ラテンな道楽

ルポTDiとバイクの雑記

ルポ燃費(適当?)

2005年09月29日 | ルポ
567.5km/24.3L (¥100)
燃費リッター23.35km

途中でスピードラインのCOMPE2の幅広ホイル履いてるんでこんなもんです。
特にフロントはフェンダーにつらいちになっていてかっこいいっス。

燃費の向上はもうしばらく後回しで。



最近気になるTDIのロムチューン

2005年09月28日 | ルポ
Hyper-Chipさんだと13.5万。
http://www.nld.co.jp/Aset/Aset.htm

パワーシステムさんのやつですと、代理店に聞くと取り寄せでだいたい14万だそうです。
自分で取り付け取り外しできるんで安心です。
http://www.powersystem.fr/FR/fiche_pdt.php?id_produit=1551&categorie_def=41&soucategorie_def=299&motor_def=Diesel

オータムジャンボ当たらないかな~

ルポのホイール試し履き(^_^;)

2005年09月28日 | ルポ
オークションの魔力で落札
重くなってるけどかっこええです
(^_^;)
しばらくしたら、また戻します。

ちとデータ

ブリジストンB381エコピア
4.5J×14+38(TDI純正)
155/65R14 9.4kg

ダンロップSP10A
5J×14+38(多分FSI)
175/60R14 10.6kg

ミシュランENERGY
6J×14+38(スピードライン)
185/55R14 13.4kg



勝手に交換(206cc)

2005年09月22日 | 106
スーパースプリント製のバックファイアーです。
親の車にこっそり取付けしちゃいました。
(^_^;)
かなり遅いが、安かったんで納車祝いみたいなもんです。
こっそりなんでいつ頃気付くでしょうか?ちなみにサウンドはおとなしいです。ハッキリ言うと純正と変わらずです。煩くしたく無い人向け。見た目はアップしました。


ルポ燃費+

2005年09月19日 | ルポ
写真は最近見掛けた、ちゃっこい車輛です。勝手にスナップ
(^_^;)

707.3km/31.5L (¥100)
リッター22.5km
あ~せっかく3Lカーなのに頑張ってませんね。タイヤも交換したいけど、予算とまだ山が残ってるんで勿体ないんでそのまんま。
標準はは155/65/14。
現在は175/60/14です。
秋ぐちかタイヤ交換する来年に期待して下さい。
( ̄▽ ̄;)

ボッシュさんから、モーターショーに向けてコメントが欲しいとの事で協力しました。
ディーゼルに御興味やモーターショーに行く事があればよろしくです。ちなみにパンフレットに写真が載ってますが、恥ずかしいので車輛のみで失礼します。
m(_ _)m

ワーゲンのカギDIY

2005年09月04日 | ルポ
実際やってるかたが多いとはおもうんですが
(^_^;)

私のルポのカギは、キーレスの無い只のライト付です。この前電球が切れてしまい、何とな~く不便なんでLEDを組み込みました。

材料はダイ〇ーなどのキーホルダのLEDライト、CR1616のボタン電池。
合計 ¥210

バラシて写真の様に組み込めば、削るなどの加工なしで入ります。ちなみにLEDは極性があるんで確認してから組み込んで下さい。

金具が微妙な時もあるんで、そこは各自調整して下さい。自分のは特になんもしてませんが大丈夫でした。

結果。とても明るくていい感じです。削るとか加工を覚悟してた割にはすんなりいきました。足の長いLEDのおかげもありますね。あと買ったLEDライトが6Vで点灯でしたが、ボタン電池一枚の3Vでも問題なかったんですんなりいきました。
(^_^)


バイクの小物

2005年09月01日 | バイク
買ったのはRosso StyleLab製のレザーバック。¥6090を3割引で購入。

前から財布と携帯が入るくらいなウエストバックで、背中でなく太もも辺りにくるやつ物色してました。ジーパンで、お尻に財布入れてると不安なんです。
(^_^;)

基本的には女性向ブランドですが、男でも色がダークレッドなんでそんなにおかしくないかな~と、サイズも良くいい感じッス
(*^_^*)


モンスター ユーザー車検

2005年09月01日 | バイク
本日バイクのユーザー車検にチャレンジしました。

先に前持って電話で予約しました。
(^_^;)
当日陸運局にて書類記入、検査場に向いました。
取りあえず空いていて一安心、前の人がやってたんで様子見してました。この方もデジカメで記録してたんでブログなどしているみたいでした。
いざドキドキしながらチャレンジ。初めに排ガスやるんですが気付かずスルー3回目で気付きました、やはり不安な光軸で引っ掛かりました。
f(^^;)

光軸が合わないんで予備検しようかな~って思った所、他のバイクショップの人も集まりだし。流れがわかってきました。ちなみにM900も車検に来ていて親近感わきました。
(*^O^*)
ホントは検査官がいて、車輛のチェックをいろいろしてから検査台に行くようです。自分はいろいろすっとばして、先に検査台でやってました。
m(_ _)m

不安だった光軸は、M900のおじさんやショップの人にアドバイスを受け合計5回目で無事通過。お礼を言ってお別れしました。
後は書類も揃い車検証が出来上がり終了。

初めてでしたが、親切な方々がいて助かりました。取りあえず車検は通りましたが日々のメンテナンスに責任感がでる車検でした。

次はルポのユーザー車検かな~