いているが、今日も、寒くって、暖房が離せない陽気である
   近くの忠霊塔の庭には、梅の花が満開であり桜はまだ蕾であった、昨年の今頃は
   紅梅と桜が見事に満開であった。
   今年は、天地異変か(?)寒かったり暖かったりと天候が定まらずに、体調も整えるのに
   苦労している。
   早く春らしい陽気を待っている。
   

4月入りで春の訪れ!

2010-04-01 22:40:21 | Weblog
 最近(?)の陽気は異常で昨日まで一週間前から晴れ間が出ても日中でも5.6度の低温が続き
 寒くって、暖房が必要だった。
 あちらこちらでは、桜の開花のニュースが流れているが、当地では、蕾程度である
  昨年なら、咲き始まっていたのに・・・・・
 今日から四月に入り、気温が10度以上になってきて暖かった、少しづつ、桜の蕾が開いてくるだろう!
 
 我家の、昨年10月頃球根を植えた、チュウリップの蕾が開いてきた。
 春の訪れが活発になって来るんだろう。

 新入社式、新入学式といろんな行事でにぎわってくるだろう!