goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

笑わない数学 5/27

2023-05-27 22:00:10 | 朝ドラ
 パンサー尾形、サッカーうまいな、と言うことで、カオス理論。王将会でも過去にテーマになったが、初動の小さな誤差がその後の動きが全然変わってしまうと言うもの。初期値敏感性を示す二重振り子、ピタゴラスイッチだなあ。
 気象予測はカオス理論の最も身近な例ですね。バタフライエフェクト、映像の世紀か?(違)
 カオスのビジュアル化。マンデルブロ(ポーランドの数学者)来ました!複雑な図形の自己相似、フラクタルの世界。
 なるほど、ロベルト・カルロスのシュートで、サッカー少年に数学勉強しろ、と。最後は見事に決めてました。
♯次回は暗号理論。

ブラタモリ 5/27

2023-05-27 20:14:37 | 町歩き
 屋久島。花粉の季節に来たことをグチるタモリさん>スギの本山。日本初の世界遺産なのか。森林率が高いと言うか、高い山がひしめく感じ。亜熱帯でも高地なので生態系が独自に。で、お題は「屋久杉を知れば屋久島が分かる」。まずは山の高さがどうやって生まれたか。
 サルとしゃべるタモリさん、さすが自然の島。
 ほぼ全島花崗岩。高い山があるから、雨雲がたくさんできるのか。確かに日本一雨の多い島。
 屋久杉を見るためにはやはり山を登ります。やっと屋久杉が見れる。日本古来の種なのですね。雄大だ、あの小さな苗木がすでに10年育っているのか。倒木も2〜300年は朽ちないそう。確かに岩盤が固いから、肥沃ではないな。しかし湿った気候で苔が繁殖、そこに根を張るのですね。
 千年杉、なんという寿命の長さ!過酷な環境で丈夫な屋久杉が育つ、不思議です。
 巨木に乗って下る姿の映像、めちゃくちゃスリリング!
 昭和には山の中に林業で生計を立てる人々の集落があったそう。おっ、おかまパーマだ(銭湯ではなく美容室)。屋久杉は江戸時代初めに泊如竹によって高級建材として認識され、島が豊かになったそう。ちゃんと人々の暮らしがあって、この島の今があるのですね。

盛香苑(本宮)

2023-05-27 18:56:29 | グルメ
 ハーフマラソン前日なのでスタミナをつける。鶏肉と野菜炒め定食。今日はBGMがカントリーじゃないな、オルゴールのBGMは喜盛の湯と同じ。
 大会前日と言うことで、味わうと言うより食い尽くす感じ。今日は早く寝て明日に備える。

盛岡地区JR ICカード解禁

2023-05-27 12:56:50 | 旅行
 と言うことで、本日5/27、北東北(岩手、秋田、青森)の各中心エリアでのJR東日本のICカードでの利用解禁!待ってました!乗りもしないのに近所の駅まで。
 と言っても、ICカードは盛岡近郊エリアテシカ仕えない、秋田、青森のエリアをまたがることはできない。通勤が徒歩なので近距離ではあまり利用しないが、重要なのは駅でICカードのチャージができるようになること。飲料自販機やコンビニでの支払いは、ICカードはだいぶ普及している。鉄道利用猪飼でのICカード利用を考えると、駅券売機でチャージできることが一番のメリット。

駒井蓮のニポミン 5/26

2023-05-27 06:55:07 | アイドル
 5月リクエスト週。一曲め、秋田飴売り節。胡弓を民謡で使うのは知らなかった。
 2曲目、2年目初リクエスト回と言うことで、おめでたい民謡。福岡民謡、祝い目出度。
 3曲目のリクエスト、なかなかクセツヨなリスナーさん(笑)。宮崎県民謡、ひえつき節。
 4曲目、秋田県の本荘追分。
 フランス語に聞こえる津軽弁、もはや定番。なるほど、吉幾三さんの津軽弁ラップも重要。今度は津軽弁の一発ギャグ?蓮ちゃん、なるほど、なんでも「け!」で表現すごい!痒いときも食べろというときも「け!」(笑)5曲目は大阪・河内音頭。