goo blog サービス終了のお知らせ 

前向きな毎日を送る

様々な人の影響を受け、色んな言葉に感動をしている日々を忘れないように・・・

お風呂と洗面台の解体

2019-08-21 19:47:15 | 2019リフォーム
結局お風呂は翌日早起きして入ることに。

リフォームの数時間前までお風呂に入っているとは、
のんびりした二人です。

夫は6時前から7時半まで1時間半も入って、私はそのあと大急ぎで入って20分くらいで出てしまった。まあいつもそんなものなのだけど。
こんな日にまで長風呂であきれてしまった。
8時半には部屋の養生に来るというので急いで食べて、お風呂の余韻に浸って・・・

9時から大爆音の解体作業。

予想以上だった。

お気に入りだった洗面所も床が抜けて運ばれた。
お風呂の顛末は別の部屋にいて見てなかったのだけど。
ユニットバスにタイルが貼ってあったので
本当に大きな音で、下の人大丈夫かなって心配だった。
実は下の方2人ともご挨拶ができていなくて、案内文とタオルを入れてきただけでこの日を迎えていた。

始める前にも行ってみたが出て来てもらえず・・・

でもそのあと予想もしなかったことが。

オートロックの前のところからピンポンしたら居らして「玄関に出ていくから」って。
大慌てで玄関に行ったところものすごく上機嫌で今までで一番愛想がよかったくらい。「タオルは業者の方が入れてくれたのかな」って好印象!
出かける格好していたからきっと大きな音のときにはお留守だったのかも。よかったよかった。おまけにその隣の方にもご挨拶できた。

これで心置きなくリフォームに専念できる。やれやれ。


今日は朝商品が届くだけでその後は何もなかったので「明神の湯」へのんびりしに行った。
朝風呂はとーっても安くって、なんと500円だった。びっくり!!
昼からビール飲んでリフォーム中の休息。

今週は夫が遅番なので、またどこかのスーパー銭湯に行こうと思っている。

それにしても、もっと詰めてリフォームできなかったのかとも思うのだけど、
増税前だったり、キッチンがなかなか決まらなかったりで工程表がうまく組めなかったみたいだ。

今回は給排水管の交換もするので床をはがしてずいぶん日数がかかってしまう。
でもせっかくだからちょっと我慢してやってもらうことにしたのでした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レトロな取っ手と最後のお風呂 | トップ | 好きだった抹茶色のキッチン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2019リフォーム」カテゴリの最新記事