goo blog サービス終了のお知らせ 

MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

天下茶屋駅、北天下茶屋駅周辺探訪

2017年12月27日 | 大阪府大阪市
29.12.9
「大阪市内の近代建築など」を参考に東天下茶屋駅、北天下茶屋駅、天下茶屋駅周辺を探訪しました。

天下茶屋駅周辺から

梅谷歯科医院(大阪市西成区天下茶屋3丁目16−16)






大正13年
タイル張りと下見板張りがオシャレ

個人宅


銅板が渋い。
梅谷歯科医院並んでいます。

北天下茶屋駅周辺

一聖荘(大阪市西成区聖天下1丁目10−9)





空き家ぽい
渋い

個人邸(大阪市西成区聖天下1丁目2−23)




廃墟化しています。

個人邸(大阪市阿倍野区共立通2丁目5付近)






その他


大谷高校校舎(昭和6年)は、ちょうど解体中でした。残念
今回の探訪で存在を知った建物もありました。

※ 「大阪市内の近代建築など」は、マップにプロットされていて街歩きにも便利

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東天下茶駅周辺探訪

2017年12月19日 | 大阪府大阪市
29.12.9
「大阪市内の近代建築など」を参考に東天下茶屋駅、北天下茶屋駅、天下茶屋駅周辺を探訪しました。

東天下茶屋駅周辺です。

吉村歯科医院(大阪市阿倍野区松虫通2丁目6−23)








煙突、外壁、窓の装飾渋いです。
存在も知りませんでした。最高

その他、東天下茶屋駅周辺の建物たち


















いい感じです。
渋い
東天下茶屋駅周辺最高~

※ 「大阪市内の近代建築など」は、マップにプロットされていて街歩きにも便利


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市西成区 釜ヶ崎青線跡探訪

2017年12月10日 | 大阪府大阪市
29.12.7

昔、釜ヶ崎に青線があったことを知り探訪しました。

二見ホテル(大阪市西成区萩之茶屋2丁目6)






タイル張りにアーチ型に見せた窓
いい味出ています。

アルプス荘(大阪市西成区萩之茶屋2丁目8−23)




素敵なデザイン

個人邸(大阪市西成区天下茶屋北1丁目)


タイルがいい

やまとハウス(大阪市西成区萩之茶屋2丁目2−3)

ちょっと面白い

喜久屋雑貨店(大阪市西成区山王2丁目)



いい味出ています
何年か前に訪ねました。

三洋荘(大阪市西成区太子1丁目13−2)



タイルがいかつい

大番と岬荘(大阪市西成区太子1丁目13)




入口付近の形状とタイルがたまりません

旅館明楽(大阪市西成区山王1丁目10)





以前訪ねたことがあります。
やっぱり、いい感じです。

旧中井質舗(大阪市西成区山王1丁目10)



最上部の形状と外壁のしみ具合がいい感じ

個人邸(大阪市西成区山王1丁目2付近)



洋風部分がいい感じ

その他









いい味出ています。

どこまでが青線に関係のある建物なのかわかりませんが
いい味でていました。
それに、飛田新地のすぐ隣で青線があったとは
このあたり昔はすごっかったんだろうなぁ~と感じます。
それに「男娼」がいたそうで、釜ヶ崎がおかまの由来だそうです。(他の説もあります。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市JR南田辺駅周辺探訪その3

2017年08月29日 | 大阪府大阪市
29.8.26
JR南田辺駅周辺を探訪しました。

その3は、阿倍野区側です。

阿倍野区長池町~昭和町の個人邸

個人邸その1



個人邸その2



個人邸その3



個人邸その4


個人邸その5



個人邸その6



個人邸その7




個人邸その8



個人邸その9




個人邸その10




その他、気になった建物等












いい味出まくり

JR南田辺駅周辺は、沢山残っています。
素敵でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市JR南田辺駅周辺探訪その2

2017年08月28日 | 大阪府大阪市
29.8.26
JR南田辺駅周辺を探訪しました。

その2は、東住吉区側の続きです。

日髙絵画教室(大阪市東住吉区南田辺1丁目2−4)



タイル張りがいい感じ

商店街(大阪市東住吉区田辺3丁目)


入口の尾崎青果がいい味出ています。

タイル張りの建物(大阪市東住吉区田辺3丁目1)

立ち飲み屋とか、入ってます
いい感じ

田辺の個人邸
個人邸その1



個人邸その2




個人邸その3




個人邸その4



山阪1丁目の個人邸
個人邸その1




個人邸その2


JR南田辺駅周辺は、いろいろと残っています。
この後、駅の西側、阿倍野区側をウロウロしました。
後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市JR南田辺駅周辺探訪その1

2017年08月27日 | 大阪府大阪市
29.8.26
JR南田辺駅周辺を探訪しました。

その1は、東住吉区側です。

フミヤ文具店(大阪市東住吉区山坂2丁目1)



南田辺駅前商店街の入り口に存在します。
町屋と洋館の合体

山阪商事(大阪市東住吉区山坂2丁目4)




違うタイプが並んでいます。
装飾が素敵

南田辺駅前商店街の街並み等





いい味出ています。

山阪2丁目の個人邸
個人邸その1



個人邸その2


個人邸その3



個人邸その4




個人邸が沢山残っています。

まだあります。
つづきは、その2で
後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀谷家防空壕探訪

2017年07月29日 | 大阪府大阪市
29・7・17
加賀谷家防空壕を訪ねました。

加賀谷家防空壕(大阪市住之江区南加賀屋4丁目17)





昭和20年
この防空壕は、周辺の方々も含めて避難できるように加賀谷さんが昭和20年8月14日に完成させた防空壕です。
終戦の前日に完成したため、実際に使用されたことはないそうです。

大阪市
まだまだありますね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西太平洋鉱産(株)大阪工場探訪

2017年07月23日 | 大阪府大阪市
29.7.17
関西太平洋鉱産(株)大阪工場を訪ねました。

関西太平洋鉱産(株)大阪工場(大阪市西成区南津守2丁目3−18)


関西太平洋鉱産(株)大阪工場の施設その1





築不明
木造、玄関部の張出、丸窓、外壁のしみ具合最高
いい味出ています。

関西太平洋鉱産(株)大阪工場の施設その2




築不明
張り出した入口、階段、入口枠
いい味出ています。

急に訪ねたのですが、守衛さんの目の届く範囲からの撮影を許可してもらいました。
ありがとうございました。

大阪まだまだありますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬昌ハウス探訪

2017年07月19日 | 大阪府大阪市
29.7.17
レトロなアパートを訪ねました。

萬昌ハウス(大阪市西成区玉出西1丁目4−9)







大正期
現役のアパート?(何人か住んでいました。)
少しアーチ風な窓枠、オシャレな門柱が素敵
いい感じ

大阪、まだまだ残っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市東淀川区 大阪市水道局関係施設等探訪

2017年07月18日 | 大阪府大阪市
29.7.16
美留町まことさんの作成した「大阪市内の近代建築など」を参考に東淀川区あたりを探訪しました。

大阪市水道局関係施設(大阪市東淀川区柴島3丁目11−109)







なんとか見える範囲で撮りました。
カッコいい施設です。
大阪市水道局柴島浄水場は有名ですが、こんなお隣にあるとは知らなかったです。

個人邸(大阪市東淀川区淡路4丁目30)




角地で存在感があります。
老朽化が凄いです。

JR東淀川駅(大阪市淀川区宮原2丁目3)


昭和15年
味があります。東淀川駅ですが東淀川区ではありません

国次高射砲陣地跡へ
砲台跡(大阪市東淀川区西淡路5丁目14−4)



指揮所跡(砲台跡の近く)



昭和19年
砲台跡は、誰か住んでいた形跡があります。
指揮所跡は、どこまでが指揮所跡かわからず、人が住んでいます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする