こんばんは♪2008年8月の花です。
. . . 本文を読む
☆☆2008年8月、音楽の入った蓮の花2。マウスオン、クリック、アウトで三枚の画像が出ます (='m') gooさんが来月一杯で現在のバージョン廃止になりますので、マウスオンはもう見れないかもしれません。
. . . 本文を読む
こんにちは♪2008年8月に撮影。当時ほとんど顧みられなかったダチュラ。有毒ですので取り扱いにはご注意された方が。。(^▽^)エヘ
サムネイルにマウスオンでご覧ください
ダチュラ=アメリカ朝鮮朝顔(別名)毛朝鮮朝顔
. . . 本文を読む
☆☆撮影は2008年6月頃で昨日の分と前後しますが(同時期)、これがはじめての’マウスオンへの道’?でした (*´艸`) 写真も携帯カメラを卒業してようやくコンデジを買い、とにかく試し撮りがすごーく楽しかった頃♪はぁ懐かし~(^^ゞ
. . . 本文を読む
鳥は見るもので撮るものではない、を持論としていたが・・。
姿を見るとつい (^^ゞ 全部に逃げられたけどね。
せめて15~18倍くらいのズームが付いていれば、形だけでも分るだろうなぁなんて(笑)
ただし倍率が高くても解像度が悪ければ、ちょっとね。その辺が考えどころで踏み切れていない。
シジュウカラ↑決してスズメじゃありませんよ。一羽おしりだけ↓
よく来てく . . . 本文を読む
こんばんは~(*゜▽゜ノノ゛☆ 本日も休憩コーナーです(笑)
シャンパンみたいだけど?↑ナンタラ言う(覚えられん!)イタリアのシャンパン風の酒。
各自家での自主練習から合同練習へ↓フラダンサーズ *^^*
はいミュージックスタート~♪♪本番は18日、大丈夫かなぁ・・(+ii+)
. . . 本文を読む
こんにちは~^0^/
3月ほど前に・・ブログ交流のありました「モカさん」がブログを休載されまして、その時の写真俳句コラボ作をお借りしました。モカさんが奥草津へ滝めぐりに行かれた画像からです。
サヨナラのかはりにモカの滝紀行 空見
☆☆モカさんが、私の惜別の575に画像を付けて↑作成してくださったものです。このコラボもこれが最後なんだなぁと思う . . . 本文を読む
こんばんは (^▽^)エヘ
今日は不気味な蟲さんです、嫌いな方はスルーしてね(笑)見つけた私だってビビったのですから(+ii+)タラ~
泥はねして汚れ放題の硝子をナントカしようと・・見るとサッシの隙間にオオモノが!
毛が多いので、一瞬小型のコウモリか?とたじろぎました。でも、蛾の大きいような感じですね(;^_^A アセアセ
部屋の中から一枚↑外に出て一枚↓反応がないのでお . . . 本文を読む
こんにちは♪
今日は買出しのついでに?テイカカズラ(定家葛)の綿毛を見に行きましたが、すでにモヌケノカラ何もありませんでした~残念 ( ̄~ ̄;)
近くにギンナンの実も落ちていたので・・(あまり気は進まないものの)15粒ほど拾ってきました(笑)
散歩コースから見る山は薄く雪化粧↓カマキリも枯葉色に↓いえ元々こういう種類ですよね(^^ゞ
・・寒そうだから↑どこか暖かい安全な草むらに連れ . . . 本文を読む
またこんばんは (=^0^=)/
ひとっ走り京都に行ってきました!なーんてね・・そんなバカなぁ(笑)
娘が中学からのお友達と一泊で♪お天気が悪くて寒かったようです(・・日頃の行いが^^;)
顔の出ない写真をオマケのようにアップです↓
八坂の塔
この近くのお宿に泊まったらしいけど。。∂ω∂
. . . 本文を読む
こんにちは♪
昨夕うまい具合に日没に出会ったのですが・・(*゜e゜)=3
私の身近に歩くコースでは、「桜の蟲喰い穴の葉っぱから夕日が水面に映る様子を透かし見る」ポイントはこの辺しかありません。
遠征して何処かそれなりのビューポイントを探さない限り、時間もないゆえに難しい状況です。
すでに桜の葉っぱは落ちる方が多くなり、もう葉っぱを入れて写しこむにはこれが限界でしょう。なので妥協しました(=人 . . . 本文を読む