どこの国もそうですが、ベトナムフードは本当に美味しかったです。東南アジアにはめずらしく(!?)、辛い料理はそんなに多くはなく、それでいてあっさりしたものばかりで未羽にも安心して食べさせられました。お馴染みのフォーや春巻きは米粉から作られたもの。お好み焼きやベトナム版(!?)ワッフルやお菓子なども小麦粉でなく米粉を使っているそうで、お米の消費量がかなり多いんですね。体にも良さそうです

道端で売られているベトナム版(!?)ワッフル。薄くてバリバリしたもので美味しい。未羽も大好きでした。

左:ライスペーパー。乾燥したままなのでびっくり。野菜やタレなどの水分で柔らかくして食べます。
真中:春巻きの中身は様々!!焼肉と野菜を巻いて食べる。韓国とちょっと似ているですね。
右:メコンデルタのミトーに有名な『象の耳魚』と呼ばれるでっかい魚の身をほどいて、野菜などと巻いて食べます。
定番のフォーは本当に美味しくて、毎日食べても飽きないです。お店によってスープの味が微妙に違っていて、屋台から高級ホテルレストランまで色々なところでフォーを食べてみたりしました。どのお店が一番美味しいのかは難しいです。。。フォーのチェーン店には「フォー2000」と「フォー24」があるのですが、「フォー2000」は化学調味料を使わないところを自慢しているようで、クリントン前大統領にも食べに来ていた記念写真が飾られてありました。店は庶民的な(トイレの水がたまに出ないといったことも)食堂レベルなのに驚きです。

フォー2000にてチキンフォービーフシチューフォー、揚げ春巻き、他
色々なところへ食べに行ったのですが、値段も味もかなり良かったのはクアンアン・ゴン。いつも混んでいると聞いて早めに5時半行った時も満席寸前でした。7時頃、食べ終わって店を出たら外に待っていたお客さんの行列にびっくり!!前菜、メイン、デザート、フレッシュフルーツの飲み物…たくさん注文して1000円弱。2回目は800円程度。屋台に比べて多少高いのですが、同レベルの他レストランよりはかなり安かったです
フーンライも良かったです。オーナーは日本人で、ベトナムの孤児達がスタッフとして働いていているところです。スタッフはみんなフレンドリーで未羽もすぐになついていました。ここは前菜からフルコース(ディナーは6ドル~8ドルの3種類)を頼める所で小人数だけど一度に色々なものを食べたいという人にはうってつけのところ。メニューも他にはなかなか見当たらないものが結構あって料理も楽しめました。

フーンライのディナーコースの一品。土鍋で炊いたおこげこばん、紅芋と山芋スープ(だったかな?)
チェーの飲み物やフルーツのシェークがかなり美味しいです!毎日2杯は飲んでました。チェーはたくさん入っている氷を溶かして飲む(原液のようなシロップを溶かした氷で薄める)ので未羽にも飲ませていいのかちょっと迷いましたが…大丈夫でした!!

左:チェー、あずき入りのココナッツミルク。ベトナム人にはかなり人気のようだが、うちらは暑いのに甘いものを。。。日本でなら、美味しく飲めたのだろう。。。
真中:うちらはライチチェーが一番好きでした。ちょうど良い甘さでGOOD!!
右:ナチュラルカフェ『ジュース』にて。マンゴシェーキとバナナシェーキは最高!!
ホーチミンにはスタバはなかった(マクドナルトも!これはビックリ!)けれどスタバに似たオシャレなカフェがたくさんあり、休憩によく利用しました。おしゃれなカフェにはどの席にも近くにコンセントがあり、エリートっぽいベトナム人や外人がノートパソコンを開いてキーボートをたたいたりしていました。いつもノートパソコンを持参している人にとってはホーチミンは便利なところなんですね。
ベトナムにはプリンが有名ですが、うちはどちらかといえばココナッツアイスクリームとヨーグルトがハマリました
左:プリンとヨーグルト(4000ドン~)
真中:ドーナツっぽいお菓子。2個で5000ドン(35円)
左:サッカーボールと同じくらいの大きさのパン。中は空気。中国のゴマ団子に似てモチモチしている。

未羽がビールを!? いえいえ、地元の人がよく飲まれている濃いジャスミン茶です。無料のところ、有料のところもありました。
続く


道端で売られているベトナム版(!?)ワッフル。薄くてバリバリしたもので美味しい。未羽も大好きでした。



左:ライスペーパー。乾燥したままなのでびっくり。野菜やタレなどの水分で柔らかくして食べます。
真中:春巻きの中身は様々!!焼肉と野菜を巻いて食べる。韓国とちょっと似ているですね。
右:メコンデルタのミトーに有名な『象の耳魚』と呼ばれるでっかい魚の身をほどいて、野菜などと巻いて食べます。
定番のフォーは本当に美味しくて、毎日食べても飽きないです。お店によってスープの味が微妙に違っていて、屋台から高級ホテルレストランまで色々なところでフォーを食べてみたりしました。どのお店が一番美味しいのかは難しいです。。。フォーのチェーン店には「フォー2000」と「フォー24」があるのですが、「フォー2000」は化学調味料を使わないところを自慢しているようで、クリントン前大統領にも食べに来ていた記念写真が飾られてありました。店は庶民的な(トイレの水がたまに出ないといったことも)食堂レベルなのに驚きです。


フォー2000にてチキンフォービーフシチューフォー、揚げ春巻き、他
色々なところへ食べに行ったのですが、値段も味もかなり良かったのはクアンアン・ゴン。いつも混んでいると聞いて早めに5時半行った時も満席寸前でした。7時頃、食べ終わって店を出たら外に待っていたお客さんの行列にびっくり!!前菜、メイン、デザート、フレッシュフルーツの飲み物…たくさん注文して1000円弱。2回目は800円程度。屋台に比べて多少高いのですが、同レベルの他レストランよりはかなり安かったです

フーンライも良かったです。オーナーは日本人で、ベトナムの孤児達がスタッフとして働いていているところです。スタッフはみんなフレンドリーで未羽もすぐになついていました。ここは前菜からフルコース(ディナーは6ドル~8ドルの3種類)を頼める所で小人数だけど一度に色々なものを食べたいという人にはうってつけのところ。メニューも他にはなかなか見当たらないものが結構あって料理も楽しめました。


フーンライのディナーコースの一品。土鍋で炊いたおこげこばん、紅芋と山芋スープ(だったかな?)
チェーの飲み物やフルーツのシェークがかなり美味しいです!毎日2杯は飲んでました。チェーはたくさん入っている氷を溶かして飲む(原液のようなシロップを溶かした氷で薄める)ので未羽にも飲ませていいのかちょっと迷いましたが…大丈夫でした!!



左:チェー、あずき入りのココナッツミルク。ベトナム人にはかなり人気のようだが、うちらは暑いのに甘いものを。。。日本でなら、美味しく飲めたのだろう。。。
真中:うちらはライチチェーが一番好きでした。ちょうど良い甘さでGOOD!!
右:ナチュラルカフェ『ジュース』にて。マンゴシェーキとバナナシェーキは最高!!
ホーチミンにはスタバはなかった(マクドナルトも!これはビックリ!)けれどスタバに似たオシャレなカフェがたくさんあり、休憩によく利用しました。おしゃれなカフェにはどの席にも近くにコンセントがあり、エリートっぽいベトナム人や外人がノートパソコンを開いてキーボートをたたいたりしていました。いつもノートパソコンを持参している人にとってはホーチミンは便利なところなんですね。
ベトナムにはプリンが有名ですが、うちはどちらかといえばココナッツアイスクリームとヨーグルトがハマリました




左:プリンとヨーグルト(4000ドン~)
真中:ドーナツっぽいお菓子。2個で5000ドン(35円)
左:サッカーボールと同じくらいの大きさのパン。中は空気。中国のゴマ団子に似てモチモチしている。

未羽がビールを!? いえいえ、地元の人がよく飲まれている濃いジャスミン茶です。無料のところ、有料のところもありました。
続く
小さなビニール袋の中に入ったシャーベット状の
ヨーグルトはあったかな?
あれは美味かったなあ!
うまそう