goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

石牟礼道子

2018-04-12 19:40:33 | 社会・政治
 先月、泉南アスベスト問題に取り組んだ原一男映画を観たが、今月は現代思想のテーマが石牟礼道子、水俣詩人である。
 科学の進歩は“偉い人”が作り上げるが、科学の犠牲になるのはいつだって“市井の人”だ。僕は常に“偉い人”よりも公害の犠牲になり、問題を訴える“市井の人”に敬意を覚える。偉い人には大勢の人々がスポットを当てる。しかし市井の人にはなかなかスポットが当たらない。でもそういう人がこの壊れかけている地球をなんとか延命させてくれているのだ。彼ら彼女らがいなかったら、人類は20世紀にとっくに滅亡していたかもしれない。人工知能で世の中が便利になるなんて本当にどうでもいいこと。先ず何より、この地球が、平穏無事に暮らせる環境を維持すること。そういう立役者に限りなく敬意を表するし、自分もそうなりたい。



三千里(東陽町)

2018-04-12 19:27:09 | グルメ
 さっさと定時で上がることにし、そしたら先ず楽しみは夕食。茅場町で旨い店なんてそんなにない(と言うかそもそも食事する店が少ない)。ふと思い立って東陽町の三千里に行くことに決める。なんだか箱崎勤務になってから機嫌が悪い。帰りの満員電車でも押してくるのを押し返したりして、行動に苛立ちが出てしまう。
 いつものカルビクッパ、ついに4ケタのお値段になってしまいましたか。
 しかしここのスープの辛味は最高。東陽町勤務なんて20世紀の話だが、その頃から変わらない味。


俺の旅5月号

2018-04-12 00:10:51 | アイドル
 旅の女は美月春さん。渋谷道劇の踊り子さん、ニアミスはあるけどステージは未経験。月刊ヌード劇場の荒木まいさんも同様。
 そんな個人的な空振りはともかく、牧瀬さんのコラムが突然の最終回!ショック!でも10年も書き続けてこられたのですね、毎号、「たかがストリップ、されどストリップ」とうならせる人間模様のある深い話ばかりでした。長い間本当にお疲れさまでした。



生駒軒(茅場町)

2018-04-11 20:22:17 | グルメ
 この中華料理屋、茅場町にまだ木村湯と言う銭湯がある頃からあったなあ。でも入るのは初めて。普通のラーメン550円を注文。王道の中華そばの味。ちょっと違うのは中華そばにしては麺が太いこと。またしても本日の最後客になったか?