goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

「93番目のキミ」を振り返る

2014-01-20 22:04:20 | 社会・政治
 こうしてわざわざ振り返りたくなるくらい、あのラジオドラマは素晴らしかった。あまちゃんみたいに生活のリズムに溶け込む笑いを提供してくれたドラマも良かったが、このラジオドラマはそれとは全く違う魅力を持っていた。
 端的に言えば、このドラマは自己犠牲の尊さの物語。自分とは関係のない人間の悪意で奪われたトモキの脚になろうと、シロは自ら解体を希望し、トモキの義足になる。ある意味、まるでキリストの再生のような神聖さを感じた。
 キリスト教は基本的にはその倫理を“原罪を償う”ことに拠り所を置いている。日本だと“先祖、両親を敬う”ことが基本になっていて、人が救われる道が根本的に異なる。
 僕個人は、常に人類の愚かさ、自分の愚かさに苛まれながら生きているようなところがあり、そういう意味で仏教よりキリスト教の方が性に合っていると思っている(ただ、一神教それ自体が人類に大きな災いをもたらしているのも事実で、やはり多神教を捨てる訳には行かない)。
 ロボットに人が救われる、なんと言う切ない物語だろうか。ただ、人間の罪をロボットが償うことに感動してしまうことに、逆に我ながらなんと情けない存在なのだろう、と言う哀しさも一方で強くある。いずれにせよ、テレビではこうした素朴な物語は当分観られないのかもしれない。



ネット右翼=ワーキングマザー説

2014-01-19 21:23:02 | 社会・政治
 マイミクから女性がいなくなるのを覚悟で(って、そこまで大げさではないと思うが)。まあダーウィン進化論(人類はもともと猿だった説)やレヴィ=ストロースの女性贈与論みたいなもの。
 前回のネット右翼の検証では、現役を引退した高齢者説を唱えたが、若くても徴兵されにくい人はいる。女性である。しかしこれまでの男性依存のライフスタイルの時代にはわざわざ男性を窮地に追い込むなんて発想はしないが、現代の特殊な環境では男性に強い不公平感を感じて戦争を願望する女性がいても不思議ではない、と推測する。
 すなわち、最近は女性の社会進出が増えた、そのため男性を単に異性としてだけでなく、昇進上のライバル、と言う観点が生まれた(もちろん非正規雇用の男性側も同様)。更にシングルマザーが増え、子育てに男性を当てにしなくなり、むしろ職場での昇進の方が重要になった。今や男性は女性にとってパートナーではなくなり、職場のライバルである。
 その一方、今後周辺諸国との対立が深まり戦争になっても、徴兵で男女平等の可能性は極めて低い。だとすれば、徴兵だけでも発令されればポストが空いて女性は昇進しやすくなる。そう考えると、ネット右翼には“戦争を望む女性”と言う新たな発想の女性が生まれる可能性は大きい。
 子どもが親を乗り越えて成長することが“親殺し”と言う人間の成長のあり方だとすれば、男女平等化が進む現代において女性による“男殺し”はむしろ歴史の必然かもしれず、その芽が女性ネット右翼になっていると考える。



キョウリュウジャー&鎧武&ドキドキプリキュア 1/19

2014-01-19 09:08:31 | スーパー戦隊&仮面ライダー
 キョウリュウジャーは昨日から劇場版公開、いつ観に行こうかな。
 キョウリュウじゃんけんはダイゴのパー。いよいよカオス、エンドルフ、白と黒の仮面デーボスとの最終決戦へ。デーボスの口からこぼれた種からラスボスがついに登場>蝶絶神。なんかどえらく強い!ダンテツの行動はいったい?>トリンにとどめ?何、デーボス軍とダンテツが取引?ウォー、これは衝撃のシーン!>ダンテツがトリンを刺す!
 おっ、ダンテツがキョウリュウチェンジしてトリンに代わってシルバーに!キョウリュウジャーも仮面ライダー並みに奥が深くなってきましたねー。ドヒャー、キョウリュウジャーがやられた!後は恐竜神が戦闘、こちらもやられた!イアン、あきらめちゃダメだ!しかし一番苦悩してるのはやはりダイゴ。
 さすがカオス、ラッキューロ、キャンデリアも始末するだと!
#あら、セブンイレブンの仮面ライダースタンプラリーに対抗してローソンはキョウリュウジャースタンプラリーですか。
#来週はデーボスとの対決の前にダンテツとの親子決戦!

 鎧武、初瀬(黒影)がインベスになっちゃうところから。
#えっ、もうDVD&BluRay出るの?
 バロンが必死に抵抗するが、メロンライダーに勝てる訳もなく。
 おぉ、ビートライダーの視聴者もネットコメントがヒドイ。現実はキビシイ!
 あれ、初瀬は普通の果物でも暴走?
 ミッチーはあっさりとイグドラシルの基地に潜入。パソコンを離れる時は画面ロックしないと(笑)。
 しかし鎧武と初瀬インベスの一戦、殺す訳にはいかず苦悩、重いねえ。
 なんじゃ、メロンライダーが新しいアーマードライダーを3人も連れて現れた!
#あのCMはいったい?>平成ライダー対昭和ライダー
 新しいアーマードライダーの1人はシドだったか。なんと、鉱汰つかまる!(戒斗も捕まってるかも)キョウリュウジャーとプリキュアは最終決戦だけど鎧武も盛り上がってきましたね。

 ドキドキプリキュア、さすがキュアハート、相田マナをカミングアウト!町の人の応援が美しい。キングジコチューの心臓部のレジーナパパを救いに。おっ、レジーナもプリキュアと一緒に戦うのか。イーラはキュアダイアモンドのこと心配してるのかな?ワハハ、ランス巨大化、ちょっと間抜けな感じがタマラン!
 キングジコチューの体内、さすがにジコチューの数が多すぎる!しかしダイアモンドプリザードで。しかしダイアモンドは氷に。えっ、ランスとキュアロゼッタが!
 そうか、レジーナ、亜久里ちゃん以外にもアイちゃんもトランプ国王の家族だったのか。
 ウォー、まだラスボスがいた、ベールがキングジコチューの残骸を飲み込んだ!そして来週は最終回!



なかちゃん(中華料理、上篠崎)

2014-01-18 20:34:28 | グルメ
 庄楽の湯の帰り道で夕食。銭湯周辺は住宅街にありながらちょっとした食堂街を呈しており、その中の中華料理店で食事。夫婦経営の店、お客は自分だけ。
 バターラーメン580円を注文。塩バターラーメンは聞いたことがあるがバターラーメンって?結局塩バターラーメンでしたがw とはいえ、ちょっと塩味が弱かったかな、載っているバタースライスがかなり大きく見えたが、結構あっさりと溶けてしまった。
 まあ住宅街なので配達の注文が繁盛してるようで、私が食事中は電話で受けた注文の料理を作ってました。


人口炭酸温泉・庄楽の湯(江戸川区上篠崎2-12-15)

2014-01-18 20:27:58 | 銭湯・温泉
 マイミクさんから江戸川区上篠崎の庄の湯がリニューアルオープンしたと聞き、早速訪問。前回の訪問はかなり前、道順に不安があるが、大まかな道すがらの風景は覚えている。都営新宿線篠崎駅から徒歩10分くらい。その当時もすでに瓦屋根の伝統銭湯ではなかったように記憶しているが、はてさて。
 なるほど、テルメ末広のように基本的な外観はニュー銭湯、しかし細部のデコレーションが木材仕様の江戸銭湯ですね。しかも人口炭酸温泉か、大好物です(笑)。
 白地に黒文字のオリジナルのれんをくぐり、中へ。券売機でチケットを買い、フロントの女将さんへ。ニュー銭湯らしくまだお若い女将さん。スタンプ帳を見てどこから来たのか聞かれました、遠征客歓迎の雰囲気が嬉しい。フローリングもまだおニューでキレイ。
 脱衣室、こちらももちろんまだピッカピカ。コイン返却式ロッカーは壁際のみで中央部に何もなく広々としています。
 浴室へ。さすが本格派ニュー銭湯、かけ湯があります。島カランは1列半、左側外壁側は浴槽のためカランなし。カラン数は右側女湯側から9・7・7・3。
 さて浴槽が充実しすぎ(^O^)。先ず奥右手から、ボタン式ジェットバスと人間洗濯機が1機ずつ。そのまま続きで無設備、左手にでんき風呂、その手前に床バブル。でんき風呂が2人分あるのは珍しい。湯温は41度くらい。
 さて人口炭酸温泉浴槽はその手前に円形浴槽。37度くらいのぬるめなのは身体に負担をかけないようにと言うより、熱くすると湯に溶けてる炭酸が抜けちゃうからでは?>能書き もちろん大人気浴槽、まあぬるいと必然的に長湯になりますからね。常に2人は入っています、なので僕は3人目:-)
 更に左手前にシルク浴槽。ただ湯が白濁してるだけでなく、ライトアップがカラフルに変化する、なんてロマンチック!でも浴室でデートはできません(笑)。湯温は40度くらい。
 さて室内浴槽だけでも十分満足できるのに、露天風呂も素晴らしい!小振りではありますが、日本庭園風の背景。浴槽はもちろん岩風呂。41度くらい。露天入口通路は途中左手にサウナと水風呂。水風呂がまた冷たかった!18度くらい。
 これだけ浴槽が充実してるとニ順、三順してしまう、すっかりハマって抜けられない感はまさにダメ人間まっしぐら(笑、と言うか言われなくてもすでにダメ人間ですが:-))。近所にこんな銭湯があったら休みが入浴で終わっちゃいそう(爆)。
 湯上がりは待ち合いスペースで自販機の森永コーヒー牛乳120円。地元客が銭湯の感想を言い合ってる、ほんのつい最近リニューアルしたのだろうか。しかし女将さんに尋ねたら去年の8月だって。何はともあれ、機会があればリピートしたい銭湯。