goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

興味があれば何でも出来る!

2015-05-07 06:33:13 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
放送100回おめでとうございます。
いつもマナブには癒やされています。
200回、300回と続けて欲しいですよね。宜しくお願いします!
今回はご当地マナブ駅弁はゲストに、
関ジャニ∞の村上君と丸山君が参加してくれました。
レギュラー陣は澤部君と、DAIGOと雅紀でした。
春の南伊豆で駅弁作りをしました。
伊豆ならではの釜飯を作るため、港へ行き、
奇遇にも(笑)漁に出る漁師さんに船に乗せて貰う事になり、
網漁班と釣り班の2組に分かれてました。
雅紀、ヒナちゃん、マルちゃんが網で、DAIGOと澤部君が釣りでした。

網漁が始まる前に、雅紀とヒナのジュニア時代の話しになり、
雅紀の実家に泊まりに来た事や、実家のご飯が美味しかった事、
ヒナは頼れる所が無かったという言っていました。
幼なじみのような感覚なのでしょうか?
レコメンでも、ヒナとは何時間も話していられると言っていましたよね。
もっともっと色んな話しを聞きたかったのですが、
もうさっそく網を引きあげて
魚を船に入れる作業をしなければいけません。
漁師さんのお薦めの魚は、ダルマイカで
その場でさばいておさしみで食べていました。
美味しそうでしたね~。
雅紀は船長さんらしき人に、あ~んと食べさせていました。
こういう所が優しくて素敵ですよね。
美味しいものはみんなで食べたいのでしょうね。

それから釣り班の二人と合流すると、
澤部君が「釣れていない、どうせお蔵入りです」と愚痴をこぼした後ろで、
澤部君の竿がしなって引いていました。
ヒナだ教えてあげると、本当に引いていて、
見事にシロギスをGetしましたーー!!
なんというタイミングでしょうか?
澤部君はこれがスターだと言っていましたが、
雅紀たちが合流した途端だったので、
やはり雅紀が持っているのではないかと…(笑)
でもテンションだだ下がりだったDAIGOと澤部君のテンションも一気に上がって
本当に良かったですね~。

釣ったシロギスをさばく雅紀が超男前でしたね~。
マルの声だったと思うのですが、
「さばける男ってカッコ良いなぁ」と言っているのが聞こえたのですが、
正しくカッコ良かったです。
雅紀はそれをお刺身に、澤部君は天ぷらを作りました。
全部刺身にしたら良かったんじゃない?と刺身を雅紀が絶賛していたのですが、
天ぷらもとても美味しかったようで、
マルは優しい~と言って、何故かぴょんぴょん跳びはね始めて(笑)
みんなもそれにのっかって、一緒に跳びはねていました。
楽しそうでしたね~。
アジとムツは天板で豪快に焼きました。
DAIGOのロックペッパーも出ましたね。
アジにかけて「良いアジしてますね~」というマルのコメントは、
ヒナ曰く、関西ではバッサリ切られるそうなので、放っとくそうです(笑)

次は魚の干物を作りに「ひもの専門店小木曽」さんへ行きました。
教えてくれたのは小木曽きみ江さんです。
きみ江さんは「興味があれば何でも出来る!」と言っていましたが、
本当にその通りですね。
干物とお刺身を食べ比べて、味がどう違うのかを食べてみる事に。
自分で考えるのだそうです。
ヒナが「興味があれば?」と振るとみんなが「何でも出来る」と言っていました。
息がピッタリですね(笑)
金目鯛の刺身を食べたみんなは、これを超えられないのでは?と言うと、
きみ江さんが少し残念そうに「そうかなぁ」と。
あくまでもフリですから!!
干物を焼いて食べると、雅紀は「こっちの方が好きかも」と絶賛!。
身がふっくらしていて、美味しそうでしたね。

雅紀たちも実際に干物作り体験をしました。
多くの扇風機が備えられている乾燥室で感想させて、
約1時間で干物が完成するそうです。
意外と短時間で出来るんですね。
でもこういう部屋がなければもっと時間はかかるんでしょうね。
きみ江さんには、駅弁作りのお手伝いをしてもらう事になりました。
よろしくお願いします。

次に向かったのはワサビ畑でした。
天城山のわき水から流れてきた水で作られているワサビだそうです。
ワサビを収穫させてもらったのですが、
最初はワサビがどこについているのか分からない雅紀でしたが、
ちゃんとついていましたね。
それをすってご飯にかけて食べたのですが、
ツーンとはくるようでづが、癖になると言っていました。
次回はいよいよこの食材を使って駅弁を作ります。
どんな駅弁になるのか楽しみですね~。


今夜はVS嵐リニューアルですね!!
めざましなどで、新曲披露の様子を紹介してくれましたが、
衣装もカッコ良いし、雅紀の足も長いし~。楽しみです♪