姉さんと巣鴨で待ち合わせをした。
大昔に一度行った記憶があるが、ほぼ覚えておらず新鮮な気持ちで巣鴨散策します。
小さなお店を一軒ずつ覗きながら歩いているとこけしを展示しているところを発見。
入ってみると
季節的にひな人形がかざられてました。
すごくかわいい!!
干支のこけしやアマビエちゃんもいます。
いろんなアマビエちゃんがかわいいですね
コロナやインフルがはやっているから疫病退散ということで
五月飾りのこけしもかわいいです。
桃太郎?一寸法師?と鬼たちもかわいいです。
とげぬき地蔵さんに到着!
けむりを浴びてから
お参りします。
梅が綺麗に咲いてます。
ほんのり香もして気持ちがいいです。
行ったときはあまり人がいなくて
しっかりと洗ってきました。
御朱印もいただきました。
揚げてんやさんやこんぶのおみせなどをめぐりつつ
お昼ご飯は
ときわ食堂さんへ
壁にたくさんメニューが書かれていてそれを見ながら注文するそうなのですが、初心者過ぎてよくわからずおすすめをいただきました。
姉さんは
どんこの煮つけ
私は
鮭の照り焼き
食べているとどんどん客が入ってきてあっという間に満席になりました。
美味しくいただいたあとは
来る途中で見たはちみつ専門店のアイスが食べたいということで
巣房蜜のソフト
甘すぎずでもとろとろでおいしかったです。
気のせいか翌朝は肌もつやつや・・・・だと思うw
最後に真性寺さんへ
こちらも
みごとに梅が咲いていていい香りでした
御朱印をいただいてとげぬき地蔵通り散策は終了です。
まったりゆっくり見て歩くのはたのしいです。