goo blog サービス終了のお知らせ 

Echidna's Diary♪ エキドナの日記

エキドナの幸せ♪結婚生活

マタニティヨガ

2012-10-25 | 妊婦生活
今日は、マタニティヨガへ参加。

お産をする病院で行なっている。
今日は10人の満員状態。

2時間のヨガ。結構ハード。
赤ちゃんもポコポコ動いてるし、仰向けになった時は、お尻がポコッと出てて可愛かった。

いつもはヨガが終わった後、輪になって、自己紹介、予定日、質問等をする時間があるんだけど、
今日は、今日赤ちゃんを産んだばかりのお母さんから、どんな出産だったかのお話しをして頂く事になった。

このヨガで呼吸や骨盤の体操を学んだ事を思い出す事が出来て、
赤ちゃんがクルンと回ったのも分かったって言ってはった。
痛い中で、冷静な部分もあり、4時間くらいで産まれたみたい。
いいなぁ~。

私達の出産はどうやってくるんやろ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦健診 36週

2012-10-25 | 妊婦生活
昨日、妊婦10ヶ月に入って初めての妊婦健診。

前回、エコー検査プラス内診の診察があり、今回も両方あった。
という事は、きっとこれから毎回2つの検査があるんやろうねぇ。

今回もエコーの時、頭が大きいねって言われた。。。
出産時、心配やわ。出にくくなるんやろうね、きっと。

赤ちゃんの顔が下を向いていた為、表情は見えなかった。残念。
それでももらった写真は、真後ろからの頭。
こ・これは意味あるんかな。。。


大きさも2900g。
まだ10ヶ月に入ったばかりなのに、この体重。
理論値とはいえ、生まれてくる時は3000g越えは間違いない。

出来れば2000g後半で産みたかったけど、自分の食欲からいくとそれは無理。

先生からの説明。

もう翌週からは正期産に入るので、1日2時間のウォーキングを始めてください。お産の方向へ進んでいくようにしましょう。

やわらかくなってきてますが、今日少し開きましたので、もしかすると出血があるかも知れません。
生理の時の量なら連絡下さい、それ以外は大丈夫ですので、連絡は不要です。

破水があった時は、連絡下さい。

まず『やわらかく』って何が?
『開く』って何を?

と、ハテナハテナだったけど、たぶん子宮口の事かなぁ?と勝手に推測。

いつも口数の少ない先生からの出産の説明だったため、
いつ産まれてもおかしくない状態だと実感。
現実味を帯びてきた。

そして、次回は赤ちゃんのノンストレステストがある。
赤ちゃんがお産に耐えられるかどうかのテストなんやって。
色々な検査があるんやねぇ。
母子ともに痛いテストではないという事なので、安心。

そして、今日は先週に予約していたインフルエンザ予防接種を受けた。

一瞬のチクっとした痛みだったけど、
それだけで、心がゾクッとする。
こんな事で、陣痛に耐えられるのか心配。

でも、つわり真っ最中の時、こんなに辛いつわりがあるんだったら、
陣痛の方がまだ耐えられると思うって、思ってた時を思い出さないとねぇ。
陣痛の経験もないのに、そんな事を思ってた。
軽めのつわりだったとはいえ、それくらい、気持ち悪かったって事よねぇ。

家に帰ってからも、幸い出血もなく、普段通り過ごせた。

今日は足の付け根のつりはなかったなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとビックリ

2012-10-22 | 妊婦生活
昨日、ダンナ君と子どもの名前の話しを色々していた時、
ポタっと手の甲に何かが落ちた。

血っ⁈

ひゃー、鼻血やっ!!

その1滴だけだった。
ティッシュを鼻に詰めて、そんなに血は付いてなくて、ネットで調べてみると、
妊娠中はよくある事って書いてあった。
血液の量が増えるから、少し粘膜に傷が付いただけでも血が出るみたい。

鼻を触ってたわけじゃなかったのになぁ~。

でも、ポタポタな鼻血じゃなくてよかったけど、久々だったからビックリした。

それと、先週中頃から、足の付け根が引っ張られる感じ、つってるみたいな感じがある。

これが、母親学級の時に助産師が言ってた事かぁ、と思い出した。

座ってる時はいいけど、
歩いてる時に『ウッ』っと立ち止まらないといけないくらい突っ張る。

最初の1週間は左脚だけだったけど、先週末からは右脚も突っ張るように。

そして、この原因は、赤ちゃんが下に下がってきてるのと同時に、骨盤が緩んでそこへ頭を入れようとしてるから、
突っ張るみたい。たぶん。

痛みがある時は、赤ちゃんも確かに動いてる。何か、グイグイしているような気がする。

出産が近付いてる証拠やねぇ。

いよいよ予定日まで1ヶ月を切り、自分の入院準備は整い、
いつ何が起きても大丈夫!!

でも、まだ正期産には入ってないので、もう少しお腹にいてくれないとねぇ。

まだ、肌着達を洗ってなくて、赤ちゃん用の洗濯洗剤を買わないと。。

今日、早速買いに行こうと思う。
あと、肌着じゃない、上から着れるものも!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェラートピケ

2012-10-21 | 妊婦生活
ジェラートピケのお店に初めて入った。

友達からのプレゼントで知ったブランドで、テレビでも紹介されてたから、前から入りたかった。

ベビー用の商品も置いてあった。
かわいー。

殆どの商品が、女子が好きなふわふわ、もこもこ。

前々から、母子手帳ケースを探してて、これにしようって決めてたのはあったけど、
このお店の母子手帳にした。
シンプルで可愛い。
これは、さすがにふわ・モコじゃない。

それと、レッグウォーマーも買った。



母子手帳の中はこんな感じ。




弟君の奥さんにも、色違いのレッグウォーマーと、腹巻きをプレゼント。

喜んでくれるかなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠9ヶ月ももうすぐ終わり

2012-10-19 | 妊婦生活
今日の夜ごはんは、

秋刀魚の塩焼き
小松菜とハムのソテー
厚揚げと豆苗のおみそ汁
かぼちゃの塩麹煮



秋刀魚の向きが反対。。。
ダンナ君の方はちゃんとしたよー。

小松菜とハムの組合せが、意外と合っておいしかった。

今晩も、まぁまぁ栄養が摂れたかなぁ~。

赤ちゃんの動きも相変わらず活発で、うれしくて、幸せな毎日。

胃が圧迫されて、朝起きた時、まだノドの突っかえは取れなくて、気持ち悪いけど。。

妊娠9ヶ月ももう少しで終わる。

貴重な赤ちゃんとの残り少ない一心同体の時間を楽しまないとねっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本

2012-10-17 | 妊婦生活
いつの間にかたまっていた図書カードで、絵本を買いに行った。

幼稚園の時、絵本が大好きだった。

だから、お腹にいる時も、
生まれてからも、
たくさん読んであげたい。

はらぺこあおむしは、以前に買ったもの。



中身はこんな感じ。
バムとケロの方は、カラフル。
こどもずかんの方は、英語も載っていて、いろんなものがある。
どうぶつ、やさい、くるま、むし、はな等々…




見てるだけで、ワクワクする。

絵本用の本棚がいるねぇ。
たくさん並んでる所を想像しただけでもワクワクする。

生まれてくる子は、好きになってくれるかなぁ~??




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親学級

2012-10-16 | 妊婦生活
今日は、病院主催の母親学級へ初参加。

緑茶とクッキーのおやつを一人一人配布され、自己紹介からスタート。

全員で7名。
妊娠後期からの母親学級なので、みんな出産予定日が11月や12月の人ばかり。

陣痛、破水等の始まり方、病院への連絡方法、
入院時に必要な物、子宮口の開き方、おっぱいのマッサージ、
そして、入院する部屋や分娩室を見学し、
実際の分娩台のLDRに一人一人座り、呼吸の練習をした。

2時間半ちょっとが、あっという間に終わった。

参加して、不安も少しやけど、和らいだ。やっぱり出産に対しての恐怖は拭えない。

陣痛がきたら、恐怖ではなくて、赤ちゃんと会える!
のスイッチに切り替える事が出来たらこっちのものみたい。

そう思えるよう、頑張らないと!

お母さんはお腹だけが痛いけど、赤ちゃんは全身を締められて出てくるから、赤ちゃんはもっとしんどいって。

だから、出てきやすいように酸素を上手に送って上げて、お母さんのいきみやリラックスのタイミングが大切やって。

その時は、冷静でいられるか心配やけど、助産師さんがいてくれるから安心よねぇ。

参加して、更に出産が現実味を帯びてきた。

ドキドキやね…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りバーガー

2012-10-14 | 妊婦生活
昨日の夜ご飯は、豆腐ハンバーグを初めて作った。

ふわふわに出来ておいしかった。

多めに作ったので、残ったのは、少し小さめに焼いて、今日のランチにハンバーガーにして食べた。

イングリッシュマフィンにレタスを挟んだだけの簡単バーガー!

2個ずつとコーンスープ。


こういうランチも初めて!
ダンナ君には物足りない量だと思うけど、ランチはそんなもんよね。

起床時、ノドにつまったような感じで、気持ちも少し悪い。
妊娠後期のつわりやねぇ。

相変わらず、氷をバリバリ。


少し前に、たくさん注文した肌着類も届いてる。
小さくてホントに可愛いねぇ♪
早く、着ているところを見たい!!




そして、今日、子ども用ハンガーが届いた。
今日はもう洗濯するには時間が遅いし、くもり空なので、快晴の日に水通ししようっと!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 ベビー用品

2012-10-12 | 妊婦生活


昨日、Amazonで買った
『クイックウォーマー』
が届いた。
生まれるのが寒い時期なので、冷たいおしりふきを温かくしてくれる。
早く使ってみたい。

左上は、母からもらったブランケットになるふかふか手触りののぬいぐるみ。

後は、沐浴ガーゼ、ミトン。

どんどん増えていくベビー用品。

今日は、14時半~16時まで寝ちゃいました。ホントに妊娠中は眠いよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦健診 9ヶ月後半

2012-10-11 | 妊婦生活
今日は、妊婦健診に行ってきた。

前回、糖が多かったので、今回の健診時の朝食は抜いてきてね、と言われてた。

昨夜、弟君が堂島ロールを買って来てくれて、誘惑に負け、21時半に食べてしまい、心配だった。

で、結果は。。。

糖は出ませんでした~。
良かったー。
それと体重も前回から殆ど増えていなくて、問題なし!
貧血の事も言われなかったので、大丈夫!
赤ちゃんも順調!

良かったー。

今日も赤ちゃんが口を開けてるのが見れた。
しゃっくりもよくしてる。

今回、先生に聞いた事→
腰が痛くて、よく寝返りを打つんですけど、赤ちゃんにへその緒が巻きついたりしませんか?

お答え→お母さんの寝返りで、巻きつく事はないと思いますので、
そんなに神経質に考えなくてもいいですよ。
出産時は10人に2人位は巻きついたりしますけど、大きな問題になったりはほぼないですよ。

って。良かった~。男の先生で、柔らかく言ってくれるので、何でも聞ける。
ここの病院にして良かった。

そして、インフルエンザは妊婦さんも受けていると、産後の赤ちゃんにも引き継ぐからという事で、
次回健診時に受ける予約をしてきた。

今日でもいけたみたいだけど、打ち終わった後、待合室で30分は安静に、と言われたので、次回にした。

注射、イヤやねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする