第20日目
複合動詞を使った文章 (1) 非分離動詞の文章
〇 非分離動詞の前綴にはアクセントが置かれません。非分離の前綴りをつけた複合動詞では多くは原則として基礎動詞の意味が失われ、まったく異なる意味の新しい単語に生まれ変わります。
先ずは次の動詞を正しく発音して、意味を暗記して下さい。
合計で21個ありますが、そのうちの4個の動詞はこれまですでにサンプルとして登場しました。今回ここに全く新しく登場するのは17個です。
基礎動詞の部分はすでに習ったものがたくさん登場しています。意味を比べてみてくださいね。
bekommen 手に入れる ← kommen 来る
bestehen 合格する ← stehen 立っている
besteigen 登る (既出) ← steigen 登る
besuchen 訪問する ← suchen さがす
betragen (金額の合計が) ~になる ← tragen 運ぶ、身につけている
empfangen 迎える ← fangen つかまえる
empfehlen 勧める (既出) ← fehlen 欠けている
enthalten 含む ← halten つかんでいる、停まる
entschuldigen 許す ×schuldigen
erfinden 発明する ← finden 見つける
erkennen 認める ← kennen 知っている
gedeihen 成長する (既出) ×deihen
gefallen 気にいる ← fallen 落ちる
gehören ~のものである ← hören 聞く
geschehen 起こる (既出) ×schehen
verblühen しぼむ ← blühen 咲く
vergehen 過ぎ去る ← gehen 行く
verlassen 去る ← lassen ~させる
verstehen 理解する ← stehen 立っている
zergehen 溶ける ← gehen 行く
zerreißen 引き裂く ← reißen 引っ張る
〇 基礎動詞のほうで ×印 をつけてあるものは、動詞単体としては使われないものです ( entschuldigen はあるけど、×schuldigen はない。gedeihen はあるけど、×deihen はない。geschehen はあるけど、×schehen はない、ということです )
〇 ところで前回、前々回学んだように、動詞のなかには現在人称変化をする際に幹母音を変えるものがありました。基礎動詞が幹母音を変えるものは、複合形でも現在人称変化するときには幹母音を変えます。それらを取り出してみると、次の5つです
betragen ・・ ich betrage、du beträgst、er beträgt・・・ ← tragen
empfangen ・・ ich empfange、du empfängst、er empfängt・・・ ← fangen
enthalten ・・ ich enthalte、 du enthältst、er enthält・・・ ←halten
gefallen ・・ ich gefalle、 du gefällst、er gefällt・・・ ←fallen
verlassen ・・ ich verlasse、 du verlässt 、er verlässt・・・ ←lassen
( 主語が複数の時には動詞の現在人称変化はすべて規則的!!! )
たまたま a → ä のサンプルが集まってしまいましたが
e → i のサンプルもありますよ ( betreten 「足を踏み入れる」 ich betrete、 du betrittst、 er betritt・・・ // versehen 「しくじる、装備する」 ich versehe、du versiehst、er versieht・・・ などなど )
〇 さらに、前回注意したように、
empfehlen は 基礎動詞 fehlen が幹母音を変えないのに、複合形としては幹母音を変えます ich empfehle、 du empfiehlst、 er empfiehlt・・・
geschehen は 基礎動詞 ×schehen はありませんが、複合形として存在し、幹母音を変えます。ただこの動詞は意味上 es geschieht の形としてしか出てきません
では、ルールをなんども読んで頭に入れ、ここに登場したサンプルの動詞21個をなんども発音して、記憶できたら、実際の文章でチェックです
☆
練習問題 日本語訳を参考に、カッコのなかに適切な動詞を正しい形にしていれなさい
① Diese Flasche ( ) Wasser.
「このビンの中身は水です」
② Das Eis ( ) auf der Zunge.
「アイスクリームが舌のうえでとろける」
③ Plötzlich ( ) seine Freundin das Zimmer.
「突然彼の恋人は部屋を出ていってしまう」
④ Der Hund ( ) ihm die Hose.
「犬が彼のズボンを引き裂いてしまう」
⑤ Die Tochter ( ) glücklicherweise die Prüfung.
「娘は幸運にも試験に合格する」
⑥ Wem ( ) der Regenschirm hier? ― Mir!
「ここにある雨傘は誰のものですか?」 ― 「私のです」
⑦ Er ( ) den Gast immer freundlich.
「彼はお客をいつも愛想よく迎えます」
⑧ Die Miete ( ) kalt 420 Euro.
「家賃は光熱費を含まず420ユーロです」
*420 はvierhundertzwanzig
⑨ Er ( ) einen langen Brief von seiner Mutter.
「彼は母からの長い手紙を受け取る」
⑩ Wie ( ) es Ihnen in Deutschland?
「ドイツ(の印象、暮し) はいかがですか?」
⑪ Diese Blume ( ) sehr schnell, aber jene hält noch ziemlich lange
「この花はすぐに枯れてしまいますが、あちらの方はまだかなりもちますよ」
*jene は後ろに Blume を補って考えます、ziemlich 「かなり」
⑫ Unser Sohn ( ) am Wochenende gern die Berge.
「うちの息子は週末は山登りするのが好きです」
*Wochenende は発音「ヴォヘン・エンデ」
⑬ Die Zeit ( ) so schnell.
「時間は瞬く間に過ぎていきます」
⑭ Er ( ) einen großen Fehler.
「かれは大きな過ちを犯している」
⑮ Die Sekretärin ( ) dem Chef ein neues Restaurant.
「その女秘書はボスに新しいレストランを勧めます」
*Sekretärin は「女の秘書」発音「ゼクれテーりン」、男の秘書は Sekretär となり、発音は「ゼクれテーァ」、Restaurant 発音「れストらーン」
⑯ Morgen ( ) ich meinen Onkel in Hamburg.
「明日わたしはハンブルクのおじを訪ねます」
⑰ Warum sagst du immer so etwas? Ich ( ) dich wirklich nicht.
「お前はなぜいつもそんなことばかり言うんだよ。本当お前のことが分からんよ」
⑱ In diesem Dorf ( ) ja seit langem gar nichts Neues.
「この村ではずっと長いこと全く何も変わったことは起こりません」
*seit langem で「ずっと前から」、 gar は nichts Neues 「なにも新しいことはない」の nichts と組み合わされ、 gar nicht で「全く~ない」 → gar nichts Neues 「全く新しいことは何もない」となります

☆
解答
① Diese Flasche ( enthält ) Wasser.
「このビンの中身は水です」
② Das Eis ( zergeht ) auf der Zunge.
「アイスクリームが舌のうえでとろける」
③ Plötzlich ( verlässt ) seine Freundin das Zimmer.
「突然彼の恋人は部屋を出ていってしまう」
④ Der Hund ( zerreißt ) ihm die Hose.
「犬が彼のズボンを引き裂いてしまう」
⑤ Die Tochter ( besteht ) glücklicherweise die Prüfung.
「娘は幸運にも試験に合格する」
⑥ Wem ( gehört ) der Regenschirm hier? ― Mir!
「ここにある雨傘は誰のものですか?」 ― 「私のです」
⑦ Er ( empfängt ) den Gast immer freundlich.
「彼はお客をいつも愛想よく迎えます」
⑧ Die Miete ( beträgt ) kalt 420 Euro.
「家賃は光熱費を含まず420ユーロです」
⑨ Er ( bekommt ) einen langen Brief von seiner Mutter.
「彼は母からの長い手紙を受け取る」
⑩ Wie ( gefällt ) es Ihnen in Deutschland?
「ドイツ(の印象、暮し) はいかがですか?」
⑪ Diese Blume ( verblüht ) sehr schnell, aber jene hält noch ziemlich lange.
「この花はすぐに枯れてしまいますが、あちらの方はまだかなりもちますよ」
⑫ Unser Sohn ( besteigt ) am Wochenende gern die Berge.
「うちの息子は週末は山登りするのが好きです」
⑬ Die Zeit ( vergeht ) so schnell.
「時間は瞬く間に過ぎていきます」
⑭ Er ( begeht ) einen großen Fehler.
「かれは大きな過ちを犯している」
⑮ Die Sekretärin ( empfiehlt ) dem Chef ein neues Restaurant.
「その女秘書はボスに新しいレストランを勧めます」
⑯ Morgen ( besuche ) ich meinen Onkel in Hamburg.
「明日わたしはハンブルクのおじを訪ねます」
⑰ Warum sagst du immer so etwas? Ich ( verstehe ) dich wirklich nicht.
「お前はなぜいつもそんなことばかり言うんだよ。本当お前のことが分からんよ」
⑱ In diesem Dorf ( geschieht ) ja seit langem gar nichts Neues.
「この村ではずっと長いこと全く何も変わったことは起こりません」
複合動詞を使った文章 (1) 非分離動詞の文章
〇 非分離動詞の前綴にはアクセントが置かれません。非分離の前綴りをつけた複合動詞では多くは原則として基礎動詞の意味が失われ、まったく異なる意味の新しい単語に生まれ変わります。
先ずは次の動詞を正しく発音して、意味を暗記して下さい。
合計で21個ありますが、そのうちの4個の動詞はこれまですでにサンプルとして登場しました。今回ここに全く新しく登場するのは17個です。
基礎動詞の部分はすでに習ったものがたくさん登場しています。意味を比べてみてくださいね。
bekommen 手に入れる ← kommen 来る
bestehen 合格する ← stehen 立っている
besteigen 登る (既出) ← steigen 登る
besuchen 訪問する ← suchen さがす
betragen (金額の合計が) ~になる ← tragen 運ぶ、身につけている
empfangen 迎える ← fangen つかまえる
empfehlen 勧める (既出) ← fehlen 欠けている
enthalten 含む ← halten つかんでいる、停まる
entschuldigen 許す ×schuldigen
erfinden 発明する ← finden 見つける
erkennen 認める ← kennen 知っている
gedeihen 成長する (既出) ×deihen
gefallen 気にいる ← fallen 落ちる
gehören ~のものである ← hören 聞く
geschehen 起こる (既出) ×schehen
verblühen しぼむ ← blühen 咲く
vergehen 過ぎ去る ← gehen 行く
verlassen 去る ← lassen ~させる
verstehen 理解する ← stehen 立っている
zergehen 溶ける ← gehen 行く
zerreißen 引き裂く ← reißen 引っ張る
〇 基礎動詞のほうで ×印 をつけてあるものは、動詞単体としては使われないものです ( entschuldigen はあるけど、×schuldigen はない。gedeihen はあるけど、×deihen はない。geschehen はあるけど、×schehen はない、ということです )
〇 ところで前回、前々回学んだように、動詞のなかには現在人称変化をする際に幹母音を変えるものがありました。基礎動詞が幹母音を変えるものは、複合形でも現在人称変化するときには幹母音を変えます。それらを取り出してみると、次の5つです
betragen ・・ ich betrage、du beträgst、er beträgt・・・ ← tragen
empfangen ・・ ich empfange、du empfängst、er empfängt・・・ ← fangen
enthalten ・・ ich enthalte、 du enthältst、er enthält・・・ ←halten
gefallen ・・ ich gefalle、 du gefällst、er gefällt・・・ ←fallen
verlassen ・・ ich verlasse、 du verlässt 、er verlässt・・・ ←lassen
( 主語が複数の時には動詞の現在人称変化はすべて規則的!!! )
たまたま a → ä のサンプルが集まってしまいましたが
e → i のサンプルもありますよ ( betreten 「足を踏み入れる」 ich betrete、 du betrittst、 er betritt・・・ // versehen 「しくじる、装備する」 ich versehe、du versiehst、er versieht・・・ などなど )
〇 さらに、前回注意したように、
empfehlen は 基礎動詞 fehlen が幹母音を変えないのに、複合形としては幹母音を変えます ich empfehle、 du empfiehlst、 er empfiehlt・・・
geschehen は 基礎動詞 ×schehen はありませんが、複合形として存在し、幹母音を変えます。ただこの動詞は意味上 es geschieht の形としてしか出てきません
では、ルールをなんども読んで頭に入れ、ここに登場したサンプルの動詞21個をなんども発音して、記憶できたら、実際の文章でチェックです
☆
練習問題 日本語訳を参考に、カッコのなかに適切な動詞を正しい形にしていれなさい
① Diese Flasche ( ) Wasser.
「このビンの中身は水です」
② Das Eis ( ) auf der Zunge.
「アイスクリームが舌のうえでとろける」
③ Plötzlich ( ) seine Freundin das Zimmer.
「突然彼の恋人は部屋を出ていってしまう」
④ Der Hund ( ) ihm die Hose.
「犬が彼のズボンを引き裂いてしまう」
⑤ Die Tochter ( ) glücklicherweise die Prüfung.
「娘は幸運にも試験に合格する」
⑥ Wem ( ) der Regenschirm hier? ― Mir!
「ここにある雨傘は誰のものですか?」 ― 「私のです」
⑦ Er ( ) den Gast immer freundlich.
「彼はお客をいつも愛想よく迎えます」
⑧ Die Miete ( ) kalt 420 Euro.
「家賃は光熱費を含まず420ユーロです」
*420 はvierhundertzwanzig
⑨ Er ( ) einen langen Brief von seiner Mutter.
「彼は母からの長い手紙を受け取る」
⑩ Wie ( ) es Ihnen in Deutschland?
「ドイツ(の印象、暮し) はいかがですか?」
⑪ Diese Blume ( ) sehr schnell, aber jene hält noch ziemlich lange
「この花はすぐに枯れてしまいますが、あちらの方はまだかなりもちますよ」
*jene は後ろに Blume を補って考えます、ziemlich 「かなり」
⑫ Unser Sohn ( ) am Wochenende gern die Berge.
「うちの息子は週末は山登りするのが好きです」
*Wochenende は発音「ヴォヘン・エンデ」
⑬ Die Zeit ( ) so schnell.
「時間は瞬く間に過ぎていきます」
⑭ Er ( ) einen großen Fehler.
「かれは大きな過ちを犯している」
⑮ Die Sekretärin ( ) dem Chef ein neues Restaurant.
「その女秘書はボスに新しいレストランを勧めます」
*Sekretärin は「女の秘書」発音「ゼクれテーりン」、男の秘書は Sekretär となり、発音は「ゼクれテーァ」、Restaurant 発音「れストらーン」
⑯ Morgen ( ) ich meinen Onkel in Hamburg.
「明日わたしはハンブルクのおじを訪ねます」
⑰ Warum sagst du immer so etwas? Ich ( ) dich wirklich nicht.
「お前はなぜいつもそんなことばかり言うんだよ。本当お前のことが分からんよ」
⑱ In diesem Dorf ( ) ja seit langem gar nichts Neues.
「この村ではずっと長いこと全く何も変わったことは起こりません」
*seit langem で「ずっと前から」、 gar は nichts Neues 「なにも新しいことはない」の nichts と組み合わされ、 gar nicht で「全く~ない」 → gar nichts Neues 「全く新しいことは何もない」となります

☆
解答
① Diese Flasche ( enthält ) Wasser.
「このビンの中身は水です」
② Das Eis ( zergeht ) auf der Zunge.
「アイスクリームが舌のうえでとろける」
③ Plötzlich ( verlässt ) seine Freundin das Zimmer.
「突然彼の恋人は部屋を出ていってしまう」
④ Der Hund ( zerreißt ) ihm die Hose.
「犬が彼のズボンを引き裂いてしまう」
⑤ Die Tochter ( besteht ) glücklicherweise die Prüfung.
「娘は幸運にも試験に合格する」
⑥ Wem ( gehört ) der Regenschirm hier? ― Mir!
「ここにある雨傘は誰のものですか?」 ― 「私のです」
⑦ Er ( empfängt ) den Gast immer freundlich.
「彼はお客をいつも愛想よく迎えます」
⑧ Die Miete ( beträgt ) kalt 420 Euro.
「家賃は光熱費を含まず420ユーロです」
⑨ Er ( bekommt ) einen langen Brief von seiner Mutter.
「彼は母からの長い手紙を受け取る」
⑩ Wie ( gefällt ) es Ihnen in Deutschland?
「ドイツ(の印象、暮し) はいかがですか?」
⑪ Diese Blume ( verblüht ) sehr schnell, aber jene hält noch ziemlich lange.
「この花はすぐに枯れてしまいますが、あちらの方はまだかなりもちますよ」
⑫ Unser Sohn ( besteigt ) am Wochenende gern die Berge.
「うちの息子は週末は山登りするのが好きです」
⑬ Die Zeit ( vergeht ) so schnell.
「時間は瞬く間に過ぎていきます」
⑭ Er ( begeht ) einen großen Fehler.
「かれは大きな過ちを犯している」
⑮ Die Sekretärin ( empfiehlt ) dem Chef ein neues Restaurant.
「その女秘書はボスに新しいレストランを勧めます」
⑯ Morgen ( besuche ) ich meinen Onkel in Hamburg.
「明日わたしはハンブルクのおじを訪ねます」
⑰ Warum sagst du immer so etwas? Ich ( verstehe ) dich wirklich nicht.
「お前はなぜいつもそんなことばかり言うんだよ。本当お前のことが分からんよ」
⑱ In diesem Dorf ( geschieht ) ja seit langem gar nichts Neues.
「この村ではずっと長いこと全く何も変わったことは起こりません」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます