goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

Girls^2 9人のキセキ 3/29

2020-03-29 10:58:47 | アイドル
 ガールズ^2特集番組後半。全国ツアーの発表。9人にとっても大きな目標。チュワパネってそんな前からやってる楽曲なのか。レッスン大変そう。
 おはガールズのイベント行ったなあ。mirage^2のシークレットイベントは知らなかった。綺羅ちゃん誕生日おめでとう(ってかなり前か)。
 悩み告白タイム、もらい泣きしそうだ。都愛ちゃんいい子過ぎる!クレアもさすが、しっかりしてる。
 おぉ、未渚美ちゃんの子ども時代キターッ!
 7月に東京ドームシティか、その頃にはパンデミック収まって欲しいなあ。

ひみつ戦士ファントミラージュ 3/29

2020-03-29 10:27:37 | スーパー戦隊&仮面ライダー
 いよいよダンスコンテスト。相手のダンスチーム、強敵かと思いきや緊張してる。何か事情がありそう。確かに親がプレッシャーになるよね。
 ガチガチハンマー、修理屋さんが修理したのか(笑)。
 ワハハ、コンテストの司会者が怪しすぎる!なにげにイケナイヤーが予告状剥がすの初めて見た。
 なんか逃亡者ハンターみたいなのがいるな(笑)。
 今日はジュリ先生の心もファンファンしてる。でもファンディーさんがちょっとマヌケw。
#来週は2年目に突入!

ヒーリングっどプリキュア&ゼロワン&魔進戦隊キラメイジャー 3/29

2020-03-29 09:58:32 | スーパー戦隊&仮面ライダー
#ヒープリの主題歌CDが昨日届きました!ヘビロテ中!

 ヒーリングっどプリキュア、ひなた、ED を目覚ましにしてるのか。と言うかユーチューバー?
 これはコスプレ撮影会?ひなた、コーディネーターやねえ。妖精たちまでコスプレ(笑)。女子の争奪戦、ヤバい!
 ビョーゲンズのお姉さんも、テンジョウ同様なかなかエロいな。
 ひなたのソロ変身キターッ!てか、逃げちゃダメじゃん。ここもそして、そんなスパークルの弱点をあとの2人が補うからこそプリキュア!誉め言葉に照れるスパークルカワユス!
 おいおい、プリキュアの格好で記念撮影はなしだろ(笑)。ちゆちゃんのドヤ顔もカワユス!

 仮面ライダーゼロワン、なんかOP なしで始まったぞ。ZAIA はAIMS までも制御下にしたか。滅亡迅雷ネットのチップを埋め込まれた不破。唯阿は自らの意思で入ったと言い張るが。イズがビラ配りしてる、オレも欲しい!さらに滅亡迅雷ネットで内部抗争。
 住民投票で飛電敗北、イズを殺しちゃうの?不破ができないので唯阿がやる?いや2人がかりだ。イズ絶体絶命のピンチ!おっ、不破が覚醒した!不破と唯阿の?対決。
 遂に或人は会社を辞める。他の取締役は残るのか。

 いきなりグリーンのアップキターッ!魔進戦隊キラメイジャー、あら、基地で変身するのか。マブシーナ、設定細かいな。
 なんだこのトッキュウジャーみたいな敵は!なんと敵はマブジーナシス姫の叔父!お父さんは適任拉致されているらしい。
 果たして叔父の言っていることは本当か?レッド、予知夢も見れるのか。結局マブジーナ父は死んでいた。
 ワハハ、代理との交替シーンが面白い!おぉ、敵同士で成敗かよ。ピンクにギューッとされるマフシーナ姫が羨ましス!

根岸浴泉(埼玉県川口市大字安行領根岸356)

2020-03-28 21:21:31 | 銭湯・温泉


 と言うことで、川口市最後の未訪問銭湯、根岸浴泉へ。青木湯から直接川口中央道路を北上。青木湯から西川口、蕨から根岸浴泉に歩くのも大変なので。しかし、ぶっちゃけ、歩く距離じゃなかったな、1時間半歩いた(爆)。雨もずっと小雨が降っていて、なかなかシャレにならなかった。ここまで必死の銭湯めぐりは絶対に「不要不急の」なんて生ぬるいものじゃない(笑)。
 いやぁ、苦労しただけに、発見した時の喜びは大きい。実際、宮造りではないにせよ、なかなか渋い建物ではありませんか。「二俣温泉」がウリなんて、淡路町のRAKU SPA みたいなことになってます。
 傘箱はあったけど、折り畳みなので下駄箱に靴と一緒に入れる。もちろんこの渋い銭湯も番台。番台の大女将に湯銭。たぶん430円で埼玉県銭湯に入る最後。ここも混んでますねえ。地元のようなオアシス?他にやってるお店がなくて、銭湯に来ると言う選択肢はアリですね。お年寄りたけでなく、ファミリーも。
 かなり大きい銭湯。右奥のロッカーに荷物と衣服を。体重計は寺岡精工所のアナログ。
 浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。島カランは1列。カラン数は5・5・5・5。2列あってもいい広さですが、右側には浴槽カラン。
 と言うことで浴槽ですが、今述べた右側手前は水風呂(なぜかサウナはない)、さらに人間洗濯機とジェットバスの設備湯。
 奥の浴槽ですが、右側は漢方薬湯。人気がないのは熱湯だからだろう、と言う読みは見事に当たりました、44度はありそう。中央は座風呂2人分。さらに床バブル。さらにさらに、ガラス部屋の森林浴!お子さま連れさん、どうか家風呂みたいに独占しないで。
 ペンキ絵が良いんですよ。かなり久しぶりに見た、能登半島珠洲市の見附島。しかもモンサンミシェルみたいに干潮で島が陸続きになっている状態。描いたのは丸山さんかな。
 と言うことで、見かけ昭和銭湯なのに、かなりのエンタメ感のある楽しい銭湯でもありました。
 湯上がり、こちらも森永系の品揃え。さすがにマミー2連チャンはしたくないな、珈琲牛乳140円。いただく。
 帰りも一苦労。どうやらバス停7個分くらい食べた様子。その途中、1kmくらい延々と続く桜並木があり、昼間はにぎわったのではないかと推測。歩いたり、雨が降ったりと大変でしたが、無事目的を達成した満足感は高いです。