一連の安保法制見直しの議論で、2003年に自衛隊が行ったイラクでの活動をめぐり、政府与党の見解が定まりません。公明党から、今回の法改正では対応できず「特措法が必要」との見解が出たことに対し、中谷防衛大臣は、「特措法での対応は考えていない」と述べました。
政府はこれまで、アフガン戦争での後方支援やイラク戦争後の復興支援などに自衛隊を派遣する際には、その都度、特別措置法を作って対応してきましたが、今回、安倍政権は、「切れ目のない法整備」を掲げ、こうした特措法の内容をすべて網羅することで、いつでも自衛隊を派遣できる法改正を目指しています。
イラク特措法に基づいて行われた復興支援活動については、PKO法を改正することによって実施可能にする方針でしたが、先週、公明党の北側副代表が「イラクのような人道復興支援活動はできない。やるなら特措法が必要。政府側からもそのように説明を受けている」と述べていました。
これについて、21日朝の会見で見解を質された中谷防衛大臣は、「同種の活動は改正法で対応できると考え、特措法で対応することは考えていない」と述べ、あくまでも今回の法改正によって、当時のイラクのような状況で自衛隊派遣が可能になるとの考えを示しました。
一方、21日の与党協議では、「PKO法改正によってイラク特措法的な活動はできる」という認識で一致したということですが、PKO法で自衛隊派遣の条件となる「停戦合意」が、当時のイラクの状況にあてはまるかどうかはあいまいなままで、今後、国会での法案審議でも追及される可能性があります。(21日15:45)
最新政治ニュース
「切れ目ない」法整備で“イラク派遣”は可能か(01時26分) <統一地方選>無投票は嫌だ…栃木県野木町議選に新人の列(4月21日)<日米安全保障協議委>27日NYで開催 ガイドライン改定(4月21日)日米、武力行使の事前調整明記 ガイドライン改定(4月21日)<統一地方選>告示後2時間の説得 群馬県川場村突然の選挙(4月21日)
<統一地方選>北海道浦幌町議選など4自治体が欠員無投票(4月21日)
<統一地方選>石川県川北町長5連続無投票…伝統の割り振り(4月21日)
<統一地方選>44年前村長選は激戦 以後11回連続無投票(4月21日)
<大島衆院議長>「安保法制、有権者への説明責任が大事だ」(4月21日)<安倍首相>バンドン会議に出発 日中首脳会談にも意欲(4月21日)【PR】
総合ランキング
注目の商品
社会ニュースランキング
ニュース配信社一覧
社会ニューストピックス
赤坂プリンスホテル跡地で転落死


- 有効無効なぞり検索とは?
- 社会エンタメスポーツコラムコネタ恋愛・女性レビューびっくり
- 経済
- IT
- 国際
- 漫画・図解
- ランキング今日のニュース
- 写真
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
- 免責事項おすすめ関連サービス:翻訳天気ブログ
- 乗換
- ニュース天気翻訳ブログ占い電話占いフレンズ婚活不動産生命保険ショッピングレシピ音楽
- カテゴリ
エキサイトウーマンエキサイト
- 最安プロバイダCopyright © 2015 TBS News i All rights reserved.
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
- カテゴリ
- 写真
- トップ