goo blog サービス終了のお知らせ 

がばい「で~ぶ」です!

BAR TENHIGHを営み、テレビやイベントのお仕事を細々とやってる「で~ぶやまだ」が食べ物を中心に綴っております!

これは簡単!美味い!

2011年02月03日 | で~ぶの食卓
筋肉料理人藤吉さんのレシピを試したのであります
2月1日のかちかちワイド『はぴカフェ』で紹介された『スペアリブと煎り大豆のケチャップ煮』のレシピを参考に作ってみたら、簡単で美味しく出来たのです
ただし材料中の「炒り豆」を「冷凍ミックス・ビーンズ」に変更して作りました筋肉料理人藤吉さん曰く「お肉を柔らかく仕上げるには、短く煮るか長く煮ること中途半端に煮ると硬くなる
このレシピでは煮込み時間20分で完成するのですお試しください


レシピを教わった藤吉さん

落し蓋をして20分煮込んだら出来上がり

オイラのスパイスコーナーです

お食事処にしむら!

2011年02月02日 | で~ぶの食卓
週に一度は『にしむら』に行ってオバチャンの顔を見ないといけないのであります
なんせ暫らく顔を見せないと「忙しかっちゃろ(忙しいのだろ)」と皮肉タップリに言われたり、いない時に何を言われているか怖いので・・・
けっして忙しくはないのですが反論はしないほうがよいので苦笑いしてます
この日は『ハンバーグ定食(通称わらじハンバーグ)』を食べた後に試作品の『オバチャン和風パスタ』が出て来ました
オバチャン手作りのハンバーグソースを応用した焼きソバ風パスタは懐かしい味わいでした
ただ・・・もっと早く言ってくれいお腹パンパン

『お食事処にしむら』の詳細はあえて書きません

ただしこのメニューは思い立った時しか出さないそうです

美味しかったけど定食の食後にはキツイ

迷ったときの『やよい軒』!

2011年01月31日 | で~ぶの食卓
今日のランチは『やよい軒』であります
南佐賀自動車学校の西隣にある定食、丼物のお店以前はしゃぶしゃぶ食べ放題でよく行った『MKレストラン』でした調べたら『やよい軒』『MKレストラン』ともに『ほっかほっか亭』を運営する株式会社プレナスが母体だったのですねとにかく手頃な価格で色んな定食が味わえるうえにご飯がお代わり無料なんと朝食は350円からあるんですよ

お手軽価格でございます

これは白ご飯に合う合う

福多屋で放題!

2011年01月30日 | で~ぶの食卓
今回のランチ隊は久々のモラージュの中にある福多屋であります
席に着くと周りの心配を押し切って『国産豚の美肌コラーゲン鍋食べ放題』キャンペーン価格1980円にしました
数ある食べ放題のお店の中でも美味しいお肉を出してくれる福多屋は月に数回行ってしまう
だけど毎回食べ放題ではありませんよ


食べ終わってから撮影を思い出したので・・・

オイラのお腹食べ過ぎ注意であります

店内には福多(ぶた)さんが沢山いますよ

インド料理ミーナ中毒!?

2011年01月25日 | で~ぶの食卓
『で~ぶのさがん検定サプリ』2月放映分の収録を終えた由紀ちゃんとオイラは、かちかちワイド音声担当の石井君と合流して『インド料理ミーナ』へと向かったのであります
ここのお店は以前にも数回ブログに掲載したのですが、未だに月数回はお邪魔しているのです
ふとした時に無性に恋しくなる味、香り、そしてお店の方々市内に数軒あるインド料理店の中で一番のお気に入りなのであります
まずはお得なセットが豊富なランチをお試しになってみては

2種のカレーとナン(orライス)、インドせんべい、サラダ、ドリンクのセットが千円以下で食べられるランチセットはお勧め

オイラが必ずオーダーする『シークカバブ』(ハーフサイズ)はミントの入ったグリーンソースをタップリのせて食べるのがオイラのお勧め

クリックでお店情報!

大阪王将!そしてサンマルクカフェへ・・・

2010年07月20日 | で~ぶの食卓
やっと大阪王将(ゆめタウンさが)に行く決心がついたのであります
開店以来いつも行列が出来ていたのでパスしてたのですが、今日は並んでも食べておこうと思ったのです
でもお客さんの回転も良かったので15分ほどで入店
すかさず本日の麺ランチと焼餃子を二人前づつオーダー追加で水餃子まで手を出してしまいました
街の中華屋さん感覚で楽しめましたぜ
また行こうっと


じっと待つのだぞもうすぐだから

本日の麺ランチは『ピリ辛味噌ラーメン』でしたボリュームあり美味しかった

お待ちかねの『焼餃子』はコストパフォーマンス高いと思うぞ冷凍ではなく店内で包んでる

『水餃子』も皮のトゥルン感が楽しめました


仕上げスイーツはサンマルクカフェにて今日も幸せ

今日は『ごはん亭キー坊』!

2010年04月22日 | で~ぶの食卓
川副方面で打合せを済ませたら途端に空腹感がオイラを襲って来たのであります
迷わずキー坊へ車を走らせたオイラは酢豚定食をオーダーオイラがここで食べる時の酢豚定食確率は70%を超えますキー坊はオイラの舌と胃袋を必ず満足させてくれるのですご馳走様をありがとう


見てるだけでも楽しくなる酢豚定食様であります

サービスで唐揚をいただきましたなのでご飯と味噌汁もお代わりさせていただきました

やっぱり大好き『たんたん』!

2010年04月21日 | で~ぶの食卓
久しぶりに『たんたん』へ行ったのであります
無性にここの麺料理が恋しくなるのですちょうどお昼時で店内は混み合ってましたがオイラは一人だったのですぐに座れましたそして少しだけ迷って五目スープ麺に決定本日もたいへん美味しくいただきました


無料のピリ辛ザーサイと千切タクアンで無料のご飯を一杯食べてしまいましたまだ五目スープ麺が出てないのに

具材とスープの旨味が麺にからみつく五目スープ麺二杯目のご飯とともにシッカリ味わいました

『うしや』に飛び込んだ!

2010年04月17日 | で~ぶの食卓
ダムの駅で空振りしたオイラは大和ジャスコ脇の『うしや』へ突入したのであります
オイラの胃袋は『うしや』に対して大いなる信頼を置いているのです必ず満足させてくれる質と量ご飯が大盛りになってもお値段変わらず
本日はハンバーグ&ポークソテーに目玉焼きをトッピングご飯は大丼ぶりにて満足満足



久々の『福多屋(ぶたや)』!だけど・・・

2010年04月16日 | で~ぶの食卓
モラージュに買い物に行ったらお腹が空いたのであります
そこで「何処に行きたい?」と、お腹に訊いてみたら「福多屋に行きたい」というので久々にのれんをくぐったのですただタイトルに「だけど・・・」と書いたのは、注文した美味しい数々のお料理を撮るのを忘れてしまったのですおまけにカメラも忘れて・・・
よって本日ご紹介出来るのは携帯のカメラで撮った期間限定のデザート『白玉サクラぜんざい』のみでもサクラ風味のアイスと小豆のコンビネーションは絶妙でしたよ

『食事処かささぎ』佐賀市役所地下食堂

2010年04月15日 | で~ぶの食卓
住所変更の手続きに市役所へ行ったらお腹が空いたのであります
そこで地下食堂が去年から知的障害者授産施設「かささぎの里」で運営されているのを思い出したので行ってみましたランチタイムをかなり過ぎていたので日替りランチは売り切れでも中華ランチがあったので即決定
しかし安いメニューも色々とあるしでも何と言っても自立に向けてホールスタッフとして頑張る障害者の方々の姿が一番のエッセンスなのかも知れませんね次回は新メニュー『シシリアンライス』に挑戦しよう



仕上げは『おちょぼ』!

2010年04月10日 | で~ぶの食卓
香味干ちゃんぽんの後の甘味を『おちょぼ』に求めたのであります
和風のちゃんぽんの仕上げには和風甘味がよいという意見が出たわけではありませんが『おちょぼ』へ行き二人とも『クリーム白玉あんみつ』で意見が一致別に一致しなくてもよいのですが・・・オイラはみたらし団子も加えてしまいました
しかしオイラのブログネタは食べ物ばかりだなぁ


本当は5本なのですが1本食べてから撮るのを思い出したのです

お食事処 丸徳~川副町~

2010年04月10日 | で~ぶの食卓
知る人ぞ知るお店『丸徳』であります
数年前に行ったことがあったのですが久しぶりですお昼時後半でしたがほとんどのテーブルが埋まっておりました以前かちかちワイドの丼対決で出演したのは丸徳の『丸徳丼』でしたが、本日は麺類モードの恭ちゃんとオイラメニューから選んだのは『香味干ちゃんぽん』しっかりと摂られたダシとシャキシャキ感が残る野菜の上に佐賀海苔をそのまま干した香り豊かな『香味干』なるものが鎮座美味しゅうございました


香味干ちゃんぽん&おにぎり



レストラン マルフク!

2010年04月06日 | で~ぶの食卓
生放送中から激しい空腹感に襲われていたのであります
サガテレビを出たオイラはレストラン マルフクへ直行オーダーは直ぐに決まりました『スペシャルカツカレー』を大盛りでここのカレーはチャツネの甘味と程よいスパイス感が魅力だとオイラは感じております久しぶりにお邪魔したけど美味しかったなぁうううまた空腹感が襲って来た~~~~~


この方が『スペシャルカツカレー大盛り様』であります

『たか食堂』

2010年03月30日 | で~ぶの食卓
生放送前に腹ごしらえしようとサガテレビ付近をウロウロしてたら友人のシンコちゃんと会ったのであります
オイラは行こうと思った店がランチ売切れだったのでシンコちゃんに情報を求めると『たか』というお店を教えてくれましたただ「一度行ったら凄くアウェイ感を感じたよ」どうやら常連さん比率の高いお店のようですなオイラは思い切って扉を開けたのでありますそして壁に貼ってある一枚だけのメニューを見て驚き安い思わずチャンポンとやきめしをオーダーしてしまいましただって合わせて700円だもん
確かにオイラが派手な色のオーバーオール姿だったので弱冠引かれた感じがしましたがサガテレビを見ていただいているらしく番組の事を聞かれましたまた行こうっと


見てくださいコノ価格一番高くて400円今回は定食を見逃していたので次回チャレンジ

昭和テイスト溢れるチャンポン&やきめし合計700円也満足しました