goo blog サービス終了のお知らせ 

政治そのほか速

政治そのほか速

「クロ現」やらせ疑惑を討議=BPO検証委

2015-04-10 22:24:12 | 社会

 「クロ現」やらせ疑惑を討議=BPO検証委


 

  放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会(川端和治委員長)は10日、NHKの報道番組「クローズアップ現代」のやらせ疑惑問題について討議し、「難しい事案」だとして、NHKが設置した調査委員会の最終報告を見た上で、審議・審理入りの是非を判断することを決めた。


  川端委員長は「(現時点では)事実関係がはっきりしないが、放送倫理上、いろいろ問題があるのではとの意見が出た」と話した。



<訃報>町田顕さん78歳=元最高裁長官

2015-04-10 22:24:07 | 社会

 <訃報>町田顕さん78歳=元最高裁長官


 ◇「ヒラメ裁判官はいらない」発言で話題に
 
  町田顕さん78歳(まちだ・あきら=元最高裁長官)5日、病気のため死去。葬儀は近親者で営んだ。お別れの会を後日開く。
 
  東京大法学部卒業後、1961年判事補任官。千葉地裁所長、福岡、東京両高裁長官を経て2000年に最高裁判事就任。02年11月?06年10月、第15代最高裁長官を務めた。
 
  長官時代に8件の大法廷判決に関与し、在外邦人が選挙権を求めた訴訟では05年9月、投票を制限していた公職選挙法の規定を違憲と判断。国の立法不作為も認めて賠償を命じた。また、日本国籍がない公務員の管理職試験受験を制限する国籍条項を巡る訴訟では05年1月、規定を合憲とする判決を出した。
 
  裁判実務と司法行政の双方に精通していると評価され、長官在任中は裁判員法の成立など司法制度改革に取り組んだ。新任判事補の辞令交付式で「(上司の顔色をうかがう)ヒラメ裁判官はいらない」と発言し、話題になった。



安全性が疑われる添加物の大量使用。うまく付き合うための3原則とは?

2015-04-10 22:23:25 | 社会

 安全性が疑われる添加物の大量使用。うまく付き合うための3原則とは?


 

  なぜ安全性が疑問視される添加物が使い続けられているのだろうか――。それは「明確な被害」が出ていないからだ。
 
  食べてすぐに体に異常をきたすのであれば、最初から許可されない。しかし、「危害が出ていない」ということと、「安全」はまったく違う。
 
  安全性に疑問のある添加物を長期間使い続けた結果・結末がどうなるか、人類にどんな健康被害を与えるのか、誰にもはっきりとはわからない。結局、私たちは何を優先して、何を捨てるか自ら選択しなければいけない。
 
  添加物と付き合うために大事なことは次の3原則に集約できる。
 
  この3原則は、添加物のみならず、農薬・環境物質・放射性物質など私たちが化学物質と付き合う際にすべてに当てはまることだ。
 
 その1:メリットとリスクを同時に考える――「おかげ」と「せい」を知る
 
  まずはメリットとリスクを知り、それを同時に考えること。食品が安くて簡単に食べられて、便利でキレイ、おいしい。これらは添加物の「おかげ」。一方、過去に発がん性の発覚で禁止された事例もある添加物そのものと塩分や糖分、油分を摂りすぎてしまうことも、大人も子どもも食べ物の尊さを忘れてしまうことも添加物の「せい」。
 
  今、日本では自動車事故で年間4000人以上が亡くなっている。排気ガスはCOを含む毒ガスで、微粒子は発がん物質だ。CO2は地球温暖化の要因の1つとなっている。しかし、そこで「自動車をなくしてしまえ」という語論は起こらない。メリットを享受するために同時に発生するリスクをできるだけ小さくする努力をしている。
 
  リスクを承知でメリットをとるのか、あるいは不便さを引き受けてリスクを減らすのか。それを同時に考えるということである。
 
 その2:二者択一の覚悟をする――リスクの覚悟が必要
 
  メリットとデメリットを踏まえたうえで、私たちは「二者択一の覚悟」をしなければならない。毎日の食事は、コンビニやファストフード、出来合いのお弁当やお惣菜、インスタント食品などですませれば、便利で簡単。手軽にすませることができる。
 
  しかし、そこで摂取することになる添加物は100~200種類以上だ。さらに家庭での手づくり料理で食べるよりはるかに多い塩分や糖分、油分を摂ることになる。摂った以上は添加物によるリスクを覚悟しなければならない。
 
 その3:優先順位を考える――何が一番大切か
 
  安くて、簡単、しかも手軽で便利、さらにはきれいでおいしい。…



<防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整

2015-04-10 22:23:06 | 社会

 <防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整


 中谷元防衛相は10日の記者会見で、5月末にシンガポールで開かれるアジア安全保障会議の際、韓国の韓民求(ハン・ミング)国防相との会談を調整していると語った。北朝鮮の核・ミサイル情報を日米韓3カ国間で共有するため、日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結に向け協議を進めたい考えだ。日韓防衛相会談が実現すれば、2011年6月以来4年ぶりとなる。
 
  政府は14日に約5年ぶりとなる「日韓安保対話」をソウルで行うほか、16日には日米韓3カ国の外務次官協議も米ワシントンで開く。安倍晋三首相が今月末から訪米するのを前に、日韓関係の改善を求める米側に、「日本の努力」を示した形だ。
 
  GSOMIAは、日米間、米韓間では既に締結している。日韓間は12年6月に締結寸前までいったが、韓国内の反発で棚上げとなった。3カ国は昨年12月に北朝鮮の核ミサイル問題に関し情報共有のための合意文書を取り交わし、米国を介して日韓が間接的に情報を共有する仕組みを作ったが、日韓両国が直接、情報を共有できる仕組みはない。中谷氏は「北朝鮮のミサイルが非常に脅威となっており、韓国と協力を深めていきたい」と述べ、会談で協定締結を働きかける意向を示した。
 
  一方、訪韓中のカーター米国防長官は10日、韓国防相とソウルで会談し、共同記者会見で「3カ国間の情報共有協定を通し、3カ国の安全保障をはるかに強めることができる」と協定締結を求めた。
 
  会談では、北朝鮮の核・ミサイル問題への対応で日米韓3カ国間の情報共有が重要との認識で一致。米国は、日韓関係の悪化が安全保障分野で悪影響を与えかねないとの懸念を強めており、カーター氏は会見で、「アジア地域において、歴史問題がどれだけ敏感かということは我々も十分理解している。当事国間で癒やしあい、和解する方向で解決されることを望む」と語った。【飼手勇介、ソウル大貫智子】

最新政治ニュース


<防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整(19時31分)<安倍首相>「来夏の参院選の準備を」谷垣幹事長と会談(19時11分)北岡氏、「侵略」踏襲こだわらず 戦後70年談話で(18時39分)<防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整 <防衛研>不測の事態のリスクも…「東アジア戦略概観」公表(18時29分)<民主党>通知・告知義務づけ…政治資金規正法改正案(18時19分)自民がテレ朝「報ステ」に中立要請、衆院選前 アベノミクス報道で(18時14分)<防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整 焦点は自・民対決2知事選 統一選前半戦12日投開票(18時09分)<民主党>「党改革創生300日プラン」策定へ(18時01分)<防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整 交付金、自民170億円でトップ 15年分の配分額決定(17時13分)【政治クリップ】大阪都構想、政界の動きは・・・(15時25分)<防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整 【PR】

総合ランキング


  • 1.韓国が日本を超えた!?・・・「国家破産」の可能性で=韓国メディア
  • 2.酷い韓国人「アグリーコリアン」が横行!? 「ソウルへ行けば不意打ち食らう」と外国人観光客の声も=韓国…
  • 3.「鋼の錬金術師」がHDリマスタ版で放送決定! エド声優にインタビューしてきた
  • 4.水嶋ヒロ、“ヒモ夫”状態なのに億ション生活の怪!? 絢香が大金を稼げる理由とは
  • 5.ももクロの事件から学ぶアメリカの差別観
  • 6.よしもと芸人の盗撮逮捕→引退で、山本圭壱の復帰がさらに遠のいた!?
  • 7.上西議員の“盛り”メークを、女性コメンテーターが再現。そのクオリティの高さに絶賛の声。
  • 8.茨城県でイルカが130頭以上打ち上げられる、同様の事例は東日本大震災の6日前にも発生
  • 9.ふかわりょうさんに殺害予告送りつけ、脅迫容疑で女逮捕
  • 10.19歳女子大生エアギター新チャンピオン、名倉七海の『ななみん斬り』

    注目の商品


    社会ニュースランキング


  • 1.ももクロの事件から学ぶアメリカの差別観
  • 2.ふかわりょうさんに殺害予告送りつけ、脅迫容疑で女逮捕
  • 3.上西小百合、議員報酬3000万円を手離さない「かなりのシャネラー」生活
  • 4.<福知山線脱線10年>後遺症抱え…負傷者ら文集に手記
  • 5.2次訴訟も越後製菓が勝訴=切り餅特許でサトウ食品に―東京地裁
  • 6.ホリエモン「貧困問題はやっぱり自己責任だろう」〈週刊朝日〉
  • 7.自民がテレ朝「報ステ」に中立要請、衆院選前 アベノミクス報道で
  • 8.ホンネは「集団的自衛権に反対」? 自衛隊員の「リアルな声」〈dot.〉
  • 9.<新種ウイルス>ワンタイムパスワード無効化…感染8万台超
  • 10.「エコキャップ」NPO法人、ペットふた回収 売却益寄付せず
  • 11.茨城、イルカの大半は処分に 衰弱激しく
  • 12.政権側からの露骨なテレビ局への圧力とは? 報ステ問題を考える【江川紹子の…
  • 13.保育園前で子どもら3人はねる 殺人未遂容疑で男聴取、函館
  • 14.「雨漏り」で大麻工場発覚 警視庁、階下住民が通報
  • 15.<親の監督責任訴訟>被害者側「免責拡大は危険」
  • 16.ネットの“愛国者” 敵に回せば面倒も味方にしたら頼りない
  • 17.イルカ160頭以上が打ち上げられる 茨城の海岸 東日本大震災の時も…
  • 18.皇太子一家恒例の奥志賀スキー旅行 宮内庁内部で波紋広がる
  • 19.4/10 教科書の日 『ノヒマンガ』 ポン
  • 20.辺野古移設は日本の利権の話 米軍の要請ではなく国防無関係 ニュース配信社一覧

     ニュース配信社一覧


    社会ニューストピックス


    エコキャップのNPO 寄付止まる<防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整

  • 児童にわいせつ行為 担任免職都内の”大麻工場”雨漏りで発覚
  • ふかわりょうに”死ねよ”女を逮捕<防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整液体跡から柑橘類のにおい 東大寺<防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整
  • “外の人は自衛隊分かっていない”「斎王代」は26歳客室乗務員 葵祭<防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整 <防衛相>5月アジア安全保障会議時に日韓防衛相会談を調整
  • 電波ジャック? 古賀茂明氏の騒動”ホームレスは本人に原因ある”
  • 上西小百合議員 スーツ100万円?
      有効無効なぞり検索とは?
        トップ
      • 社会エンタメスポーツコラムコネタ恋愛・女性レビューびっくり
      • 経済
      • IT
      • 国際
      • 漫画・図解
          ランキング今日のニュース
        • 写真

          ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護

        • 免責事項おすすめ関連サービス:翻訳天気ブログ
        • 乗換

  • 神戸家裁が抗議=文春の決定全文掲載で―神戸連続殺傷

    2015-04-10 22:23:00 | 社会

     神戸家裁が抗議=文春の決定全文掲載で―神戸連続殺傷


     

      神戸市須磨区で1997年に起きた連続児童殺傷事件で、当時中学3年の加害男性を「医療少年院送致」とした神戸家裁の決定全文を月刊「文芸春秋」が掲載したことを受け、神戸家裁の岡原剛所長は10日、文芸春秋と公表に関わった佐々木央共同通信社編集委員、井垣康弘弁護士に対し、「少年法22条2項により非公開とされている少年審判に対する信頼を著しく損なうものであるばかりでなく、事件関係者に多大な苦痛を与えかねない」などと抗議する談話を発表した。