goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

TOEIC @ 東北学院大学土樋キャンパス

2025-03-01 13:27:05 | 海外事情

なんで今回はTOEICで仙台まで行かなきゃならんのか?と言うことで、朝4時起きで始発電車とバスで仙台へ。
朝一のニュース、米ウクライナ大統領会談が破綻の結末はショックだ。人命優先が第一、この際、多少ロシア側が有利な条件でもいいから(後から国際世論でひっくり返せば良いのだ)、トランプに停戦ceasefireに持ち込んで欲しかったのだが、なんかトランプとゼレンスキーの個人的な信頼関係構築失敗ごときで戦争終結がまとまらないなんて、本当に怒りしかない。
一ノ関からは高速バスだが、これなら全部JRの方が安かったかな。いちおう100円くらい安いみたい。
地下鉄を使って試験会場へ。会場はすぐ見つかった、東北学院大ってミッション系か、本校舎が歴史のある建物で味わい深い。ロシア語やフランス語の検定試験会場は平和だが、TOEICは将来をかけた若者受験が多く、緊張感がある。一人だけ呑気に趣味受験で申し訳ない(笑)。
会場広いな、160人強の受験者、後ろの方の席なので、リスニングが心配。結局、距離は問題なかったが、やはり広い部屋は反響があってエコーがかかるんだよね。ちゃんと反響防止の部屋でやって欲しいけど、それで受験料値上げされても困る(苦笑)。
集中力はあった、一方、やっぱり後半はお手洗いがまんがしんどかった。
さて、お昼。この辺は学園都市(東北大学もある)なのでラーメン激戦区と聞いているが、いい店ないかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿