goo blog サービス終了のお知らせ 

がばい「で~ぶ」です!

BAR TENHIGHを営み、テレビやイベントのお仕事を細々とやってる「で~ぶやまだ」が食べ物を中心に綴っております!

九州モトクロス選手権 in 有明佐賀空港特設コース

2010年02月28日 | で~ぶの動き
656食堂でお腹を満たした三人はモトクロス会場へとやって来たのであります
会場は沢山の観客でコース脇が埋められておりましたそこにバイクのエンジン音がが響き渡り興奮させてくれるのですな前日の雨の影響でコースはかなりのウェットダートでもこのコンディションが見る側をエキサイトさせるのですライダー達は大変でしょうけどしかし間近でこのクラスのレースを無料で見られるのは「来てよかったぁ」という気持ちにさせてくれます次回は特設の観覧席を設けて有料でもいいから全日本クラスのレースを見たいと思うのでありました


コースの周りには沢山の人が集まってました

目の前を疾走していくモトクロッサーかっこいいッス

子供たちの表情が輝いているじゃありませんか

実況担当はエフエム佐賀のDJシュンスケと元チームメイト安武さんでした

飛んでます

疾走してます

また飛んでます

またまた飛んでます

またまた食ってますだって鯨の尻尾のマスターが出すんだもん

656(むつごろう)食堂!

2010年02月28日 | で~ぶの動き
ヒーマンと久しぶりのお出かけなのであります
今日、有明佐賀空港そばで行われる「九州モトクロス選手権」を見に行こうという事になり、その前に腹ごしらえが必要な二人はB級グルメが味わえるイベント開催中の『656食堂』(呉服元町656広場)へまずはお目当ての『富士宮やきそば』をと・・・凄い行列です1時間以上待つらしいあきらめかけた時に行列内に覚えのある顔が店の常連さん『カッパさん』ではありませんかオイラはすかさず並んでいる彼に500円玉を握らせましたそして他のお店を物色してお腹を満たしたヒーマンとオイラはカッパさんを加えてモトクロス会場へ向かったのであります



す・・・すごい行列であります佐賀では見ない光景がそこにありました

富士宮やきそばを待つ間に豚汁、シシリアンライス、コロッケなどをいただきましょう

会場で犬を抱えた熊・・・失礼ザ☆ビートの田中さんでしたなんでも富士宮やきそばのキャベツを納品しに来たとのことでした

富士宮やきそばを抱えてカッパさん登場ご苦労さんです

富士宮やきそばは麺が特徴でかなりのシコシコ麺この噛み応えは良かったのですが味が少々辛いというか味が強すぎました作っている人が疲れて加減をミスったかな

『授産施設ハル』のたこ焼きが美味しくって本日のグランプリこれはヒーマンと同意見でした

古川知事の顔が描かれている肉まんも熱々ジューシーで美味なり


『佐賀恵比寿たい焼』というお店を発見

佐賀城下ひなまつりということで表面にはお雛様が焼かれております・・・が、焼き上がり待ちのお客様が複数いたので断念

牡蠣シーズン終盤!~浜勝~

2010年02月27日 | で~ぶの食卓
牡蠣のシーズンが終わろうとしているのであります
ということで本日のランチ隊は『牡蠣フライ』のノボリ旗に吸い込まれ『浜勝』へ突撃メンバーは恭ちゃん隊員とオイラの男子2名『牡蠣フライ定食』にするか少々迷いましたが、牡蠣の他に海老フライ、ヒレカツが楽しめるミックスに決定間もなく終りを迎える牡蠣シーズンを名残惜しみながら箸を進めるランチ隊でありました


オイラの浜勝におけるチョイスは麦飯、赤だし、千切りキャベツであります

お漬物も美味しいのでお代わりいたしました

仕上げは定番の『たまごや』でソフトクリーム&コーヒー(無料)でした

迷った時の『やよい軒』!

2010年02月25日 | で~ぶの食卓
昼食と夕食を兼ねた食事をしようと『やよい軒』へ行ったのであります
時刻は午後4時過ぎなのでお店の選択肢が少なくなりますが『やよい軒』は重宝します。定食中心にメニューが豊富まさに『迷った時のやよい軒』なのです


『しまほっけ定食』に決め券売機のボタンを押そうとしたら『なす味噌としまほっけ定食』の文字が目に入り即変更

手打ちうどん『古奈門』!

2010年02月24日 | で~ぶの食卓
仲間の店なのにずっと行ってなかったのであります
小城での『おぎにり、コロッケ、プリン、羊羹6種&お茶数杯』という洗礼を受けた直後なので本村Dとオイラが選んだ昼食は『うどん』そしてここ『古奈門』に伺ったのですこの店はバーテンダー仲間の真柳くん(レストランバー酔美オーナー)が数年前に出した讃岐系手打ちうどんのお店うどんのコシとダシはオイラの大好きなタイプでありまして、直前に羊羹をタップリ味わった事を忘れさせてくれました真柳くん、これからチョクチョクお邪魔するね



本村Dは『めんたい釜玉』500円かき回すの見てたら箸を突っ込みそうになったのであります人のなのに

欲張りなオイラは『まいたけと長芋のぶっかけ(冷)』620円安い美味い


聞き込み!?~水田羊羹本舗~

2010年02月24日 | で~ぶの動き
ネタ探しに立ち寄ったのであります
『ほたるの郷』の高橋店長から情報をいただき『水田羊羹本舗』へネタ収集するとこちらの若女将の水田千尋さんも高橋店長に負けず劣らずの元気印であります色んなお話が聞けて、おまけに6種類もの羊羹を試食させていただきましたお茶を何杯も注いでくださるので羊羹が幾らでもいけてしまう挙句には水田社長までご登場いただき、お話はてんこ盛りでありましたどうもお世話になりましたもちろん本村Dとオイラは羊羹を2本づつ買って帰りましたよお土産で『いちご羊羹』を1本づついただいたのでスタジオへの差し入れにいたしました


いちご、チョコレート、ワインなど全部で6種類の羊羹をいただきました

小城のおぎにり!~ほたるの郷~

2010年02月24日 | で~ぶの動き
良い天気のもとで美味しいものをいただくなんて贅沢至極
3時間ほどの睡眠で本村Dの車に乗り取材に出発であります
本日の『さが世間遺産候補』は『小城のおぎにり』ですそう「おにぎり」ではなく「おぎにり」なのですこういう取材は絶対的に食べる事になるので、途中コンビニに寄ってもらいソルマックを飲んで取材に臨むのがオイラのスタンスでありますさあ気になる『おぎにり』ですが、詳しくはかちかちワイド火曜『どがしこ伝』を視てくださいね


お世話になった元気いっぱいの高橋店長であります

これが噂の『おぎにり』3個パック詳しくは番組で

お休みなのに『おぎにり』を作ってくださった京ちゃんありがとうございました

店内は新鮮な野菜や手作り品などでいっぱいです

あふれる夜!

2010年02月24日 | で~ぶの食卓
見ての通りグラスのバーボンウイスキーがあふれそうなのであります
日付は変わって2/24午前2時過ぎ朝8時半起きで取材に行くので何時間眠れるかと考えながら『仕上げの一杯の店』のうちのひとつ『BAR A・・・ 』のカウンターに座るオイラですもちろん寝つきを良くするための一杯なのですただそういう時に限って、長引く事がおきてしまうのも世の常特にここの店は危険なのです今夜もマスターが『まだ帰らないでください』と目で訴えるのですそういう時に必ずオイラのグラスにはあふれるほどのバーボンウイスキーが注がれるのです普段なら嬉しいのですが、この現象はオイラが朝早い仕事の時に限って現われるので・・・厄介なのであります
開放されたのは午前5時近くでした・・・


さが世間遺産取材~早乙女大和~

2010年02月21日 | で~ぶの動き
今日の取材場所は佐嘉神社記念館であります
オイラのネグラの目の前なので取材衣装のまま徒歩で向かい、本村Dとロビーで合流今回の『さが世間遺産』候補は『早乙女太一』で有名な劇団朱雀で頑張っている『早乙女大和』くんです彼が赤ん坊の頃から知っているオイラでも舞台仕度する大和くん、舞い踊る大和くんに接すると緊張や興奮が沸いてくるのですぞ彼は入団して2年程ですが、かなりのものを身につけておりました
注釈①早乙女大和はタレント『ヒーマン』の次男である詳しくは3/2火曜の『かちかちワイド』ご覧ください


仕度中のインタビューであります

お茶目なところはヤッパリ10代ですな

見てください男の子ですよオイラがドキッとするのも無理は無いでしょ

ヒーマン&ヨッチャンで会場を盛り上げてましたねぇ

よしのがり牟田大先輩!

2010年02月17日 | で~ぶの動き
大先輩と飲みに行ったのであります
オイラの店『TENHIGH』にお越しいただいてたのですが、ゆっくり牟田さんと飲みたくなりチョット早めに店を閉めて『KORNER』へ牟田さんもここのゆったりしたカウンター席がお好きだとのこと色々とお話を聞かせてもらっていると時刻は午前3時近くになってましたありがとうございましたまたご一緒させてください


かちかちワイド~タレントクローク~

2010年02月16日 | で~ぶの動き
男の身だしなみってヤツですよ
今日は本番前の光景をちきっと(少し)ご紹介するのであります
スタジオに隣接するオイラ達出演者が着替えやお化粧などの準備をする部屋『タレントクローク』本番前になると少々混み合いますそれにハイビジョン放送になってから女性陣のメーク時間が増えたとか増えないとかオイラも自分専用のファンデーションを使っておりますが、あくまでナチュラルに男ですからね
おっと今日の『どがしこ伝』は『唐津・呼子イカ検定』でした下記をクリックしてH.P.へどうぞ



スーパーニュースの牛島奈津子キャスター発見

万起ちゃんも仕上がり間近かな

そうそう万起ちゃんに貰ったチョコを紹介しなきゃオイラのイメージで選んだんだってありがとうネッ

呼吸チョコ!

2010年02月15日 | で~ぶの食卓
大阪で人気話題のチョコをいただいたのであります
その名は『呼吸チョコ』パッケージを読んでみると「呼吸チョコ:作り立ての風味が息づいている呼吸チョコ。鮮度を大切にショコラティエがひと粒ひと粒心を込めて・・・」流行の生チョコに対する大阪人的命名なのか『ティラミス、きなこ、抹茶』と三種類をいただいたのですが、どれも確かに風味豊かで大変おいしゅうございましたテンハイのお客さんたちにも好評でしたぞ

かちかちワイド『美男子図鑑』!

2010年02月11日 | で~ぶの動き
もちろんオイラが出演するわけではないのであります
美男子図鑑で使用する音源CDをオイラのコレクションからもって行っただけ曲はキムタクのTVCF『男性化粧品ギャッツビー』で使われている『CAN'T GIVE YOU ANYTHING (BUT MY LOVE):愛がすべて/スタイリスティックス』スタジオには総勢13名のイケメン達が緊張の面持ちで集まっておりましたただそれ以上にオイラが気になったのは『バレンタイン企画チョコレート特集』で来られた『ポアソン(鳥栖市)』のチョコレートたちが放つ甘い香りでございます実は皆さんがバタバタとリハーサルしてるのを尻目にお店の方から味見させていただいたり記念撮影したりとチョコだけにチョコチョコとやっておりましたお後がよろしいようで・・・


本日のMC陣であります

本日の審査員陣であります

見て見てポアソンさんのチョコレートを始めとするスイーツたちですよ~

ポアソンさんにいただいちゃった~このことをかちかちスタッフは知らないのだ

伊勢神社大祭!

2010年02月11日 | で~ぶの動き
午前二時にかかった一本の電話で思い出したのであります
去年行きそびれた『伊勢神社大祭』が今日なのです電話の主は大ちゃん小雨落ちる中を徒歩(オイラは自転車)で一行は伊勢神社へ到着が午前三時だったので参拝ピークは過ぎており穏やかにお参り出来ましたただ顔見知りが多数いらっしゃったのでお神酒を溢れんばかりにいただいたのは嬉しゅうございましたよそして直会(なおらい)にもお誘いくださったのですが丁重にご遠慮申し上げましただって帰れなくなること必至


オイラ達はお参り&お神酒を済ませて巫女さんたちのもとへと吸い寄せられたのである

かちかちワイド~杏慕樹あんぼじゅーる~

2010年02月09日 | で~ぶの動き
火曜日の生放送であります
今日は出演の楽しみに加えてもうひとつの魅力がスタジオにあるのです『バレンタイン企画チョコレート特集』ですぞ今週は日替りでお店とチョコの紹介をするのですということはスタジオ試食があるということリハーサルでも食べましたコメントを考えたりカメラのチェックが必要ですからね
お店の情報はバナーをクリック


どがしこ伝の詳細はこちらをクリック!


アレキサンドリーヌ(左)とボナール(チョコプレート)オイラはアレキサンドリーヌをいただきましたマスカット・オブ・アレキサンドリアというブドウをブランデーに3年も漬け込んで仕上げられた高級品オイラをとろけさせました

いただいたこのチョコレート達はスタッフみんなで美味しくいただきました

このサクランボを使ったグリオットは頬張った途端サクランボに滲み込んだブランデーと果汁が口の中にあふれ出ます美味至極なり