ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
今回はブオーンとゾーマ戦について書こうと思います。まずはブオーン戦から。この戦闘ではベンチウォーマー筆頭のジュリエッタを使うと良いでしょう。もちろん、スキルの「あくなき探究心」は忘れないように。
基本的にジュリエッタで操作して魔弾砲のみ、バリスタはある意味地雷なので無視。狙うべき攻撃タイミングを逃さなければばくだん岩・強は無視しても構いません。それで、攻撃タイミングですが岩の持ち上げが1つ目。岩を魔弾砲で狙うと頭に当たってダウンします。そこをすかさず頭を狙って攻撃。
2つ目は炎を吐こうとしている時。ここも頭を狙うとダウンします。魔弾砲で頭狙いで攻撃していると飛び移る事が出来ます。こうなったらテリーに交代してはやぶさ斬り→しんくう斬りを連発。スーパーハイテンションからの必殺技を撃ちたい所ですけどタイミングによっては2発撃つのは厳しいのでここら辺の調整が難しいですね。
ここまでで大ダメージを与えておくと2回連続で飛び移れるので後は同じ事の繰り返しで勝てると思います。慣れれば3分台で倒せるので金タイムクリアを狙ってみるのも良いかもしれません。
次は厄介なゾーマ戦。まず、最初に書いておきますが強いと言うより今作の行動不可関係の調整が酷い事もあるので純粋な戦闘での面白さは全くありません。あと、本編で苦戦してる人は多分勝てないでしょう。正直こういうのはどうかと思います。
戦闘前に光の玉を使うかどうかを選択出来ますがまず使った方が良いでしょう。レベル99でも普通にハメで殺されます。攻撃は大半が凍結付加なのでうさぎおまもりかひらめきのゆびわは必須。自分は面倒なので作りませんでしたが絶対に作った方が良いです。完全なやり込み要素の光の玉未使用の時はひらめきのゆびわのオートマホカンタ発生率を200%まで上げると安定するそうです。光の玉使用時は分かりません。多分100%で大丈夫かな?色んな攻撃があるので対策を箇条書きにしようと思います。
- つめたくかがやく息(横に歩いてれば回避出来ます)
- こおりの息(確かゾーマの左から右に攻撃判定があったので攻撃を見たらゾーマが最初に息を吐いた場所にみかわしすると良いでしょう。焦って逆に行くと凍結して酷い事になります。近くにいる場合はゾーマの背後へ行くと攻撃チャンスなので逃さないように)
- 氷の弾(避け方はつめたくかがやく息と似てますが判定時間がそこまでないのでみかわしで弾に向かって行っても避けられます)
- いてつくはどう(かなり鬱陶しい攻撃。テリーで使用してると空中で食らう場合があるので状況によっては酷い事になりますがその場合は諦めましょう)
- 氷の竜巻(素直に範囲外まで逃げましょう)
- 氷の矢(氷の弾を広範囲でばら撒く攻撃。焦らずみかわしするか、ひらめきのゆびわがあると相当楽)
- マヒャデドス(個人的に嫌いな攻撃。これはひらめきのゆびわが有無で攻撃時間が大幅に変わります)
- 氷弾飛ばし(発動が微妙に遅いので焦ってみかわし失敗で事故にならないように注意)
- 氷のバリケード(これをやられてからこちらが空中にいる時にいてつくはどうをされるとまず死にます。正直運の要素が強すぎる)
- 氷塊落とし(テリーではやぶさ斬り→しんくう斬りをしてる状況で使って来る時が多いけど当たった事が無い)
- ワープ(ダレる。なんでこんなの作ったんだ?)
まぁ、大体こんな感じ。対策無しの初見では凍結が原因で死ぬと思います。ある程度数をこなす為にオートセーブを切って攻撃パターンを覚えた方が良いでしょう。そうじゃないと、無駄にホイミストーンで金が減りますから。
あとはひらめきのゆびわの厳選ですね。作った時点ではオートマホカンタ発生率+20%しか付いてませんが付加効果で最大オートマホカンタ発生率20%が付くので20×3+20で1つで80%。それを3個作れば驚くほど楽に出来ると思います。これはやり込み要素なので面倒なら付加効果無しの3つだけでもかなり違います。
久しぶりにPS4を起動して飽きていた時にやったのでひらめきのゆびわを作らずに挑みましたが勝てるには勝てるけど金タイムクリアは出来ませんでした。マヒャデドスでのロスを減らせるから作れば余裕だけどそこまでの気力はとてもなかったのでこれで良しとします。
そう言えば、アップデートでイーメスのかくとくアイテムが無くなりましたね。これで全モンスターのコンプが可能になりましたが当然やりません。今度アップデートがされる事はないので次回がこのプレイ日記の最後になると思います。
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 プレイ日記 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8
では、ニュースなどを。
-
華副局長は「釣魚島と付属島しょは中国固有の領土であり、資料は数え切れないほどある」と強調。日本が先に公開した尖閣諸島に関する中国政府の1969年発行の地図は、逆に「釣魚島が中国の一部分であることを証明した」と主張し、「また失敗しないように資料の公開は慎重にした方がいい」と日本をけん制した。
数えきれない資料があるのに全然表に出ませんよね?
こういう事に対しての揚げ足取りは気持ち悪い。
-
「アイス」と呼ばれる結晶状のメタンフェタミンが若年層にも広がり、社会問題になっている。人口2380万人の豪国内で、乱用者は年40万人に上る。
約6%って異常。しかも、乱用者だけの数字だから普通に使った人数はもっといるって事だよな。
横浜市の元中学校長、フィリピンで14歳から70歳まで1万2000人以上の女性を買春
1日1人以上じゃないと数合わないな。しかし、善悪は別として良くこの歳まで息子が頑張ってるな。
薬って調べればわかるんだけど1つの症状を治すのに副作用がとんでもない数があって、更にそれを抑えるのにまた薬が要るってふざけたシステムだからな。
【画像】 中国では常識! フェイスマスクをつけてビーチを楽しむ美女たち
紫外線対策なら海に行かなければ良いって発想がないのが中国人らしい。やっぱり、世界の非常識が中国の常識なんだと思う。
【画像】 本物のコンクリートで作ったiPhoneカバーがマジで凄いと話題に
意識が高い系が持ってそう。大体こんなの使ったら逆に傷付くだろ。
大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも分数の計算ができず
私立は金欲しいからAO止めないだろうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます