デッキ登録締め切りを今日と勘違いし、
滑り込み参加しただんぱですこんばんわー
せっかく今日の夜は予定空けたのに、無意味でしたorz
ということで、大会で想定されるデッキをまとめてみます。
---------------------------------------------
【本命】
◎大統領スライ(赤国大統領・不死鳥の雛)
抜群の安定感を誇る、今大会本命のデッキです。
2~6MPの幅で兵士は存在しますし、
強化手段として突撃奨励も採用でき、押し込む力は半端ありません。
ただし、ラインナップを兵士に統一しすぎると、
今度は炎属性の強みであるアクティブインが不足しがちになります。
どの程度まで大統領の力を生かす構成にするのか、
使い手の力量が問われるデッキでしょう。
◎全生完壊コントロール(鐘を鳴らす天使・不死鳥の雛・女王蟻)
従来のデッキパワーをそのまま活かせるという意味で、
全生完壊を中心に据えたコントロールも猛威を振るうでしょう。
構成によっては、鐘を鳴らす天使を5枚目の全生完壊として
機能させることも難しくありません。
ただし、後述するリセット系デッキに弱いです。
あたり運によってはあっさり沈没する脆さも抱えています。
【対抗】
○火砕流マリス(マリスの人形)
一撃必殺のパワーを秘めたコンボデッキ。
加速技術を伴って放たれる火砕流とマリスは
水デッキが少ないだろうと予想される今大会の台風の目となれるのか!?
○風単色ビートダウン(流砂の渦蜘蛛・バンニップ)
ルール上の盲点を突き、40枚より多い枚数でデッキを組む場合は、
風ビートダウンが最適なデッキではないかと思われます。
流砂の渦蜘蛛が刺さるデッキもあるでしょうし、
胡散臭いビッグフットによる除去回避が有効に働くことも多いでしょう。
ただし、“「伝説」クリーチャーを盛り立てるデッキ”なのかは不明です(笑)
○メテオ女王蟻(女王蟻・不死鳥の雛)
直下型流星群⇒女王蟻とつないで制圧するデッキ。
灼熱波動が問題なく入るために速攻系デッキにも脅威です。
最速5ターン目にリセットできる可能性は極めて高いですが、
一方で警戒されると脆い、諸刃の刃のようなデッキです。
○炎水アクティブビートダウン(荘厳なる水竜・不死鳥の雛)
砂漠の前線基地+水の寄生持ちクリーチャーが主力のこのデッキ、
それぞれの属性の伝説カードがうまくかみ合うことが特徴。
強制激怒とあわせて、水竜が8/1で殴るのは圧巻です。
【中穴】
△空想物体特化デッキ(空想物体)
ほぼ原型そのままに使えるデッキ。
ただし、再動が禁止カードになっていることが向かい風で、
瞬殺タイプのデッキが組みづらいのが難点。
また、環境に単体除去が多くなると予想されるため、
活躍できるかは正直のところ疑問です。
△天罰降臨ウィニー(皇帝ペンギン・鐘を鳴らす天使)
軽量クリーチャーから天罰降臨につなげるデッキ
2.01よりクリーチャーの質が向上していることもメリットです。
皇帝ペンギンが止まらない⇒ゲーム終了ですが、
あまりに除去に弱いこのデッキが果たして生き残れるのか!?
△5色ハナアルキ(キングハナアルキ)
ぶん回ると強いハナアルキ。
相手のデッキに干渉するカードを入れるスペースが少ないので、
とにかく、ぶん回ってくれることに期待しましょう。
△マリスコントロール(マリスの人形・館長)
火砕流なしのマリス入りデッキを大雑把に分類しました。
個人的な一押しは闇水。
オヴィラプトルがスライ相手の壁にもなり、
フィニッシュのサポートにもなります。
器用貧乏系のデッキですが、ハマれば強いはず。
【大穴】
×ニップ様特化デッキ(バンニップ)
デッキへの採用率だけは、ある意味本命と目されるニップ様
12/12貫通まで育つと強いですが、どうなるニップ様!?
×アクアプレス(荘厳なる水竜・館長)
おそらく、耐熱定規や呪文掌握、霊魂逆流やステルスの天女などが
刺さるデッキは多いです。
ポテンシャルはけして低くありませんが、
高いレベルまで完成させられるプレイヤーがいるのかが問題です。
×リアニメイト(キングハナアルキ?)
いるのか??
そして勝てるのか??
---------------------------------------------
ホントは今日、この考察をもとにデッキを仕上げる予定だったのですが、
締め切り勘違いにより無理やり登録しなければならず、
上記のどれでもないデッキで登録してしまっただんぱでした。
おそらく1回戦で負けるんだろーなー
おそまつ