goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

イベント系状況

2024-08-28 19:50:10 | 日常
今年の抱負で、体力系の目標(フルマラソン完走、岩手山登頂)はすでに達成した。その一方で、イベント系目標はいまだ五里霧中。現状、考えていること。

・クラブイベント
帰省した時にコロナ前以来のナイトクラビングをしたが、以前にも増して外国人が増えていた。まあ円安でコロナ前以上のオーバーツーリズムはニュースで聞くが、それ以上に、日本人の間でクラブブームは終わった感を感じる。
まあ、日本のサブカルチャーは本来、漫画、アニメやゲームなどが強く、欧米発のカウンターカルチャーであるロックやヒップホップなどはある程度定着はしたが、それ以上の広がりはしていないように思える。まして、最先端のクラブカルチャーは、海外が強いだけでなく、そもそも日本人DJ、アーティストもほとんど海の向こうで活躍している状態。
ならばいっそのこと、日本でパーティをやるなら、外国人向けに特化するくらいの勢いで良いのではないか。むしろ外国人の口コミが日本人にも伝わって日本人も集まってくるくらいがいいように思える。
とは言え、そういう流れの作り方なんて簡単ではない。悩み中。

・銭湯イベント
東京銭湯同様に、青森銭湯にも魅力はある。とは言え、東京銭湯の寺社造りという外国人ウケするチャームポイントとは違うので、攻め方は考え直さないと難しそう。地方での入浴なら、やはり山奥自噴の露天混浴の方が圧倒的に魅力的。青森銭湯の魅力は、そうやって日本ならではのレアリティを求めて遠くからやってくるより、一面の緑の田んぼ、遠くに山々が見える津軽平野で、何気ないドライブで見つけた銭湯にフラッと立ち寄ってのんびり過ごす、という楽しむ方だから、むしろまずは忙しい日本人にオススメしたいところだ。いきなりインバウンドを狙うのはまだ時期尚早なのかも、と感じている。

喜盛の湯

2024-08-28 19:48:01 | 銭湯・温泉
日曜日は朝湯のあと大汗をかき、夜は雨で風呂入らなかったので、やっとゆったり入浴。しかも平日空いてる喜盛。炭酸泉、壺湯、サウナもガラガラ。
それにしても、サウナブームはかなりメディアで盛り上がっているが(サウナ芸人と言うジャンルもあるくらい)、炭酸泉ブームはメディアは何にも言わないねえ。2000年頃から確実に増えていて、炭酸泉も間違いなくブームなのだが。まあメディアがブームを煽るとマナーの悪い連中が沸くので、これまで通りメディアは取り上げないでほしいが。

出町温泉(青森県青森市西滝2-6-23、6:00-23:00、無休、組合加盟)

2024-08-25 10:26:45 | 銭湯・温泉


久々の青森組合加盟銭湯。プリキュアは諦めて、9:24の青い森鉄道に乗りたい。それまでに帰って来ないと。当然宿(出発は8:05くらい)からダッシュ、それでも25分くらいかかった。もう8時台でかなり暑い、滝汗。
住宅街のと真ん中、まさに銭湯、だけど温泉の屋号。
銭湯なので480円、そしておばあちゃんたちの朝の集会状態(笑)。新築?なんとも殺風景なフロント。
脱衣室、広いけどロッカーはない。どうせ時間がなくてカラスの行水、そのまま大荷物を編み籠に詰めて。体重計、三方良し、ってメーカー名?吊り天井扇風機も現役、ちゃんと冷房が入っているのに。
浴室、ケロリン桶。白色座椅子。島カラン2列。カラン数は右側女湯側から6・5・5・5・5・12。カラんで身体を流して浴槽へ。
タイル絵。青森でも富士山、八甲田山とか岩木山ではありません。帆船とかの情緒も東京銭湯っほい。2槽、右側は浅湯、子ども用?背中バブル1機。左側がノーマル浴槽、背中バブル5機。このシンプルさがまさに銭湯。サウナも水風呂もなし。
湯上り、ここもプラスチック系明治系乳飲料。いちご130円をいただく。そして青森駅までの帰りは猛ダッシュ、なんとか間に合いましたが、車内で1時間近く酸欠状態(笑、こないだの岩手山下山直後並に疲れた)。

喫茶マロン(青森市安方2-6-7、7:00-17:00、水曜休)

2024-08-25 07:27:14 | グルメ



食事なしの宿を選んだので、青森での朝食はモーニングをキメる。朝レイヴ体操(笑)で青森の朝を堪能した足で開店(7:00)直後に入店。
観光客も多い、つか、あっと言う間に満席になった!おぉ、鉄ちゃん喫茶キタ!
さて、トーストモーニング、厚切りにしました。ジャムはもちろんりんごジャム。どれも満足度高い!こういう昭和レトロは王道をしっかり楽しみます。ブレンドも美味しかった。

aomori morning rave 2024/08/25

2024-08-25 06:59:28 | 音楽
ということで、青森市内散歩がてら朝レイヴ。今回は港側と市内の公園の2箇所で。港ではプロッグハウスセット、市内の公園ではハードテクノセット。朝はやはり涼しくて気持ちいい。まだどくんごのテントは残っていた>駅前公園

港セット
1.Bien, gardenstate / The Best Part (Patrice Bäumel Extended Mix)
2.Guy J / The State of Trance (Original Mix)
3.Victor Calderone / Resonate (DJ Vibe Mix)

青い森公園セット
1.Anfisa Letyago / Orrizonte (Adiel Remix)
2..Flug, Sebastian Lopez / Unstoppable (Original Mix)
3.Mike Enemy / Tik Tok (Extended Mix)