


http://www.seibien.jp/guide/
本日、最後の目的地。上野・不忍池の様な公園が平川市にあるらしい。桜の季節に来たかったが、GWは帰省していたので、今ごろ。
猿賀公園、思ったより福家から近い?いやいや、入口は猿賀神社、中に入って、蓮の池の中の神社への行き方を確認。
おぉ、これはまさにYouTubeで観た蓮の池中央の神社!実際に来てみると感動するな。規模は明らかに不忍池にはかなわないのに、YouTubeと言うバーチャルで観ていたものを肉眼で体験するのはやはり違う体験なのだ。
そして、盛美園。こちらは旧古河庭園を小規模にしたような建物。これもまた、日本庭園が素晴らしい!日本庭園はどちらかといえば、六義園のテイスト。もちろん六義園の方がはるかに規模が大きい。だけどコンパクトに収めている分、濃厚な日本庭園になっている。そしてなぜか本殿には釈迦如来が祀られていて、30分おきにガイドツアーがあり、それに参加してしまった。個人的には、大正テイストの洋館建築は楽しめたが、仏教美術(日本的な)にはそれほど興味がないので、そそくさと出てきてしまう。
急いで尾上津軽駅へ向かう。途中、駐在所まで盛美園の洋館をモデルにした建物なのは面白かった。駅近くの大和温泉、前回入浴したので今回はパスだが、猿賀公園、盛美園とは駅の反対側だった。そして弘南電車で弘前に戻る。前倒しに進めて、高速バスに間に合った(新幹線を使うと金額が倍以上違うからね)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます