goo blog サービス終了のお知らせ 

『木・建関連業者の集い』家とは? 

木材・建材に携わる方々の参加者募集中
 自分の立場(会社・役職)を乗り越えて
提案しあえるサイトにしたい。

 

TOTOでないけれど、呪縛を解く好期?(森林・林業白書)

2007-05-22 06:01:16 | 無垢材関係
世界的な木材値上がりで国産材の競争力が上向き、需要が回復しつつある。森林の持つ温暖化ガスの吸収機能にも期待が集まる。この追い風を生かして林業の効率化や担い手の育成に努めてほしい。続く 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2007052102017745.html

緑資源関連で揺れ動いている今こそ、本当に必要なとこへ予算を取り戻す好期。でも、現場やそれを取巻く周辺産業が動かねば、結局はトカゲのしっぽ切りで何も変らない可能性が高い。

緑資源機構役員リスト
http://www.green.go.jp/koukai/pdf/01/yakuin-meibo.pdf


戦後林野行政の罪と罰
http://www5a.biglobe.ne.jp/~katsuaki/heta043.html

「歴代林野庁長官」
代 氏 名 在任期間 退任後の主要な役職
1 三浦辰雄 1949年-1950年 参議院議員
2 横川信夫 1950年-1952年 参議院議員、法務政務次官、栃木県知事
3 柴田榮 1952年-1955年 参議院逓信・内閣・大蔵各委員長、労働政務次官
4 石谷憲男 1955年-1958年 参議院地方行政委員長
5 山崎齊 1958年-1961年 参議院農林水産委員長
6 吉村清英 1961年-1963年 森林開発公団理事長
7 田中重五 1963年-1966年
8 若林正武 1966年-1967年 参議院地方行政委員長、北海道開発政務次官
9 片山正英 1967年-1970年 参議院文教委員長、科学技術政務次官、農林政務次官
10 松本守雄 1970年-1972年
11 福田省一 1972年-1974年 森林開発公団理事長
12 松形祐堯 1974年-1976年 林業信用基金理事長、宮崎県知事
13 藍原義邦 1976年-1979年 林業信用基金理事長
14 須藤徹男 1979年-1981年
15 秋山智英 1981年-1984年 森林開発公団理事長
16 角道謙一 事※ 1984年 農林漁業信用基金理事長、農林中央金庫理事長
17 田中恒寿 1984年-1986年 林業信用基金理事長
18 田中宏尚 事※ 1986年-1988年 農業者年金基金理事長、農林漁業信用基金理事長
19 松田堯 1988年-1989年 森林開発公団理事長
20 甕滋 事※ 1989年-1990年 農林漁業信用基金理事長、地方競馬全国協会会長
21 小澤晋照 1990年-1992年 林政総合調査研究所理事長
22 馬場久萬男 事 1992年-1993年 水資源開発公団副総裁、農林漁業信用基金理事長
23 塚本隆久 1993年-1995年 森林開発公団理事長
24 入澤肇 事 1995年-1997年 参議院議員
25 高橋勲 1997年-1998年 農林漁業信用基金副理事長、林野弘済会会長
26 山本徹 事 1998年-1999年 農畜産業振興機構理事長
27 伴次雄 1999年-2001年 緑資源機構理事長
28 中須勇雄 事 2001年 大日本水産会会長
29 加藤鐵夫 2001年-2003年 農林漁業信用基金副理事長
30 石原葵 事※ 2003年-2004年 全国米麦改良協会会長
31 前田直登 2004年-2006年 緑資源機構理事長
32 川村秀三郎 事 2006年 宮崎県知事選出馬
33 辻健治 2007年-

名前の後ろの(事)との表示があるのは事務官出身者、その他は技官出身
※は、その後農林水産事務次官に就任した事

最新の画像もっと見る