団酸’s Bar(リタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

テントポールのショックコードを交換してみた件

2020-08-01 16:23:05 | キャンプ
とうとう、昨日、梅雨明けしたらしいですねぇ・・・・・・・・・・。



エアコンをガンガンかけた部屋の中で、

モンベル ステラリッジ3型のテントポールのショックコードを

交換した団酸です・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ







交換前のテントポールです・・・・・・・・・・・・・・。







先っぽの銀色の部分はネジになっていて、

簡単に外せます・・・・・・・・・・・・。







伸びきったショックコードを引っ張り出して・・・・・・・・、

ハサミで切りました・・・・・・・・・・・・・・・・・。


新しいショックコードに入れ替えてやります・・・・・・・・・・・・・・。







まずは・・・・・・・・・・・・・・・・、

先端部分を8ノットで固定してやります・・・・・・・・・・・・・・・・。








先端のパーツを本体にねじ止めしてやり・・・・・・・・・・・・、

本体に固定します・・・・・・・・・・・・・・。









テントポールを接合してやり・・・・・・・・・・・・・・・、

1本の棒状にしてやります・・・・・・・・・・・・・。

ショックコードの長さを調整して・・・・・・・・・・・・・、

残りの先端のパーツに8ノットで固定して、

先端のパーツを本体に取り付けて完成となります・・・・・・・・・・・・・・。













ものの30分程度の作業でした・・・・・・・・・・・・・・・。







ショックコード、半分ほど使ったでしょうか・・・・・・・・・・・。

828円で購入していますから・・・・・・・・・・・・、

材料代414円で交換できたことになります・・・・・・・・・・・・・。


なんでも自分でやってみるもんやねぇ・・・・・・・・・・・。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイソーでバッグを買ってみた件 | トップ | ステラリッジ復活と薪バック... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ」カテゴリの最新記事