goo blog サービス終了のお知らせ 

MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

造幣局桜の通り抜けの帰り道に

2018年04月12日 | 大阪府大阪市
30.4.11
造幣局桜の通り抜けの帰りに訪ねました。

泉布観 と旧桜宮公会堂(大阪市北区天満橋1-1-1)


泉布観


明治4年
国道を挟んで大阪造幣局と隣接しています。

旧桜宮公会堂



昭和8年
レストランとして活用されてます。

同敷地内の建物


第2水曜日は、定休日で敷地に入れませんでした。残念

桜宮橋と桜宮橋の階段塔





昭和5年
武田五一が意匠指導

天満橋関係




良い感じ

造幣局とその周辺は、素晴らしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局桜の通り抜け

2018年04月11日 | 大阪府大阪市
30.4.11
造幣局桜の通り抜けに行ってきました。

造幣局の桜





ちょっと散り気味

造幣博物館






明治44年
旧造幣局火力発電所です。

めがねばし



旧正門








カワイイ

創業当時のガス燈



カッコいい

造幣局本館











昭和13年
堂々とした正面、大きなアーチ窓がいい感じ

はじめて造幣局桜の通り抜けに行ってきました。
ものすごい人でしたがお目当ての建物に出会えて良かったです。

平成30年の造幣局桜の通り抜けは
4月11日~17日までやっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市大正区の個人邸等探訪

2018年03月10日 | 大阪府大阪市
30.3.3
妻と大正区に沖縄料理を食べに行ったついでにちょっと訪ねました。

個人邸(大阪市大正区泉尾1丁目)






タイル張りで素敵です。

(株)ニッコー大正店(大阪市大正区南恩加島2丁目5−14)




屋上の形状、外壁のしみ具合、2階窓部いい感じ
ちょっと気になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市淀川区再探訪

2018年03月03日 | 大阪府大阪市
30.2.17
「大阪市内の近代建築など」を参考に大阪市淀川区を少し再探訪しました。

最初に、訪ねたことのある建物

聖贖主教会礼拝堂(大阪市淀川区十三元今里3-1)

昭和11年
ヴォーリズです。
オシャレ

次から、はじめて訪ねる建物です。

北野高校旧校舎(大阪市淀川区新北野2丁目5-13)



昭和6年
米軍による機銃掃射の跡が部分保存されています。

長岡工作所事務所(大阪市淀川区田川北1丁目12-17)




古き良き工場

タイル張りで装飾のある長屋(大阪市淀川区三津屋北2丁目)







いい味出ています。

レストラン・エルナージ(大阪市淀川区野中北1丁目4)




昭和初期
現在、スペイン料理屋

三國重工業(株)本社(大阪市淀川区三国本町3丁目20-13)




窓回りのデザインがいい感じ

これにて終了
まだまだありそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市西淀川区探訪

2018年02月17日 | 大阪府大阪市
30.2.17
「大阪市内の近代建築など」を参考に大阪市西淀川区を少し探訪しました。

住友化学大阪工場(大阪市西淀川区歌島3丁目1-21)



昭和初期
シンプルですがカッコいい

寿印刷・旧大阪電気学校校舎(大阪市西淀川区歌島1丁目4-4)



昭和初期
いい味出ています。

スモカ歯磨本社(大阪市西淀川区御幣島1丁目3付近)



昭和5年
とても昭和5年に見えないオシャレ

大阪精密鋼業(大阪市西淀川区御幣島5丁目3-15)




いい味出ています。

新家工業の建物(大阪市西淀川区竹島1丁目1-59)



昭和12年
簡素化されたデザインでモダンな建物です。

工場関係を中心に残っています。
まだあるかも

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島駅(大阪)周辺探訪

2018年01月21日 | 大阪府大阪市
30.1.6
「大阪市内の近代建築など」を参考に福島駅(大阪)の周辺を探訪しました。

最初に、はじめて訪ねた建物

三軒並んだ建物(大阪市福島区福島5丁目)




三軒並んでいます。
昔は、こんな感じで続いていたかも…


※ 次から以前に訪ねたことのある建物たち

ミナミ株式会社(大阪市福島区福島5丁目17−7)



昭和9年
旧銀行で重厚
抜群のカッコよさ

莫大小会館・メリヤス会館(大阪市福島区福島3丁目1-39)






昭和4年
アーチ窓等素敵


日本基督教会大阪福島教会(大阪市福島区福島7丁目19-16)




大正15年
ヴォーリズです。
カッコいい。

日本通運大阪支店(大阪市北区梅田3丁目2−103)




昭和13年
シンプル
渋い。

大阪にはまだまだありますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川駅、野田駅(大阪環状線)周辺探訪

2018年01月19日 | 大阪府大阪市
30.1.6
「大阪市内の近代建築など」を参考に玉川駅と野田駅(大阪環状線)の周辺を探訪しました。

個人邸その1(大阪市福島区野田3丁目)



本格的でした。
カッコいい。

個人邸その2(大阪市福島区野田2丁目)





洋と和のバランスがいい感じ。

中央荘(大阪市福島区野田3丁目)

ユニークです。

看板建築(大阪市福島区野田2丁目4)

スクラッチタイル張り
渋い
仕事をされていたので遠くからの1枚

その他、福島区野田2丁目の町屋等、気になった建物たち













渋い
最高

個人邸その3(大阪市福島区玉川2丁目)



このあたり最高でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田阪神駅周辺探訪

2018年01月11日 | 大阪府大阪市
30.1.6
「大阪市内の近代建築など」を参考に野田阪神駅の周辺を探訪しました。

個人事務所(大阪市福島区海老江2丁目3付近)



丸窓がありますが少し張りぼて感があります。
古いそうです。

藤井金属化工(大阪市福島区大開2丁目18-28)


外壁、窓
いい味出ています。

この付近は、松下幸之助氏の創業の地だそうです。

大開町変電所(大阪市福島区大開2丁目2-8)


昭和2年
側面に古き良き形跡があります。

レンゴー(株)淀川工場(大阪市福島区大開4丁目1-186)





レトロな工場です。
今でもカワイイ

その他、大開の建物




いい味出ています。

この後、玉川駅周辺を探訪しました。
後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急中津駅周辺探訪その2

2018年01月09日 | 大阪府大阪市
30.1.6
「大阪市内の近代建築など」を参考に阪急中津駅の周辺を探訪しました。

その2は大淀北です。

延原倉庫(株)(大阪市北区大淀北1丁目6-5)









明治期~昭和初期
素晴らしい倉庫です。
全体像を撮るポイントを探せませんでした。
しかしながら、いい感じです。

日本ペイント(大阪市北区大淀北2丁目1付近)


煉瓦倉庫と面白い門柱がありました。

大繊工業(大阪市北区大淀北2丁目1付近)

煉瓦壁と煉瓦塀





事務所





大正7年
正面は敷地外からは確認できませんでした。
しかしながらいい感じです。

この後、野田阪神駅方向へ
後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急中津駅周辺探訪その1

2018年01月08日 | 大阪府大阪市
30.1.6
「大阪市内の近代建築など」を参考に阪急中津駅の周辺を探訪しました。

その1です。

大阪府済生会中津病院北棟・旧恩賜財団済生会大阪府病院(大阪市北区芝田2丁目10)






昭和10年、平成14年復元
復元ですがカッコいい。

松岡機械工作所中津工場(大阪市北区中津4丁目10-24)







シンプルですが味があります。
こんなのも好きです。

中津駅から阪急神戸線、京都線の高架下(大阪市北区中津4丁目付近)









いい味出まくり
最高

続きは、後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする