goo blog サービス終了のお知らせ 

政治そのほか速

政治そのほか速

GO-BANG’S、アルバム&小説発売記念ライヴを5月29日に開催

2015-04-11 13:18:07 | エンタメ

 GO-BANG’S、アルバム&小説発売記念ライヴを5月29日に開催


 GO-BANG’Sがワンマンライヴ「FAIRY BRAIN NIGHT~『フェアリーブレイン&妖精頭脳』発売記念ライブ~」を5月29日(金)に渋谷WWWにて開催することがわかった。
 
 【その他の画像】GO-BANG’S
 
 本公演は去る3月に発表したGO-BANG’Sの20年ぶりとなるオリジナルアルバム『FAIRY BRAIN』のリリース記念、および4月23日(木)に発売される森若香織による初のファンタジー小説『妖精頭脳』の出版記念を兼ねた、一夜限りのスペシャルなW記念ライヴである。
 
 “アセるほどキャッチー”をテーマに、類稀なるポップセンスを存分に発揮した新作アルバムからの楽曲をメインに、過去のヒットソングも満載したポップでファンタジックなパフォーマンスを繰り広げていく。さらに、元祖ガールズバンドとして音楽シーンをカラフルに賑わせたGO-BANG’Sだけに、今回ステージのバンドメンバーも全員女性で構成されるというのも見どころのひとつだ。かつてと変わらぬキュートさを放つ森若香織の歌声と、ゴーバンズらしさを彷彿しつつ新たな魅力と進化を示したサウンドで、アップデートしたGO-BANG’S流のエンターテイメントが堪能できることだろう。
 
 なお、森若香織の小説家デビュー作として注目される『妖精頭脳』は、アルバム『FAIRY BRAIN』とリンクしたストーリーとなっているほか、同アルバムの音源をBGMにした電子書籍の発売が予定されるなどユニークな試みが展開されるという。ぜひ両作品の世界観に触れてからライヴへ足を運んでみよう。
 
 ■「FAIRY BRAIN NIGHT~『フェアリーブレイン&妖精頭脳』発売記念ライブ~」
 
 5月29日(金) 渋谷WWW
 OPEN 19:00 START 19:30
 前売・当日:4,500円(スタンディング/ドリンク別/税込)
 [メンバー]
 Vo:森若香織
 DJ:selector HEMO
 Dr:Reiko(ケラ&ザ・シンセサイザーズ)
 Key:WIKA BOWIEZ(BOYZBOYZBOYZ)
 Key:秦千香子(ex.FREENOTE)
 Vl:武内いづみ
 
 ■オフィシャル・ホームページ先行発売
 受付期間:4月10日(金)20:00~4月24日(金)23:59
 受付URL: http://l-tike.com/gobangs-hp/
 ※規定枚数に達し次第受付を終了致します。
 [問] ローソンチケット(0570-000-777/10:00~20:00)
 ■プレイガイド一般発売
 4月25日(土)~ぴあ/イープラスにて発売
 
 ■アルバム『FAIRY BRAIN』
 
 発売中
 SCLX-2026(PPTF-8073)/¥1,800+税
 <収録曲>
 1.2winkle
 2.サンキューパンキュー
 3.ラブリーダイナソー
 4.JoyEnjoy
 5.ロックロマンス
 6.Wheel of Fortune
 7.Fairy Dance
 ※Amazon、およびiTunesにて取り扱い
 
 ■小説『妖精頭脳』
 
 2015年4月23日発売
 森若香織(GO-BANG’S)/著
 発行元:(株)学研パブリッシング
 予価:¥1,400+税
 判型・体裁:四六判・ソフトカバー・384頁
 
 ■「サンキューパンキュー」MV
 https://youtu.be/O2V2brhbpHk



売れる妹タレントとは? マイナス要因になることも…

2015-04-11 10:19:02 | エンタメ

 売れる妹タレントとは? マイナス要因になることも…


 つい先日、板野友美の妹・板野成美のCM出演が話題になったが、ここ最近で見ても広瀬すず、平祐奈、森星ら“妹タレント”の活躍が目立っている。有名人の妹となれば、とりあえず注目されるのは当然だ。何をしてもニュース性があり、また2世タレントとは異なるフレッシュなイメージもあるかもしれない。しかし、時代を遡ってみると、“妹”というだけで売れるのではないことがわかってくる。
 
 【写真】広瀬すず、平祐奈、森星、板野成美――話題の妹タレントたち
 
 ◆七光り感がある2世タレントとの違い
 
  資生堂「シーブリーズ」の新CM出演が発表された広瀬すず。今年に入ってからロッテ「Fit’s」、明星食品「一平ちゃん 夜店の焼そば」、東京ガス「エネファーム」に続く新規CMで、まさに引っ張りダコ。年頭からブレイクを期待されていた新鋭が、予想をさらに上回る勢いで人気を広げている。
 
  ところで広瀬すずといえば、姉の広瀬アリスも人気タレント。映画『銀の匙』やドラマ『玉川区役所 OF THE DEAD』(テレビ東京系)などでヒロインを演じ、すずとは大塚食品「ビタミン炭酸 MATCH」CMや、ともに専属モデルを務める「セブンティーン」表紙で姉妹共演もした。
 
  最近では他にも、平愛梨の妹・平祐奈の初主演映画『案山子とラケット~亜季と珠子の夏休み~』が公開されたり、森泉の妹・森星がバラエティで活躍し『新チューボーですよ!』(TBS系)の新アシスタントに決まった。板野友美の妹・板野成美も「サブウェイ」CMに出演して、さっそく反響を呼んでいる。
 
  芸能界に限らないが、有名人の妹となれば、とりあえず注目されるのは当然だ。何をしてもニュース性がある。しかも、2世タレントだとどうしても七光り感があったり、逆に同世代が親タレントにピンとこなかったりもするが、妹というと、それだけで可愛らしさやフレッシュなイメージを醸し出す。とくに“美人姉妹”という言葉はキャッチーで、SNSなどで仲良しぶりを見ると微笑ましく、ふたり込みで応援したい気持ちにさせる。
 
 ◆本人の資質に加わる話題性をどう活かすか?
 
  では妹タレントは売れるかというと、実はそうならないことが多い。姉妹が時差を置いてデビューした例は数多いが、ともにブレイクしたとなると意外に少ない。片方が結婚する前の石田ゆり子・ひかりや前田愛・亜季。知名度はふたりとも高い倖田來未・misono。ともにモデル出身女優の市川実和子・実日子。…



干された説まで浮上した、宮崎あおい 露出減った原因は離婚ではない?

2015-04-11 10:18:46 | エンタメ

 干された説まで浮上した、宮崎あおい 露出減った原因は離婚ではない?


 

  現在29歳で、実力派の女優として称される宮崎あおい。かつては数多くのドラマや映画に出演していたが、ここ最近は年に数本の仕事があるかないかの場合も珍しくない。
 
  ネットでは「干されたのではないか」との声も聞かれるようになっているが、実際のところはどうなのか。業界の方々に聞いてみた。
 
 「たしかに高岡蒼甫さんと結婚後は敬遠された部分があります。高岡さんの印象があまり良くなかったからですが、その上で高岡さんが問題を起こして離婚となり、宮崎さんの好感度まで下がってしまいました。その影響が今も少なからず今もあるとは思いますが、CMや映画などではまだまだ活躍している第一線の女優です。ですが、確かに以前とても売れていた頃よりは露出が減った。それには、離婚以上に宮崎さん自身の問題もあると思います」(ドラマ制作プロデューサー)
 
  宮崎あおい自身の問題とは一体どういうことなのか。
 
 「彼女は非常にストイックな女優さんですが、そのために脚本や設定などに関してかなり細かく気にされます。気になった部分があると事務所を通して修正を依頼してくることが多々あるんです。もちろん、それは女優さんとして正しい行動なのですが、事前チェックのみならず現場に入ってからも細かくチェックをしてきて、現場のスタッフを疲弊させることもあるのです」(同・ドラマ制作プロデューサー)
 
  疲弊とはただごとではないが、そのチェック量はかなりのものになると映画関係者も教えてくれた。
 
 「自分が主演となれば細かく気にするのは仕方ないのでしょうが、その数がかなりのボリュームになりますし、共演者などに関してもOKやNGという意見が出てくるので、それならば仕事を受けなければいいのに…と思うこともあります。とはいえ、これはほかの女優さんにも言えることですので、彼女に限ったことではないのですが」(映画制作会社スタッフ)
 
  また、この映画関係者も現場で疲弊するスタッフを見てきたという。
 
 「事前確認ならば準備段階でいくらでも調整できますが、現場でとなれば大変なんです。セリフを変えるぐらいならまだしも、設定までとなればロケ地などにも影響が出ますから…。もちろん、意見を言ってはダメとは言わないですが、少し言っただけでも”すごくうるさい人”に思えてしまうくらいピリピリした現場なので、振り回されたと思い込むスタッフは結構いるのではないでしょうか」(同・映画制作会社スタッフ)
 
  たしかに現場で振り回されるとなれば疲れきってしまうだろう。…



“さだまさしファン”にまつわるネタ本が発売!

2015-04-11 04:15:26 | エンタメ

 “さだまさしファン”にまつわるネタ本が発売!


 シンガーソングライターさだまさし・・・というより“さだまさしファン”にまつわる「あるある」ネタを集めた本が、本日4月10日(金)発売となった。
 
 さだまさしのチケット情報
 
 アーティストとしてはもちろん、巧みなトークも人気を集め、テレビ、ラジオなどでも活躍するさだまさし。『精霊流し』『無縁坂』がヒットした42年前、その世界観に共鳴したファンは“ネクラ”“オタク”のレッテルを貼られ、隠れキリシタンのように慎ましく信仰活動を続ける時代があった。しかし、ようやく胸を張ってさだまさしが好きだといえる時代がきた!!
 
 気になる中身は、「62番のバスに反応してしまう・・・」「自分の“桜”を決めている」など、ファンの心に突き刺さる自虐的ネタ満載の一冊となっている。
 
 ■『さだまさしファンあるある』
 発売日:2015年4月10日(金)
 価格:1200円+税



マツコほか占い好きのオネエ芸人を占って困ることとは?

2015-04-10 10:30:09 | エンタメ

マツコほか占い好きのオネエ芸人を占って困ることとは?


 “最強の占い師”ゲッターズ飯田氏が、『週刊プレイボーイ』本誌連載中のコラム「ゲッターズ飯田の占い放浪記」で旬の話題を占ったところ…。


***


3月3日は女の子の節句。5月5日は男の子の節句。それで、4月4日はオネエの節句だという人がいるみたいですね。


オネエの皆さんは本当に占いが好きな方が多くて、よく占わせてもらっています。ちょっと前にマツコ・デラックスさんを占わせてもらいました。この4月からレギュラー番組が週6日も放送されるんですって!? すごいですよね。


「でも、厄年だから健康には気をつけたほうがいいですよ」


僕がそう言うと、僕をにらんで、マツコさんは言いました。


「この体形でカラダに気をつけろなんて、占い師じゃなくても言えるわよ」


負けられません。


「屁理屈が好きですね」


マツコさんも負けません。


「屁理屈でここまできたのよ! 屁理屈以外、私には何もないのよ」


「いや、余計なことも言います」


「アンタ。それはテレビ見た感想でしょっ」


占いどおりの人でした(笑)。


「マイペース」という星が強いんです。45歳で運がいったん閉じて、45~50歳の間に財産を使い果たすと出ていました。その次の人生をどう選ばれるかが重要ですね。


ミッツ・マングローブさんも占わせてもらったことがあります。1975年4月10日生まれ。この生年月日は、髭男爵の山田さんとまったく同じ。ふたりに共通するのは「頑固」「ヘンタイ」「変わり者」「人と同じことをしたくない」という星。寂しがり屋なのに孤独が好きという矛盾したところがあるんです。


ふたりとも芸術の星がある。「女装するのも芸術のうち」という発想があるのかな。生年月日以外の要素で詳しく見ると、ミッツさんのほうがテレビのキャラとは反対に「物事がズバッと言えない」性格ですね。


オネエの方を占う時にいつも困るのは「男」で占ったほうがいいのか「女」で占ったほうがいいのかということ。どっちのほうが当たるんだろうなあ。同じ日に生まれても「男」か「女」かで違うので。


いわゆるオネエの方の中にも女装をしているだけの人と本当に男性のシンボルをちょん切ってしまっている人がいますよね。


例えば、はるな愛さん。あの人はおっちょこちょいで切っちゃったそうです。この間「またチ○コつけようかな?」っておっしゃってましたね(笑)。同じく切っちゃった人に、カルーセル麻紀さんがいますが、はるなさんとカルーセルさんを占ってみると、めっちゃ似てるんです。


ふたりとも、負けず嫌いで我が強い。メンタルは弱いんだけど、男性的な思い切りはある。だから切っちゃったのかなぁ~。本当はふたりとも長いものを持つと運気が上がる星があるのに…。


マツコさんとミッツさんの「切らない派」には、その思い切りの星がないんです。なるほどなあ。


KABA.ちゃんには「切っていい?」と相談されたことがあります。つけといたほうがいいとアドバイスしましたが、星的には「切る派」ですね。でも「思い切り度」は、カルーセルさんとはるなさんの真ん中くらい。「玉」だけ取られたそうですが、さてどうなるか。


●ゲッターズ飯田
1999年よりお笑いコンビ「ゲッターズ」として活動。コンビ解散後は放送作家、タレント、占い師として幅広い分野で活動。芸能界にも信奉者が多い