goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

細野晴臣イエローマジックショー 1/30

2025-01-30 22:45:14 | 音楽
いや~、菅田将暉と仲野大賀、大役だねえ。
ワハハ、晴臣父さんの奥方が森高千里!この昭和ホームドラマな設定、星野源がプッシュしまくったんだろうなあ。
そこでゆりやん!
それにしても、クレージーキャッツと言いドリフターズと言い、音楽センスとコントセンスを両立させた人たちはみんな日本のエンタメ史に大きな功績を残してるなあ。
いやあ、細野さん、本当に銀座を風呂敷巻いて歩いてそうだな。
そして、星野源登場!今日はおげんさんじゃない(違)。何、ピアフの初盤なんてのがあるのか!ありゃ、おげんさん(ではない)、あっという間に帰っちゃった。
森高千里の歌声、久々に聴くなあ。
おぉっ、漫談風にギタートリオ!
これ、4回目だったんだ。きっと過去回は3人揃ってたんだろうなあ、そこだけ残念。

「さよなら! イオン仙台店」 49年の歴史を振り返るパネル展 2月28日まで

2025-01-29 23:20:46 | 社会・政治
https://kahoku.news/articles/20250129khn000032.html

イオン前潟みたいにJRを駅を作らせるほど勢いのあるイオンが、一方で閉店するところもあるのか。まあ仙台みたいな大都市なら、イオンの代わりになるショッピングインフラはいくらでもあるが、これが他に何もないところのイオン(去年、北東北サイゼリヤ巡りをしていた時のイオンがそんな感じだった)だったら、それこそ大惨事になる話なので、いちおう記録しておく。

ChatGPT、何が問題か 元グーグル社員「非常に無責任で無謀」

2025-01-29 23:20:07 | 社会・政治
https://www.asahi.com/articles/ASR444W17R42ULFA004.html

これは非常にわかりやすい話だなあ。自分も「今のAIは専門家の知識を集約したものではなく、ビッグデータという玉石混交の知識の寄せ集めなので、全幅の信頼はとても寄せられない」的なことを書いたことはあるが、「いま話題のAIは、こうした資源と権限の集中の結果として生まれてきたもので、技術的な革新の成果ではありません。」と見事に言い当てられた。
最近は、AIテクノロジーは電気を食うので、脱炭素化、反原発に影響を及ぼすという観点から反対しているが、今一度AIの仕組み自体を問いかけなければ、と思う。