こんばんは~中秋の名月→


今日が最後の暑さと言っていましたが、気温の激しい変化に体が付いて行けませんね(笑)
だるい体を引きずるように久々のウォーキングへ。
午後5時・・常連のおじさんたちは帰るところで、顔を見て声をかけてくれましたが・・。
「あら、しばらく見なかったから入院してるのかと思ったよ」 (゜Д゜≡゜д゜)エーーッ!?ナンだって~!
「ちょっと~勝手に病気にして入院させないでよ!そのうち勝手に死んだことにされたりする?」(大笑い)
空は「ゆき逢いの空」、なかなか美しい言葉です。下に夏の入道雲と上に秋のいわし雲、これが同居する空のことだそうです。
気象予報士の半井小絵さんがそうおっしゃっていました*^^*今度俳句に使ってみたいですね。
それはそうと桜の葉っぱが、紅葉もしていないのにほとんど枯れて落ち始めています。酷暑だったからでしょうか、木にも異変が。この分では秋の紅葉は例年通りとは行かないかもしれません
さて、写真がもう無いのです~↓残りは数枚、よろしくお願いいたします♪
今年は栗が豊作でしょうか、たくさんの毬をつけています。私は出身が北海道ですから、これを見ると可愛い阿寒湖のマリモ(毬藻)を思い出しました。
でもマリモも今年の暑さでダメージを受けたようですね。子供の頃に食べたマリモ羊羹って、今も売っているのかなぁ。。

ウォーキングコースでも熟したのが下にたくさん落ちていましたが、あまり拾われないようです。

倒れこんでいた一本、ヤマシロギクかシラヤマギクか↓今回は白山菊(キク科)シオン属と判断しました。
→シラヤマギク(参考記事)

<おまけ>これも一本だけですが、ヤブミョウガ(藪茗荷)の花後かなと↓ツユクサ科ヤブミョウガ属




今日が最後の暑さと言っていましたが、気温の激しい変化に体が付いて行けませんね(笑)
だるい体を引きずるように久々のウォーキングへ。
午後5時・・常連のおじさんたちは帰るところで、顔を見て声をかけてくれましたが・・。
「あら、しばらく見なかったから入院してるのかと思ったよ」 (゜Д゜≡゜д゜)エーーッ!?ナンだって~!
「ちょっと~勝手に病気にして入院させないでよ!そのうち勝手に死んだことにされたりする?」(大笑い)
空は「ゆき逢いの空」、なかなか美しい言葉です。下に夏の入道雲と上に秋のいわし雲、これが同居する空のことだそうです。
気象予報士の半井小絵さんがそうおっしゃっていました*^^*今度俳句に使ってみたいですね。
それはそうと桜の葉っぱが、紅葉もしていないのにほとんど枯れて落ち始めています。酷暑だったからでしょうか、木にも異変が。この分では秋の紅葉は例年通りとは行かないかもしれません

さて、写真がもう無いのです~↓残りは数枚、よろしくお願いいたします♪
今年は栗が豊作でしょうか、たくさんの毬をつけています。私は出身が北海道ですから、これを見ると可愛い阿寒湖のマリモ(毬藻)を思い出しました。
でもマリモも今年の暑さでダメージを受けたようですね。子供の頃に食べたマリモ羊羹って、今も売っているのかなぁ。。

ウォーキングコースでも熟したのが下にたくさん落ちていましたが、あまり拾われないようです。

倒れこんでいた一本、ヤマシロギクかシラヤマギクか↓今回は白山菊(キク科)シオン属と判断しました。
→シラヤマギク(参考記事)

<おまけ>これも一本だけですが、ヤブミョウガ(藪茗荷)の花後かなと↓ツユクサ科ヤブミョウガ属

風がすごかったですね、昨夜は寝られませんでした^^;
「ゆきあいの空」これだけで7音つかいますから、俳句にするには難しいですね
久しぶりに青空と雲が出ていますが、うろこ雲は見つかりません。
朝から今までがんばって庭仕事をしていました、気温が下がったのでやる気が出てきたようです(笑)
きたあかりさんの空と雲のお写真が、「行き逢いの空」のようだなぁと思いました。よほど注意していないと、なかなか遭遇できませんよね。ありがとうございました
長かった夏もやっと終わりそうですね~
ゆき逢いの空って、素敵ですね。
初めて知りました。
空を見る楽しみがまたひとつ増えました。
オジサンたちは人の噂話がことに好きですからね、ヒマなため、ウォーキングコースに世間話をしに集まってきています(笑)
すみません~、ある種の顔文字でコメントが切れてしまうのです、これはgooさんだけと思います(^^ゞ 私もよく切れてしまい、慌てました。
はい!今夜は栗ご飯にしました、おこげもできて美味しかったです~(*゜▽゜ノノ゛☆
もうすぐ、美味しい栗の時期ですね。楽しみ楽しみ・・・
北海道のご出身だったのですね。広~い景色が懐かしいことと思います。ま~るいものを見ると、マリモを連想されるかもしれませんね。
そうですか、外に出て健康さをアピールしなければなりませんね。^_^;
静かに家の中で暮らしていたら、死んだことにされそうです。(>_<) 私もその傾向があります(笑)。
明日から元気な事を町内にPRしなくては・・・
北海道のご出身でしたか。ま~るいものは、マリモに見えるかもしれませんね。もうすぐ美味しい栗の時期です。
’ゆきあいの空’ですが、へぇ~と思いました。夏と秋の境目にはそういう雲も出るのでしょうね。はっきり決められない最近の気象状況^^;
なお、栗は豊作のようです
「ゆきあいの空」、見たような気もしますがさてどうだったか。
大きな入道雲の上に少し刷毛ではいたような秋雲も出ている・・そんな感じはありましたね。
今日は寒いですが、あまりにも夏が長かったですから、昨日は海水浴も賑わっていたようです
はじめは何か分らなかった藪茗荷でした、後で落ち着いて検証するとそれらしい葉っぱも写っていまして、あぁそうか!と(笑)
猛暑から一転、今日は雨が激しい一日のようです。
昨日は雨の少し前におぼろの赤い満月を見ました、その後すぐ雷雨になりましたけどね・・。
夕方は一汗かいてきましたが、いまひとつスッキリしません、歩きが足りないようです
栗もそろそろ拾い頃、さて私は?・・(笑)
昨日から14℃くらいも下がりました今日、路頭に迷っております(泪
空の向こう、東京スカイツリー激写でしたね*^^* 一句、考えます
ロマンチックな気分になりました。
栗が豊作のようですね。
秋と夏がゆきあう ゆきあいの空
確かにそんな空のときがありました。
季節の言葉って美しいですね。
ヤブミョウガは黒光りする実をつけ始めたのをこの前見てきました。
ヤブミョウガと薮蚊はたいてい同居しているので写真を撮るときは覚悟が必要になりますね。
実りの秋になったのか~
説明を見させて頂きましたが、なかなか
良い表現ですね。秋と夏の同居。
こちらはもう秋です。前線がそちらへと
向かっています。雨とともに涼しい空気
が思いの外気温を下げます。昨日との
ギャップが大きいですから要注意です。
さて、地理佐渡は今朝歩きましたが、
帰宅したらまた雨。なんとまぁ幸運な
と言う感じです。
それにしても昨日の暑さ、秋はどこへ行ったの?
昨日は空を見てきました。正確に言うと、空の方向を見たということになるのでしょうか。山手の木々へお出でいただけますか。一句おねだりしてよいでしょうか。
そうそう、あれはブリッコなのかと思っていたのですが (ξ^∇^ξ) オホ その直後に映る男性アナウンサーの顔がニヤケるのも、日々の見所で^^;
男性ならたぶん’きゃわい~’って思うでしょ?単なるクセのようなものかもしれませんね。彼女はなかなかの才女のようです(笑)
>気象予報士の半井小絵さんがそうおっしゃっていました
半井さんは最後に、首を少しだけ傾けますでしょう・・・意識してか、しないでか・・・気になる仕草です(笑い)。