goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

第8回いわて奥州きらめきマラソン

2024-05-19 18:15:15 | ランニング

盛岡に単身赴任してから体力がついた。ということで、16年ぶりのフルマラソンエントリー。まあ記録は気にしない、完走を目指すのみ。
緊張するはずが熟睡(笑)。今回、会社のマラソンメンバーの車に相乗りさせていただいたが、皆さん年上?(普段自分より若い人に囲まれているので、同世代が年上に見えるだけ)こりゃ弱音ははけない(爆)。昼は暑くなる予報だが、朝のうちはまだ涼しい。
トイレが長蛇の列で焦ったが、無事スタートに間に合う。やっぱり日に当たると暑いな。
前半は好調に飛ばす、というか、やっぱり飛ばし過ぎだったな、後から思えば。
17km辺りでスタミナが尽きてきたことを感じる。そこからベースが4分の3にダウン。一気にランクが落ちて行く。さらに、27km過ぎにはいよいよ貧血、走るどころか歩いてもフラフラ。
と言うことで、救護スタッフのお世話になってしばし休憩、というか、ブッ倒れる。とりあえず貧血が治まったら再スタート。次の休憩所でも寝転がったら救護班のお世話に。これ以上お世話になったら、救護バスに乗せられる寸前。33kmでは30秒後に関門が閉じた、あぶねー。
そんなビリケツを走ってると、回りはもう歩いている人ばかり。しかし、この暑さじゃ歩くよなあ。休憩所に貼り出されてた現在気温、34℃っていったいマラソンレースの気温か?
こんなドンケツで救護車がすぐ後ろについてくるような状況はいやだ。ノロノロ走りでも少しずつ順位を上げ、ラスト1kmはスパートする。
6'3
4"かあ、この大会は制限時間7時間だから完走できたけど、秋の盛岡シティマラソンは6時間だからヤバいなあ(添付はゴール後休んでから止めたため少しオーバー)。
帰りも相乗り車。自分がもっと早く戻れたら、お風呂に立ち寄りとかあっただろうに、まっすぐ帰るのみ。まあ17時前には着いたので良かったけど。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿