江戸時代は車がないので徒歩、しかも荷物も持たないといけない。江戸時代から宿場町が発展し、経済的余裕ができて庶民でも旅するようになった。
当時の人は江戸から京都まで12日!1日30km歩いてる計算。里は正確な距離ではなく1時間で歩ける距離。上り下りを考慮した合理的な単位。
「旅行用心集」、当時の旅のハウツー本。まず最初に旅をする理由。思い通りに行かないから。61か条はかなり多い。最初は足を大事にすること。宿では東西南北を調べるべし。さらにトイレや非常出口の場所も調べましょう。後半で残りの条項を見るのかな。
江戸の旅後半、旅行用心集を深掘り。
橋を渡る時は、女性や子どもには前の晩にどんな川かを説明するべし。江戸時代ならではの項目、狐やたぬきに化かされた時。道に迷ったり日が暮れたり。そんな時は一回落ち着いて冷静になれ。
この時代にS字フック。海外旅行やキャンプに便利。逆に病気の治し方は時代が感じられます。船に酔わないためには川の水を飲むべし。なかなかすごいな。
他国の物言い、風俗を嗤ってはいけない、これは大事。その土地の人を尊重しましょう、まあこの時代はまだ旅のマナーが普及していなかったから、こういうのも大事なのでしょうね。
最新の画像もっと見る
最近の「アイドル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(101)
- 町歩き(549)
- その他(36)
- ランニング(104)
- 海外事情(72)
- 朝ドラ(843)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(17)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(500)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(303)
- アイドル(1429)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1379)
- 音楽(724)
- 社会・政治(973)
- 銭湯・温泉(1593)
- 旅行(144)
- グルメ(1243)
バックナンバー
人気記事