goo blog サービス終了のお知らせ 

がばい「で~ぶ」です!

BAR TENHIGHを営み、テレビやイベントのお仕事を細々とやってる「で~ぶやまだ」が食べ物を中心に綴っております!

はな金グルメロケ!~虹の松原ホテル~

2011年02月13日 | で~ぶの動き
この日にいただいたお料理の一部です
はな金グルメのロケで唐津へ向かったのであります
本日のお相手はこかどレポーターということで賑やかなロケになりそうですそして今回はチビッ子レポーター二人も加わるので楽しみでもありますな
鏡山展望台からロケはスタートして虹の松原、そして虹の松原ホテルへと進み、夜7時にサガテレビへ帰ってきました
この模様は2月25日金曜のかちかちワイドをご覧ください


チビッ子リポーターの康介くんと奈那ちゃんです

この日は第51回唐津10マイルロードレースが開催されておりました

最後はお料理の撮影ただいま「箸上げ」中

MAMALAID RAG 田中くんだ!

2011年02月12日 | で~ぶの動き
おこのみ亭でお腹を満たしてゆめタウンへ向かったのであります
ちょいと買い物をしているとセントラルコートでイベントMCをしていたかくもとしほちゃんと遭遇ステージ上には大川市出身の uP↑が元気に歌ってましたそこへMAMALAID RAG 田中くんがエスカレーターを降りて来たのでご挨拶昨年の『HOME』LIVE以来ですしばらくLIVEを楽しみました


uP↑の二人はステージ後にCD販売

MAMALAID RAG 田中くんの歌声は本当にやさしい

『おこのみ亭』がリニューアルしてた!

2011年02月12日 | で~ぶの食卓
数年ぶりに『おこのみ亭』へお邪魔したのであります
でもちゃんと覚えてくださいましたちょくちょく前を通ることがあったのですが、ついつい・・・
そして久しぶりに暖簾をくぐると広島風お好み焼きが讃岐うどんとコラボしていたのです話を伺うと定年を迎えられたご主人が讃岐うどんを修行して、奥さんのお店とドッキング
隣の店舗とつないで両方を楽しめるお店にリニューアルされておりましたもちろん両方いただきましたよいなり寿司もサービスしていただき大満足美味しいですよ

大量のキャベツをギューッこれぞ広島風
きれいに円を描く卵は期待度を上げます
その上へドーン
ちょいと甘めのオタフクソースをタップリ
もちろんオイラはマヨネーズもタップリいきます
ご主人担当の讃岐うどんと一緒に味わうのだ

おやつを求めて『溶岩窯工房ポワッチ』へ!

2011年02月11日 | で~ぶの食卓
餃子会館を出たオイラ達はスイーツを求めながら佐賀市方面へ向かったのであります
牛津町に入ったところで『溶岩窯工房ポワッち』の看板が目に飛び込んで来ました以前、かちかちワイドでも中継したことのあるパン屋さんで美味しいと評判でしたが、行きそびれてました
時刻は3時半くらいでしたが店内はお客さんでいっぱいなんとかイートインスペースの一角を確保して焼き立てワッフルと各自好みのドリンクをオーダー美味しかったよ
しかしパンを買ってレジに並んでいると次々に目の前に焼きたてのパン達が登場するのですその度にトレイに加えたくなる衝動と戦わねばなりませんぞ



もちろんパンも買って帰りましたよどれも美味しかった

もしもしラーメンとホワイト餃子の餃子会館!

2011年02月11日 | で~ぶの食卓
武雄の餃子会館にたどり着けたのであります
なにせ二週間ほど前にココを目指したにもかかわらず、ランチ隊3名の胃袋が空腹を強く訴えて嘉瀬川を渡ることすらできなかったのです
今回は嘉瀬川を渡ることを第一関門とし、道中幾多の誘惑を振り払いながら武雄市に突入することができたのです(単に意志が弱いのである)
ランチタイムを過ぎた2時頃に到着したのですが、店内は2階席までいっぱいのお客さんまあここまで来たら待てますよ
先月、取材帰りにもお世話になったのですが、今回もご配慮ありがとうございましたまたお邪魔します


これがホワイト餃子様だ美味しそうでしょオイラは2人前16個をいただきました

昔ながらの「もしもしラーメン」500円も餃子とともに胃袋へ大満足


ふらりと大阪王将!

2011年02月09日 | で~ぶの食卓
最近は一人で行くことの多い『大阪王将』であります
ゆめタウン佐賀のレストラン街にあるこのお店はオイラにとってスタンダードになってしまった非常に手頃な中華屋さんという位置付けで利用させていただいております
オイラの中では「迷った時の大阪王将!」なのです


今日は『王将定食』を初オーダー

少し遅れて届いた手羽元から揚げと酢豚はアツアツ

呑み過ぎ注意!

2011年02月08日 | で~ぶの動き
仲間内で祝い事であります
詳しくは書きませんが、とにかくめでたいということで皆で呑んだのです店を移っては呑み移って呑み
最後に記念撮影をセルフタイマーで撮ろうとしたときに・・・シャッターをセットして皆のもとへ小走りで向かったオイラは足がもつれてひっくり返ったのです
カメラはその瞬間をとらえてました
UC(ウッシー)のドラムセットを崩してしまい申し訳ありませんでした

BIG茶碗蒸し!

2011年02月07日 | で~ぶの食卓
腹いっぱい茶碗蒸しを食べたくなったのであります
使える器の最大サイズはラーメンどんぶりなので茶碗蒸しの下にうどんを沈めようと思いましたが鶏つみれに変更生ガキが半額になっていたので上にかける餡に使いました
ご飯はゴボウ炊き込みご飯にして美味しくいただきましたが、ちょっと茶碗蒸しのサイズを大きくし過ぎたようです・・・


フワフワ鶏つみれとプリプリの牡蠣で箸が進むのだ

お米の粒立ちがたまりません

ヤッパリ『お食事処にしむら』は怖い!?

2011年02月07日 | で~ぶの食卓
またまた西村のオバチャンに会いたくなったのであります
いつもハンバーグと豚肉しょうが焼きのローテーションなので、たまにはヘルシーに魚をチョイスということで煮魚定食に決定しました・・・が、なんと大振りなサバの半身がお皿いっぱいに寝そべってやって来ました
おまけに「ハンバーグば小さく焼いてやろうか?」との誘惑に乗ってしまい、結局ヘルシー系とは程遠くなってしまったのであります


普通はこの三分の一くらいでしょ

サービスのハンバーグ全然小さくないじゃない

オバチャンご馳走様

久しぶりの『たまご家』!

2011年02月05日 | で~ぶの動き
無性にソフトクリームが食べたくなったのであります
ランチを終えた恭ちゃんとオイラは『たまご家』へGO
定番の「たまごソフト」は新鮮卵と阿蘇小国ジャージー牛乳により濃厚でおいしいソフトクリームお店でサービスのコーヒーとともに実食お持ち帰りスイーツにも手を出してしまったのであります


かちかちワイド『はな金グルメ』!

2011年02月04日 | で~ぶの動き
本番終了直後にパチリ
はな金グルメに初登場したのであります
通い慣れたスタジオですが、曜日が違うと少々緊張するものですしかし念願だった『はな金グルメ』のリポーターは良かですなぁ美味しいお店を巡ることが出来るのですから
ヨンヘちゃん、またよろしく
登場するのは月に1~2回でしょうが、どうぞ応援してくださいませ



これは簡単!美味い!

2011年02月03日 | で~ぶの食卓
筋肉料理人藤吉さんのレシピを試したのであります
2月1日のかちかちワイド『はぴカフェ』で紹介された『スペアリブと煎り大豆のケチャップ煮』のレシピを参考に作ってみたら、簡単で美味しく出来たのです
ただし材料中の「炒り豆」を「冷凍ミックス・ビーンズ」に変更して作りました筋肉料理人藤吉さん曰く「お肉を柔らかく仕上げるには、短く煮るか長く煮ること中途半端に煮ると硬くなる
このレシピでは煮込み時間20分で完成するのですお試しください


レシピを教わった藤吉さん

落し蓋をして20分煮込んだら出来上がり

オイラのスパイスコーナーです

お食事処にしむら!

2011年02月02日 | で~ぶの食卓
週に一度は『にしむら』に行ってオバチャンの顔を見ないといけないのであります
なんせ暫らく顔を見せないと「忙しかっちゃろ(忙しいのだろ)」と皮肉タップリに言われたり、いない時に何を言われているか怖いので・・・
けっして忙しくはないのですが反論はしないほうがよいので苦笑いしてます
この日は『ハンバーグ定食(通称わらじハンバーグ)』を食べた後に試作品の『オバチャン和風パスタ』が出て来ました
オバチャン手作りのハンバーグソースを応用した焼きソバ風パスタは懐かしい味わいでした
ただ・・・もっと早く言ってくれいお腹パンパン

『お食事処にしむら』の詳細はあえて書きません

ただしこのメニューは思い立った時しか出さないそうです

美味しかったけど定食の食後にはキツイ

で~ぶのどがしこ伝最終回!

2011年02月01日 | で~ぶの動き
お疲れ様でした本村D
かちかちワイド毎週火曜の『どがしこ伝』が最終回を迎えたのであります
『ゴーゴー佐賀弁補習授業』から5年もの間、ご支援いただきありがとうございました
しかし引き続き金曜コーナー『はな金グルメ』のレポーターとしてチョクチョク顔を出しますので引き続きご愛顧くだされ


この日のゲスト『筋肉料理人藤吉さん』と『唐ワンくん』を交えて記念撮影

藤吉さんの炒り豆料理は手軽で美味しいご馳走様でした