goo blog サービス終了のお知らせ 

NTT北陸電友会 (ブログ)

NTTを退職された皆さまのコミュニケーションサイトです。
FaceBookでも情報提供しております。

八方尾根スキー場(白馬村)のゲレンデを堪能 ~シニアスキーサークル~

2025年02月20日 | 行事予定(イベント)

八方尾根スキー場(白馬村)のゲレンデを堪能

~シニアスキーサークル例会(第9回)~

期 日  2月12日(水)~1泊2日

宿 泊  あらや旅館

参加者  8名(林栄吉、中村清、島田昌信、山根正昭、堪島満夫、清坐繁、北村浩二、姉﨑幸雄)

 昨年に引続きスキーのメッカ、八方尾根スキー場を訪れました。初日は好天に恵まれ、白馬連山の雄姿を目の当たりにしながら粉雪のゲレンデを堪能しました。

 積雪が多くそして雪質も良くまさにスキー冥利につき、各々が自分の力量に合わせて華麗なシュプールを描きました。84歳で最年長の林栄吉さんも元気に滑走、その体力に皆さん感嘆しました。毎日の黒にんにくが元気の秘訣とのことでした。

温泉付きの宿泊旅館では、美味しい食事とお酒で疲れを癒しました。このシーズンは、例年にも増してオーストラリア人を筆頭に8割くらいの外国人客で賑わっていました。【姉﨑幸雄さん記】

うさぎ平ロッジ前にて

雪質が良かったです

旅館での夕食会

テラスはほとんど外国の風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまつルネサンス2025 市民美術の祭典

2025年02月17日 | 行事予定(イベント)

「こまつルネサンス2025 市民美術の祭典」開催中!

 小松市の会員、前田俊弘さんから恒例の「こまつルネサンス2025 市民美術の祭典2025」が開催中と連絡をいただきました。アートが拓くあなたの舞台へと銘打ち、洋画、日本画、写真、彫刻・工芸、書等多くの作品が展示されています。このうち前田さんは「金色のたたずまい(中尊寺)」を出展されました。

会期は2月15日~2月24日(月)、サイエンスヒルズこまつ(小松市こまつの杜)にて開催中です。

「金色のたたずまい(中尊寺)」前田俊弘さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】二つの展覧会に会員が出品(12月22日まで) 石川県支部

2024年12月19日 | 行事予定(イベント)

【お知らせ】二つの展覧会に会員が出品(12月22日まで) 

 第72回石川県民書道展覧会が、12月18日(水)、金沢21世紀美術館で始まり、会員や一般、学生など1274点が展示されました。電友会会員の二輪一郎さんが「施敬詩」を、亀田忠夫さんは「杜甫詩」を出品し書の魅力を伝えていました。会期は12月22日(日)まで。

 一方、第74回石川県勤労者美術展も、同日、21世紀美術館で始まり、洋画など5部門197点が展示され、電友会の田中廣介さんが「船溜まり」を絵画の部で出品されました。こちらも22日(日)までとなっています。週末は師走の金沢でひと時をお過ごしください。

■第72回石川県民書道展覧会

「施敬詩」二輪一郎さん

 

「杜甫詩」亀田忠夫さん

会場風景

■第74回石川県勤労者美術展

「船溜まり」田中廣介さん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参加募集】おしゃべり&ランチバイキングを開催 2025.1.22

2024年12月02日 | 行事予定(イベント)

【参加募集】おしゃべり&ランチバイキングを開催 2025.1.22

 昨年度開催し大好評だった本イベントを新年明けに再び開催します。60種類を超える豊富なメニューをその場で調理するライブキッチンによるバイキング、そして今回はシェフ特別メニューも準備して頂けるとのこと。新春に皆さまがお元気に顔合わせが出来ることを想い開催します。お誘い合わせのうえ事務局へお申込みください。

開催:

令和7年1月22日(水)11:45~

場所:

THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA

(ザ・ホテル山楽金沢)1F「きざはし」

 金沢市尾張町1-1-1 ☎222-7911 駐車場有(無料)

 NTT大手町ビル向かい(旧北陸郵政局跡)

会費:3500円(税込)

定員:40名 一次締切 1月10日(金)

*定員未達の場合コースメニューとなります

申込:

事務局 076-225-6550 西山、川田

以下、募集チラシをご覧ください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT小松OB・OGとその家族の作品展(11/29-12/1)

2024年11月29日 | 行事予定(イベント)

【お知らせ】NTT小松OB・OGとその家族の作品展(11/29-12/1)

 毎年恒例の本展が、11月29日(金)~12月1日(日)、小松市本光寺のギャラリーサラで開催される運びとなりました。11月28日、開催前日には、絵画、書、写真、俳句、川柳、絵手紙、工芸など22名44作品が会場に搬入され、実行委員の差配のもと16時には展示も終え、開場を待つばかりとなりました。OB・OGの力作がそろいました。週末は寒いようですが屋内でゆっくり鑑賞するのもいいですよ。

本光寺ギャラリーソラ 小松市本折町52 駐車場有(本堂北側通路裏) 

搬入を終えた実行委員のみなさま

左から、中川清典さん、川上 進さん、油 潔さん、川本 周さん

開場風景

「春を待つ」油 潔さん

「コスモス畑」「ノウゼンカズラの大木」道端茂雄さん

俳句「ふるさと紀行」瀬東千恵子さん

「迎賓館赤坂離宮」前田俊弘さん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】第72回 石川県民書道展が開催されます(12/18-22)

2024年11月26日 | 行事予定(イベント)

【お知らせ】第72回 石川県民書道展が開催されます(12/18-22)

 12月18日(水)~22日(日)、金沢市の金沢21世紀美術館市民ギャラリーAにて、同展が開催される予定です。今回も出展される予定の会員で亀田忠夫さん(能美市)から、無料招待券を5枚いただきました。ご希望の方は事務局までご連絡ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】各行事に電友会会員が活躍します! ~石川県支部~

2024年10月23日 | 行事予定(イベント)

【お知らせ】各行事に電友会会員が活躍します!~11月の行事から~

 早いもので来週末には11月です。紅葉が見ごろを迎えますが、皆さまにはお出かけの計画等たてられているでしょうか。

会員から各種行事への参加・出品・プレゼント等の情報が4件寄せらせましたのでご紹介します。

この機会にぜひお出かけ・ご利用ください。

■令和6年 杉山民謡会 発表会「唄え 和楽笑(わらえ)」

期日 11月10日(日)午後1時開演

場所 白山市 鶴来総合文化会館クレイン

内容:北陸電友会民謡サークルメンバーが主力メンバーとして活動する杉山民謡会の発表会です。全国の民謡等36演目が披露されます。日曜午後のひとときを三味線、尺八、鳴り物による本格的な民謡に浸ってみてはいかが。

電友会の参加会員:

杉山哲明(杉山民謡会会長)、西村 昭、前川昭治、瀬戸 眞、宝達尚登、森 米子、北村麻由美(司会)

プレゼント:森 米子さんから発表会チケットを2枚いただきました。

ご希望のかたに先着にてプレゼントします。事務局までご連絡ください。

■写真展「SixSENSE#5」 

期日 11月15日(金)~11月20日(水)各午前10時~

場所 金沢市 きんしんギャラリー(無料)

内容:6人のメンバーがそれぞれのテーマをもって一瞬を捉えた写真作品が展示しています。写真好きな方にお勧めです。   

電友会の参加会員:油 潔

■NTT小松能美OB・OGとその家族の作品展「美と技の収穫祭」

期日 11月29日(金)~12月1日(日)各午前10時~午後4時

場所 小松市 本光寺ギャラリーサラ(無料)

内容:小松能美のOB・OGが絵画、書、写真、俳句、川柳、絵手紙、工芸ほかを出展します。

■第49回大民謡祭り

期日 12月1日(日)午前10時開演

場所 金沢歌劇座

電友会会員の出演:民謡サークルの皆さん

プレゼント:森 米子さんから前売り券を1枚いただきました。こちらは抽選しますのでご希望のかたは事務局にご連絡ください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第77回示現会展(巡回金沢展)に会員が出展

2024年10月18日 | 行事予定(イベント)

第77回示現会展(巡回金沢展)に会員が出展

 日 時 令和6年10月17日(木)~21日(月)

 場 所 石川県立美術館 

 第77回「示現会展(巡回金沢展)」が石川県立美術館にて開催されています。会場には本部基本作品60点と地元作品17点の77点が出展され、具象絵画の魅力を伝えています。示現会は日展系の洋画団体であり、電友会会員の南外志雄さん、清坐繁さんが作品を出展しています。会期は21日(月)まで、ぜひお出かけください。

「剣岳」と清坐 繁さん

「北のドック」南 利志雄さん

会場風景:正田 武さんにもお会いしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回全国公募水墨画 北水展に会員が出品

2024年10月18日 | 行事予定(イベント)

第33回全国公募水墨画 北水展に会員が出品

日時 令和5年10月17日(木)~10月20日(日)

場所 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB

 水墨画北水会の「第33回記念全国公募水墨画北水展」が21世紀美術館で開催さています。電友会会員の福島朋雄さんが「木場潟公園」他1点を、宮腰久美子さんが「モンサンミッシェル」を委嘱出品し、当北水会理事長の田中 正さんが「翔鳥の潟」他2点を役員出品しました。繊細で濃淡の筆遣いによる見事な作品96点が展示されています。入場料無料。20日(日)まで開催、ぜひお出かけください。

 

会場入り口にて、田中 正北水会理事長(電友会会員)にお会いしました

「木場潟公園」福島朋雄さん

「モンサンミッシェル」宮腰久美子さん

「木場潟秋景」田中 正さん

「翔鳥の潟」田中 正さん

 

「春和柳声」田中 正さん

会場風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料チケット】「第77回示現会金沢展(10/17-21)」が開催されます

2024年10月08日 | 行事予定(イベント)

「第77回示現会金沢展」が開催されます

~無料チケットをプレゼント~

 10月17日(水)~21日(月)、石川県立美術館にて、写実の美を伝える「第77回示現会金沢展」が開催されます。芸術の秋、写実絵画の力作を鑑賞するのも良いですね。同展には、昨年も電友会会員3名が出展しており、10月7日(火)、会員で出展予定の清坐繁さんから、無料チケットを10枚いただきました。

ご希望の方は、事務局までご連絡ください。

☎076-225-6550 西山、川田

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】グラウンドゴルフ北陸大会(10/29)参加者募集中!

2024年10月07日 | 行事予定(イベント)

【予告】グラウンドゴルフ北陸大会(10/29)

参加者募集中!

期 日 10月29日(火) 10:00-12:00 集合時間9:30

場 所 金沢市民芸術村大和町広場(憩いの広場A)

(金沢市大和町1-1 TEL:076-265-8300 駐車場有り)

今年も北陸大会を開催します。心地よい秋の風を感じながら楽しくプレイしましょう。

お申込みは10月21日(月)まで。各県支部事務局にお申込みください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】第17回北陸囲碁大会を開催します! 10月21日(月)

2024年10月01日 | 行事予定(イベント)

第17回北陸囲碁大会を開催します! 

10月21日(月)

期  日   令和6年10月21日(月) 午前10時~午後3時(集合は9時30分まで)

場     所   金沢勤労者プラザ(金沢市北安江3-2-20)    

 昨年はコロナが明けて4年ぶりに北陸大会を開催し、富山県支部(富山Bチーム)が優勝しました。今年も3県から「碁聖」たちが金沢に集い熱戦を繰り広げます。既に会報でスケジュールをお知らせしておりますが、募集要項は次のとおりです。ふるってお申込みください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回ストレッチ愛好会健康講座「ノルディック・ウォーキング を体験しよう!」参加者募集中! 石川県支部

2024年09月03日 | 行事予定(イベント)

第7回 ストレッチ愛好会 健康講座

「ノルディック・ウォーキング を体験しよう!(9/19)」参加者募集中! 

ストレッチ愛好会の直近2回の健康講座は太極拳を楽しみましたが、今回は北欧発祥の「ノルディック・ウォーク」を体験します。生活習慣病や姿勢など健康が気になっている方に、おすすめです。ふるってご参加ください。

9月19日(木)金沢市勤労者プラザにて、13時集合13時30分スタートです。

お申込みは事務局まで ☎076-225-6550 西山、川田哲

実施概要は次のとおりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末(8/30)はレジャーランボウルに集合!~第16回 電友石川ボーリング大会参加者募集中!~

2024年08月06日 | 行事予定(イベント)

月末(8/30)はレジャーランボウルに集合!

~第16回 電友石川ボーリング大会の参加者募集中~

からだを動かすのもおっくうになるほど暑い日が続きますね。夏場の運動不足解消に、屋内の涼しい場所でボーリングはいかがでしょうか。昨年は200UPされる腕自慢の方ばかりでなく、お孫ちゃんと一緒にスコアを刻む方もいて結構楽しかったですよ。募集要項は次のとおりです。応募締め切りは8月23日(金)まで、多数の参加をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「石川の書展」に会員2名が出品!(7/20-7/26) 金沢21世紀美術館 

2024年07月24日 | 行事予定(イベント)

「石川の書展」に会員2名が出品!

期 日 令和6年7月20日(土)~7月26日(金)

     午前9時30分~午後6時まで

場 所 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA・B

   「石川の書展」は、県内の最高水準の展覧会であり、会派や社中の垣根を越えて重鎮から若手までが幅広い作品が寄せられ、金沢21世紀美術館で開かれました。入賞作を含む会員・一般の部の計677点が展示されました。書展には電友会会員で、会員作品として二輪一郎さんが「王文治詩」を出展され、一般の部では亀田忠夫さんが「孫てき詩」を出展されました。いずれも素晴らしい作品です。展覧会は7月26日(金)まで、入場料は500円。

  二輪一郎さん「王文治詩」

 

亀田忠夫さん「孫てき詩」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする