goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

花月園前散歩

2014-09-20 14:40:58 | 日常
 と言うことで本日はアッキーナがアド街に出演し幼少の頃を過ごした街として紹介された花月園前を散歩。番組で紹介された全てのスポットを回る訳ではないが、気になるところ、そして鶴見区のシブくてユニークな銭湯を見て回る。まあ銭湯は5月末に春日湯(生麦4-7-23)廃業前入浴で訪れたばかりなのだがw。
 花月園前と言いながら、先ずは鶴見線国道駅で下車。有名なディープスポットからスタート、それから千代の湯(生麦5-14-10)を覗いた後、鶴見川を歩く。ここは見晴らしもよくマラソンコースにいいなあ。ワハハ、本当に鶴見線高架下に地元お年寄りがたむろってますね、確かに風が強くて涼しい。おっ、『ないものはない』竹本印房を国道沿いに発見。
 ガーン、ふくべ菓子舗(生麦5-9-4)でりんごどら焼を買おうとしたのに、現在品切れ!ディスプレイの中にサンプル品しかないのでおかしいな、と思ったが、夕方まで店頭に並ぶ予定なし、と。素晴らしくのんびりした街である。
 その後中華みのり(生麦5-7-34)で昼食。
 昼食の後、京急線、JR線の長い踏切を渡り、花月園競輪場方面へ。横浜によくある丘の上の施設。廃墟感出てます。なんか再開発の予定があると聞いてるけど、ほとんど放置状態。坂道にはサボっているタクシーの列(笑)。
 国道第一京浜を南下、生麦方面へ。春日湯、マンションと隣の中華料理屋はもちろん健在だが、春日湯入口の看板が外された後はなんとも無残な風景。朝日湯(生麦3-6-24)はやはり惚れ惚れする外観。木造で、瓦屋根で寺社造りの要素もありながら、妙にいかがわしい雰囲気が漂い、かつては連れ込み旅館か何かではなかったか?と妄想させる建物。ここを入浴したらすぐ帰る、次に行くところがあるので。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿