goo blog サービス終了のお知らせ 

がばい「で~ぶ」です!

BAR TENHIGHを営み、テレビやイベントのお仕事を細々とやってる「で~ぶやまだ」が食べ物を中心に綴っております!

ヒーマンとツーリング!~背振神社→アーノヴルストカーテ~

2011年07月15日 | 爺々ライダース
かなり久しぶりのツーリングはヒーマンと
まずは背振神社へお参りに行ったのですが
暑い暑い二人とも焼豚になりかけました


お相撲さんが力水をつけてるわけではありません

続いてやって来たのは本日オープンした『アーノ ヴルスト カーテ』
三瀬の新しい美味スポットが出来ました
ここは生ソーセージのお店です
お店の詳細は下記をクリックしてください

『アーノ ヴルスト カーテ HP』

まずはオープン記念サービスの「三瀬鶏ソーセージ」(非売品)を
いただきましたが、これがジューシーこの上ないのです
フォークを刺したら肉汁がピューッなぜ非売品なんだ

これはジェラートにオープン記念の朝摘みブルーベリージャムを
かけていただいてるところフレッシュ最高

この連休はソーセージ軍曹となりお店を手伝うフジワラ君

とにかく色々といただきましたご馳走様でした
また食べに行きます絶対


第24回鹿島ガタリンピック~その弐~

2008年06月01日 | 爺々ライダース
佐賀を出たのが正午なので会場に着いた3Dは絶対的空腹状態!直志チャンと合流するなり、去年も訪れた『道の駅たらふく館』に隣接する『漁師の館』へと向かったのであります!


お腹が空いたので急げ~!


『漁師の館』


オイラはやはり去年と同じ『海鮮チャンポン』そしたら四人全員チャンポンに!







「テレビ視てますよ!食べて!」と女将さん!?が『ムツゴロウの蒲焼き』を持って来てくれました!

『ムツゴロウの蒲焼き』ご馳走様でした!また遊びに行きます!

さてさて満腹になったのでガタリンピック会場に戻りましょう!


『25m自由潟』では泥の中を激しく泳ぎ!駆け!もがく!


親子競技『がばい親子』の入賞おめでとう!


静止画で見ると『銅像』のように見えるのであります!(因みに♀)


発見!今年も実況担当のとしチャン!でもそんな顔してると来年仕事なくなるよ・・・


そして今年もマイクを奪い『ヒーマン&で~ぶのゲリラ実況!』真ん中は尚志チャン!


TV『ポチたま』のだいすけ君も泥だらけになって奮闘してました!


力尽きたり、泥に埋まり動けなくなった選手はこうやってレスキューしてくれます!


それではまた来年!

第24回鹿島ガタリンピック~その壱~

2008年06月01日 | 爺々ライダース
松原神社鳥居前に集合した3D(でぶ)

ヒーマンの誘惑メールで去年に引き続き鹿島ガタリンピック・ツーリングを実施する事となったのであります。それにメンバーも去年と同じヒーマン、ヨッチャンにオイラの三名が二台のバイクで走り、現地で北村直志と合流するという、去年と全く一緒のパターンである。


軽快に走り出した・・・が・・・


すぐに休憩タイム!福富産物直売所のバーバラさんとスタッフの皆さんにご挨拶!お土産にトウモロコシとトマトをいただいたのでPRしときます!

ポスターをクリックすると詳細情報が!


直売所の『ダメージボーイ』にもなれなかったヨッチャン!


会場に着くと今年も盛況でございました!主催者発表で3万5千人!


泥まみれになるほど笑顔になるのがガタリンピックの魅力!


山口正治実行委員長と記念撮影『がばいよか!』スタッフのみなさん、お疲れ様です!
≪ その弐へつづく・・・ ≫

ランチ・ツーリング~鹿島ガタリンピック~

2007年05月27日 | 爺々ライダース
チョイト好天に恵まれるとバイクで出かけたくなるこの季節でありますから「ガタリンピックに行こう!ランチ・ツーリングに行こう!」というヒーマンからのお誘いメールが入るのであります。もちろん「行こう!行こう!」と二つ返事で答えるオイラに今回はヨッチャンも加わり「巨漢三体」のツーリング!それはまるで「夏日を一段と暑苦しくする三人民族大移動だぁ!」と古舘氏が言ったとか言わないとか・・・最初オイラのバイクにヨッチャンを乗せてたのですが、オイラのバイクは車高が低いうえに長めのマフラーを装着してるもんですから、僅かな段差やカーブでマフラーが地面をガガガ・・・っと擦る擦る。これじゃあ帰る頃にはマフラーが磨り減って無くなってしまいそうだったので、ヒーマンのほうへ移ってもらい鹿島を目指したのであります。



ガタリンピック会場の道の駅鹿島はたくさんの人で賑わっておりました。そして今回来たのは相方のトシちゃんが実況担当で喋っているからなのでありました。まずとしチャンを捜せ!



としチャン発見!いました!いました!



ヒーマンとオイラはとしチャンのマイクを奪って実況をジャックしたのであります!

そうそうランチ・ツーリングなので食事をしなきゃ意味がない!旅の面白さ楽しみは食べ物でありますから!そこで我々は一旦会場を離れて道の駅太良「たらふく館」へ向かったのであります!その途中偶然にも北村尚志君を発見!そのまま拉致してご飯を食べに4人のオジサンは走ったのであります。



尚志君は天丼!海老が3尾お汁や小鉢が付いて6百円台とはお得!注:徳利の中身は天つゆ



ヨッチャンはアサリの釜飯!これも美味しそうだったなあ・・・



ヒーマンとオイラは海鮮チャンポン!なぜか同じもの・・・いいダシが出てて旨かった!

お腹が満たされた一行は再びガタリンピック会場へ舞い戻り、散策を始めたのであります。



ガタリンピックも欧米か!?泥汚れさえもアートに!慣性豊かだなぁ!


女の子に写メを撮ってもらい有頂天になるオイラ!だって「がばいよか!」やってくださいって言われたんだもん・・・


そんなオイラを冷静な眼差しで見つめる人々!



来年は参加してみたいなと思うオイラでした!


泥を落とすためのプールなんだけど・・・泥湯みたい!


おっと!デザートを忘れてたぜ!ソフトクリームだい!


美味そうだったから豆腐もいただきました!これもまた美味なり!



ガタリンピックを堪能したオイラ達は帰路についたのでした!

ランチ・ツーリング~そばの芽料理とそばの店「木漏れ陽」~

2007年05月22日 | 爺々ライダース
ヒーマンから「明日ランチ・ツーリング行かない?明日テレビだっけ?」とメールが入ったので「3時半までにサガテレビに入ればいいから行く!」とすぐに決まり「どこ行く?」「三瀬にそばを探しに行こう」という流れで話は決まったのであります。12時半にテンハイで待ち合わせてスタート!とても気持ちの良い天気の中、オイラ達は一路三瀬方面へとバイクを走らせたのであります。



ひた走る中年ライダーふたり!

一旦「直売所マッちゃん」に立ち寄って一服&作戦会議。さすがヒーマン(A型)でございます。ネットで二軒のそば屋さん情報を入手してたのであります。ヒーマンの「どっちに行こうか?」の問いに対し「こっちが良いような気がする。そんな感じがする。」と答えたオイラ(O型)の意見が通り、ここから三分ほどの「そばの芽料理とそばの店 木漏れ陽」へ向かったのであります。



「マッちゃん」で一服&作戦会議!?



このそばの芽は勝手に食べちゃっていいんです!はさみとドレッシングが置いてあり遠慮なくいただきました!


「おしながき」オイラ達は檜コース1800円也を注文!


まずは揚げそばとそば茶!


「何だコレは?」そばの芽ジュースです!豆乳、リンゴ、蜂蜜などが入って優しい甘さ!


そしてそばの芽サラダとそばの芽の和え物なり!


揚げ出しになっていてモッチリ美味しいそば豆腐!



真打登場!こし強し!風味豊かな盛りそば!ボリュームにも満足です!


そばの旨味がタップリ入ってトロリとした蕎麦湯!しっかりいただきました!


そばの実タップリのそば雑炊は鶏やしいたけなど山の滋味豊かな味でした!


締めくくりはそばの芽ゼリー!どれをとっても優しい良い味でした!


美味しい食材!美味しい土地柄!そして美味しい人柄!佐賀はいいぞ!!!



帰りに再度「マッちゃん直売所」へ寄りオヤツの「きなこパン」にかぶりついたのであります!



美味しいとこの情報も待ってまぁす!そいぎ~!
そしてオイラは生放送のお仕事があるのでサガテレビへと向かったのであります!

久々のランチ・ツーリング~その弐~

2007年04月28日 | 爺々ライダース
アイスコーヒーを御馳走になりました!社長に謝意!
『そよかぜ館』で美味しいお肉を食べ、三瀬の山ん中で美味しい空気をいっぱい吸い込んだヒーマンとオイラは、その足で大和インター付近に最近オープンした『マザーズ農場』に立ち寄ったのであります。ここは以前に北村尚志君のブログで知り気になっていたのであります。流石にまだお腹がしぼんでなかったので食べませんでしたが、ここは手ぶらで来てバーベキューが楽しめるのであります。食材も飲み物も売店で購入し、15か所あるバーベキュー・コーナーで美味しくいただく事が出来るお手軽スポットなのであります。その他にレストランもあり、お食事喫茶が楽しめます。これはお手軽レジャーでありますぞ!

『マザーズ農場』佐賀大和インター近く℡0952-62-6700

15ヶ所もあるBBQコーナーにはそれぞれカラオケBOXがあり部屋代無料の一曲100円で楽しめます!

お得な盛合せ(3~4人前)はこのボリュームで3000円!

売店内に『がばい佐賀コーナー』を発見!ヒーマンのCD『がばい佐賀』とのコラボ商品が全部揃ってます!

勿論ヒーマンのCD『がばい佐賀』も買えまっせ!ただしこれは焼いても食べられませんm(_ _)m

ハーブの花と香りに包まれて食事が出来るレストランもあります!

食事の仕上げにバッチリ『小国ジャージー・ソフトクリーム』も御馳走になりました!

あっ白いウ○チが・・・?失礼しましたm(_ _)m

久々のランチ・ツーリング~その壱~

2007年04月28日 | 爺々ライダース
ヒーマンと久しぶりにランチ・ツーリングに出かけたのは『道の駅大和そよかぜ館』の春祭りであります。ヒーマンの情報によるとバーベキューが格安で食べられるということで馳せ参じたわけでありますが、これがなかなか美味しいお肉、焼き野菜、ご飯のセットで500円と言うじゃありませんか!?この食べ得セットとお茶を抱えてバーベキュー・エリアへ行くと、ちゃんと炭火を熾して迎えてくれたのであります。良いお天気と風景がエッセンスとなり美味しくいただき、もう一セットお替りしたのは言うまでもありません。

500円セット!野菜も付いてるよ!



にしよかローズの皆さんをバックに「千の風になって」を唄うヒーマン!



お腹を満たしたオイラ達は三瀬方面へ走り出したのであります!

ちょいとツーリング to 元気村!

2006年05月05日 | 爺々ライダース
5月5日子供の日、前夜!?(朝四時)の酒がオイラを包み込む朝からメールが…10時、11時半、12時と同じ内容のメールであります。送信主はヒーマン!「天気いいよ!バイクで走ろう!元気村に行こう!今行こう!すぐ行こう!」と言った内容で、何とか三回目のメールで起き上がることが出来たので行ったのであります。しかし走り出すと気持ち良いので楽しくなり、元気に元気村へ到着!目的は田中農園オーナーのバンド「ザ・ビート」の青空ライブを見に行くことでありました。村の美味しいものを食べながら楽しんでいると最後はヒーマンと共にライブに乱入!合唱!?クイズ大会の司会までやってしまい…とにかく楽しく過ごさせていただきました!「ザ・ビート」の皆さん、元気村の皆さん、そしてお客様方、ありがとうございました

カキ焼きツーリング by 爺々ライダース in 太良

2006年01月25日 | 爺々ライダース
やや雲の多い中、11月22日(火)朝に我々爺々ライダース総勢四名三台は、有明海沿いをカキ焼き目的に、わき目も振らずダダ走りしたのであります。鹿島を抜けると道沿いにカキ焼き小屋が目立ち始め、そろそろ店を選定しないと・・・と思いつつも、海沿いの道が気持ち良すぎて、先頭を走る私で~ぶは、停まる事が出来ず、竹崎を過ぎたあたりで我に返りました。その気持ちよさは皆も理解してくれたので、仲間割れを起こすことも無く引き返し、カキ焼き小屋へと滑り込んだのであります。ちょっと早めのシーズンでしたが、そこそこ粒もそろっていて大変美味しく楽しくいただけました。今回のメンバーは私で~ぶ(シャドー750)、キャロットマスターSHOちゃん(スティード400)、スタッフまあ坊(タンデム)、良子ちゃん(ハーレーファットボーイ)以上四名でした。ひーまんは事故の後遺症(!?)で体調不良、アルケ高主君は朝方までの仕事のため睡眠不足と言うことで欠席届が出てました。来月はもう12月!何処に行こうかな?