goo blog サービス終了のお知らせ 

dig's blog

DIG. Factoryのブログ。。。
http://www14.plala.or.jp/digfactory/

グラボのリコール

2012-09-29 22:50:42 | お仕事ツール

昨日、カーネルパニックの記事を調べ物をしながら書いていたら衝撃の事実を知ってしまいました。
early2008に装着されていたグラボはやはり不良品でリコールが出ていたのです。
アップルの対応は対象となる ATI Radeon HD?2600 XT ビデオカードの最初の購入日から 3 年間、または 2011 年 7 月 31 日までのうち、どちらか長い方の期間が対象でした。
すでに時遅しです。。。

私がこのマシーンを購入したのは2008年の4月末でした。
翌年になってからカーネルパニックが発生し始めたのですが、最初はたまにだったし、掃除をすれば直っていたのでだましだまし使っていました。
徐々に酷くなりついに同年の夏に完全に壊れてしまったのです。

その時の状態はMacの電源は入るのにモニターが映らない。
試しに他のモニターに繋いでも全くダメでした。
フリーで仕事していると1日でもマシーンが使用できないのは不安だったので修理に出すことは出来ず、すぐに新しいグラボを購入しました。

当時、ネットで事例を探したのですがあまり見つからなかったことを覚えています。
グラボを変えてからはしばらく順調でしたが、1年ぐらい前からまたカーネルパニックが始まりました。
でも、もう原因はホコリということがわかっていたので気にも留めていませんでした。
昨年、もう一度ネットで調べていれば対象機種だったことがわかったので返金もしくは交換してもらえたのにとっても残念でした。
ちなみにうちのグラボにシリアルには「29H」が入っていました。

それにしても国内のメーカーだったら3年で終わりなんてありえないのに
しかもこのマシーン30万円ぐらいしていたと思うのですが、そんな高額マシーンなのにこの対応はないだろうと思いました。。。


カーネルパニック

2012-09-28 11:54:31 | お仕事ツール
2週間前、アメリカから帰ってきてすぐにMacを立ち上げた時のこと、マウスを触ったらすぐにフリーズ。
イヤな予感。
すぐに再起動すると立ち上がらない。。。
うわ~、2週間仕事を休んだ分、これからしばらくは超忙しいスケジュールなのにMacが壊れた~~~。
これはいわゆるカーネルパニック

私のマシーンはよくカーネルパニックを起こすのでもう慣れっこ。
原因はホコリなので掃除をしてあげればすぐに直る。
実は、アメリカに出発する前にカーネルパニックが出だしてちょっと危ないなと思っていたので案の上って感じでした。
ただ、旅行から帰ってきて疲れている上に、帰国した9/15はすごく蒸し暑かったので、掃除なんかしたくなかったけどそうは言ってられずに渋々掃除をしたら立ち上がりました。

ところがその2週間後の昨日、またカーネルパニックが始まりました。
いつもは1~2ヶ月は大丈夫なのになんで???
マシーンのファンの音などを聞いていると、グラフィックボードが何となくおかしい感じ。
もしや壊れたか???

私が使用しているマシーンはMac Pro MA970J(2008年春購入)ですが、購入して1年も経たないうちにカーネルパニックが始まり、グラフィックボードが壊れて付け替えたのです。
だからグラフィックボードは「壊れるもの」っていう印象があるのだけど、これももしかしたらホコリ?と思い、今回はボードを外して徹底的に掃除しました。
そもそもボード自体カバーが掛かっていたので、今までそれを外して掃除しようなんて思ってもみませんでした。

もともと付いていたグラボは3年前に壊れてしまったので、いまはこれがついています。
NVIDIA GeForce GT 120
購入した時は、このマシーンでの使用は未サポートと言われたのですが、サポートされているグラボは異常に高額(5万円ぐらいだった気が・・・)だったので、こちら(16000円)にしました。

カバーはネジで留まっていましたがドライバーで簡単に外せました。


カバーを外したらこんな状態です。
ホコリの量にビックリです。
写真の黄色い枠部分にこんもりホコリが・・・


ファン部分はどうしようかと思ったのですが、この際だからそちらも外して開けてみたら、細かいホコリが付いていました。


かなりのホコリが出てきましたね。
写真はグラフィックボードから出てきたホコリです。



お掃除が終わり、ボードを元に戻して電源を入れたら無事立ち上がり、昨日から今まで1回もカーネルパニックは起こしていないので、やっぱり原因はホコリだったようです。
で、今回はしっかりホコリ対策をと思い、マシーンの前面と後方にフィルターを貼ってしまいました。
見栄えは悪いけど、背に腹は代えられないって感じです。


あと、私はグラフィックボードやメモリカードなどをお掃除する時にブロアーブラシを使用しています。
長年使用しているので、年季が入っていますが・・・(笑)