goo blog サービス終了のお知らせ 

いつろぐ

いつか役に立つくじらの釣果ろぐ(茨城)

どのくらいの濁りが良いのか

2016-09-10 21:00:00 | 日記
久慈川@21:00~翌2:30

またかよって言われそうだけどw 先週と同じく久慈に向かった
前回は台風開けに3~4日程度晴れが続いてたけど
今回は雨の後に晴れ1日挟んだ程度で、前より少しだけ濁りが強いかもしれない
水位見ると増えてはいないみたいだから大したことないかもですが(^_^;)

運よく先週と同じ場所が空いていた
竿を出して暫くはフグタイム
フグ対策で三叉サルカンを使ってエダスだけ交換出来るようにしたが
エダス自体が長すぎてからみ、若干失敗感がある(^_^;)
22:00~フグがいなくなり、ようやくイシモチが!
と思ったら10cmくらいとか... なんでサイズダウンするんや(ヽ´ω`)
まぁイシモチは大小ごちゃまぜに群れているらしい
5分もしないうちに前と同じくらいのサイズが釣れ一安心

夜通し割りと釣れていた感じで2:00頃そろそろ帰るか~と片付け始めると
残りの竿1本が投げればいくらでも釣れる状態になって焦った
活性が上がりまくっているのか針の飲まれ率がハンパじゃない
雨が降ってきたので正気に戻って撤退w

・釣果
イシモチ20cm前後7+針飲まれ3
リリースしたのが12くらい

帰ってから真面目に測ってみたけど一番大きくて23cmだった
もうちょっといいサイズ狙いたいなら別の場所が良さそう。。。

・思ったこと
雨が大したことなければ1日程度で大丈夫(?)
フグがいなくならないと話にならないので朝夕マズメに頑張る気にならない
隣のおっちゃんが前は22:00くらいに釣れまくりだったと言っていたが、
もしかしてフグがいなくなるのが22:00辺り~?

飽きるまではもう少しやってもいいかもしれないw

イシモチ

2016-09-03 01:30:00 | 日記
久慈川@1:30~7:00

tenki.jpで来週の天気が雨雨雨雨雨雨... となっていたので、
釣りに行くのはここしかないと思い、一人でこっそり出かけました(^_^;)
上○屋で餌だけ買ったんですが、同じこと考えてる人が多いようでいつもより人がいたw

風は無いけど水の濁りはなかなか
仕掛けはテンプレ的胴突きにアオイソメで
1投目を投げ2本目の竿を用意しようかと思った矢先に鈴が鳴る



サイズは20cmくらいですね
竿を2本出さないと死んでしまう症候群が
今日はもしかしてチョロいか~?と思ったら次は普通にフグでした
3:00くらいまでポツポツ釣り上げて、
満潮になった影響か4:00頃~はフグですらアタリ無し
あとは小さいセイゴが...



リリースしようかと思ったけど、最近あまりにも釣れないのでご理解して頂いた
ちなみに足元で探ってみた結果はこれだけw



朝はフグばかりでしたが、
お隣が40cm超えのマゴチを一生懸命上げているのでタモ網持ってHELPに
さりげなく餌を聞いてみるとイカだそうです。羨ましい(´・ω・`)
帰り支度を済ませて7:00頃に撤退

・釣果



このくらい釣れるといいよね... 気候的にも非常に快適でした

台風

2016-08-26 04:00:00 | 日記
久慈@4:00~??:00

台風→雨→晴れ→曇り→(ここ)→台風

風特大、水の濁り大、雨少々
最初は会瀬に行こうとしていましたが、風の強さ的に無理だと判断して久慈に移動...
まともに釣りが出来る環境じゃなかったので、早々に撤退しました

釣果
・ハゼ×2
・シャコ

釣れた魚もなんだかぐったりしてたしw

サバとのお別れ

2016-08-14 16:00:00 | 日記
釣果報告を何かにまとめておくと来年とかに役立つのですが、
流石に昔みたいに絵日記を書く気にはならないので、ここにUPしておくことにします
過去時刻で記事が投稿できるらしいので、釣行日時はそこで良いでしょう
ジャンル見たら釣りはスポーツらしいので、各位今後趣味はスポーツですと主張しましょう笑


久慈@16:00~翌7:30

サバを釣ってそれを餌にアナゴを釣るという計画を立て、夜釣りへ向かいました
昼過ぎ現地でYさんと集合して、風はまぁまぁ海は台風の影響かなかなか濁っている
とりあえず竿を出すもサバが釣れない
情報集めをサボっていたが2週間前ほどサバの群れがいないようだ
途中からFさんが合流してなんとかサバを釣ってもらう
あとやる事といえば投げ釣りなのだが、フグらしきアタリがぽつぽつとハゼが釣れるのみ...

夜になっても状況はあまり変わらず、そもそも根魚の気配が無い
ヘチでメバルが釣れるとの事なので、とりあえずそれで遊ぶことに
常夜灯下でタナを浅くすると確かにかかってくる
これはこれで面白いが、ほとんどサイズが10cmも無いw
Fさんのこれが一番まともなサイズでした



Fさん離脱後~朝になっても状況は大して変わらず
他の人に聞いた通り朝には少しサバの群れがいるようだが、以前よりは全然少ない模様...
サッパが釣れて少ししたらフグの活性が上がってきたので、この辺で切り上げ

釣果
・なんとかハゼ
・サバ
・コノシロ
・メバル
・大量の海草

お盆休みで周りはなかなか賑やかでしたが、同じく釣れてはいないようでしたw
サバもいなくなるとそれはそれで寂しい

記憶にございません

2016-07-30 03:00:00 | 日記
久慈@3:00~12:00??

この日釣りに行っているはずなんですがタイトルの通り
みんながひたすらサバを釣っていたはず(^_^;)

釣果(たぶん)
・アジ
・キス
・サバたくさん

日中フグがかかりすぎて嫌になったのってこの辺りじゃなかったっけなw