goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

あいかわ優衣引退公演@TSミュージック

2015-07-18 01:02:03 | アイドル
 残業の後にTSミュージックへ。密かに、あいかわさんの引退公演は是非行かねば、と思っていた。ステージは2回くらいしか拝見したことがないが、そのステージの満ち足りた幸福感は忘れられないものだった。先月号の俺の旅の情報を元に計画していた。推しでない姐さんの引退興業に馳せ参じたのは、過去に林泉水さんしかいない、つまりまだ二人目(千葉なぎさ姐さんも行ったけど、牧瀬さんとチームだったから単独とは言えない)。
 会社を23時前に出て、丸ノ内線で4駅、新宿三丁目から急ぎ足でTSへ。遅割で3600円(もうちょっとまけておくれよ笑)。TSの入口、こんなに素敵な花道になっていて、TSのトップスターだったんだろうな。
 到着してみると、4回目とは思えぬ満員、これから3連休だから明日から混むのかと思いきや、そんなの大甘でした。当然私は立って観劇。到着した時のステージ上の姐さんは時咲さくらさん。
 さくらさんのステージとポラタイムが粛々と進み、いよいよあいかわさん。紫のゴージャスなドレスで登場。相も変わらぬ至福に満ちた存在感。
 奇をてらうこともなく、激しさとも華燭さとも無縁、ただ彼女がステージに立つだけでえもいわれぬ自然でいてそれでいてこれほどの華があろうかと思うようなあざやかな空気感。これで優衣さんに最後に逢いに来たことは大正解だったと納得する。選曲も地味ながらJポップの名曲がハマッている。この至福の時間を忘れたくないなあ、と思いながら、じっくりと五感で彼女のステージを感じとる。
 さてポラタイム、スゲー、他の姐さんが集金係、ポラ返却係でサポートしてる。5年で引退だからまだお若いのに、踊り子さんの間でも絶大な信頼のある姐さんなんだなあ。もちろん、二度とお会いすることはないから、デジは無理、ポラでお願いする。ポラの通路に寄せ書きコーナー、畏れ多くも自分も一筆。
 まあ週末で疲れていたせいもあるけど、それだけじゃない。やはりそばで見るとまれに見る美人さん。緊張で足の震えが止まらない。2枚撮らせていただいた、ツーショットは最後がいつか覚えていないくらい久しぶりだ。
 引退公演だからちゃんとオープンまで見届けようとした。しかし気になるのは終電の時間。別の意味でも緊張。
 なんとかオープンを見届けた、後は新宿駅までダッシュあるのみ。まあ金曜日の終電は遅れるものだけど、とりあえずホームにはいたからね、危ないところだった。明日からの3連休はもっとすごいことになるんだろうなあ。


第二一の湯(船橋市南本町)

2015-07-12 18:06:34 | 銭湯・温泉
 船橋に野暮用があり、帰りに入浴。若松劇場跡地はすっかり住民になったが、住んでいる人たちはスト劇場跡地と言うことは知ってるのかな。近くのラーメン屋も連鎖閉店してしまった。ただ、ソープランドだけがひっそりと営業を続けていて、周囲の野良猫たちも元気だ。いつものように喫茶店、モナリザで一服した後、紅梅湯ばかりもつまらないな、ちょっとその先の第二一の湯まで足を伸ばす。入口はモダンな煉瓦造り風になっているが、横からみるとまだ瓦屋根で伝統銭湯の名残。
 中へ入って内装もモダン。比較的広い待ち合いスペースのあるフロント形式。2階への階段があったが、上の階には何が?
 脱衣室もキラキラした吊り天井の灯りがモダン。体重計はTANITAとTOA KEISOKUの2台あり、計測結果が異なる!
 大きなヨットのチップタイル絵が印象的な浴室。透明湯もあるが、やはり船橋銭湯らしいラジウム黒湯。かなり熱かったようだが、先客がかき混ぜてぬるくしていた。カランの湯も少し黒いかも。水風呂も良かった、こちらは水道かな?
 湯上がり、明治のヨーグルト牛乳くらいしかビン入り乳飲料はなかったが、三ツ矢サイダーのフルーツ味などと言う珍しいものを見かけたので、それを飲んだ(90円)。自分が飲んだのがオレンジ、もう1種類がレモン。