goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

駒井蓮のニボミン 2/19

2023-02-19 11:50:30 | アイドル
 昨年11/20分の再放送。印度カリー子さんがゲスト。一曲目、大漁囲い込み、ハトヤのCMの印象が強い世代ですが、宮城県民謡。
 まずはカレーの話。3種類の基本のスパイスを押さえればたいてい美味しくなる、そしてまずはプロの人のレシピを真似るところから。なるほど、日本のカレーはイギリス由来の煮込みカレー、インドカレーは炒め料理。
 最近は東北の郷土料理にスパイスを掛け合わせる試みを。面白そう(美味しいかどうかは食べてみないとw)。×音楽にもスパイスを、秋田民謡にインドネシアのガムランをかけあわせ、滞空時間の秋田音頭。
 ふるさと話。なるほど、普通の食品会社には相手にしてもらったが、障害者支援施設だとチャレンジしてくれて実現した、と言うのは良い話。さらに、津軽三味線とインド民族楽器のコラボ、ラーガ・メグ・マルハール。
 後半ゲストは福島県出身の福本えみさん、曲は美春甚句と会津松阪を続けて。安達太良山と阿武隈川のほとりかいい場所のご出身ですね。秋田に修行に行き、秋田方言も。
 へー、福島では桃は硬いのか。蓮ちゃんも青森のりんごは固いらしい。現在は江戸川区小岩に在住、民謡好きのお年寄りがたくさんいらっしゃるみたい。
 最後は秋田おばこ。
 ワハハ、今日の番組を聞いたらカレーか(残念ながらいつものように納豆ご飯食べてます)。津軽のバーベキュー文化は聞いたことあるな。りんご畑で焼肉するという。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿