出ました新バージョン!
大幅にいろいろ変わるので、もう楽しみで仕方ありません。
早いところ、このバージョンを安定稼働させるため、いっぱいテストしましょう!
では、早速レビューを。
------------------------------------------
・「爆風防壁」のエフェクト表示を一つにまとめるよう変更
⇒バクがあり、効果自体が重複します。Ver.2.16での修正期待
(追記)修正された模様。このスピード感でバグチェックしましょー
・「凶暴化」に貫通を追加
⇒良修正。炎単速攻の強化、耐熱定規・不死骨格除去のどちらにも有用
・「幽霊兵招集」の詠唱コストを4(闇闇闇闇)から4(闇闇闇)に変更
ハンドスキル「召喚」を追加
⇒超強化。1ターン目土偶から出ます。カウンターされない形でも出ます。
・「速度制限機」に「先手を持つクリーチャーをブロックした場合、
速度制限機械は戦闘中(+3 / +3)の修正を得る。」効果を追加
⇒使い道増えたようで、先手竜巻巨人をブロックできないのが苦しいです
・「宝石鑑定人」に「ファストキャスト」を追加
⇒相変わらず1ターン目にでないので、おまけ程度の認識で
・「タスマニアデビル」を1/1から1/2に変更
⇒除去耐性アップ。ポテンシャルはあるので上等でしょう
・「付喪神プチ」にスキル「帰還」を追加
⇒有用性がかなり上昇しました。壁デッキは強いですよ。
・「受験失敗」の詠唱コストを3(闇)から2(闇)に変更
ハンドスキル「召喚」を追加
⇒最悪手札に腐らなくなりました。
・「巨大なペンギン」の詠唱時間を700fから600fに変更
⇒これでも相変わらずドラフト専用かなー
・「汚染されたもやし」の詠唱時間を200fから100fに変更
⇒詠唱開始が297fから397fになりました
・「もやし」にスキル「帰還」を追加
⇒闇使いに朗報。いつでも闇属性がいっぱい出ます。
・「凶暴化Ⅱ」の詠唱コストを4(炎炎炎炎)/400fから4(炎炎炎)/100fに変更
⇒デッキ作成が認められた!使い勝手はかなり上がってます
・「シャハブI」から後手を削除、詠唱時間を300fから100fに変更、
「アクティブ状態で場に出る」効果を追加
⇒ネタ氏の方がんばれ!
・「ねじれた鶏」の詠唱時間を400fから450fに変更
⇒これといった影響はなさそうな修正
・「ねじれたプラナリア」の詠唱コストを6(闇闇闇)から6(闇闇闇闇)に
ステータスを2/2から1/2に変更
⇒属性がきつくなり、恐竜人類との共存が難しくなりました。
前述のもやしを駆使して何とか悪さしましょう。
・「強制激怒」のスキル「凶暴化」の詠唱コストを0MPから1MPに変更
⇒昔に戻りました。各ターン1~2回だけにしとけですね。わかります。
アクティブコンボ以上に、パンダデス、不死鳥ループが死滅しました。
・「基本テスト」をレアからアンコモンに変更
⇒ドラフトが楽しくなりますね!
・「机上机」の詠唱コストを6(-)/500fから4(-)/450fに変更
⇒うーん・・・使い道考えます。
・「飛びコアラ」の飛行クリーチャーブロック時の効果を+1/+1から+2/+1に変更
⇒あの空歩兵が止まりますよ奥様
・「電磁嵐」の詠唱コストを5(風)から4(風)に、「ファストキャスト」を追加
⇒カウンターされない!優秀!しかしダウンバーストでいい気がする
・「ダウンバースト」の詠唱コストを6(風)から5(風)に、「ファストキャスト」の詠唱時間を0fに変更
⇒カウンターされない!優秀!
・「雷雲」を4/2から4/3に変更
⇒プラズマ射出で焼かれなくなりました。天候強し
・「流砂の渦蜘蛛」を1/1から2/3に変更
⇒ランドスペル1枚で及第点クラスのサイズに!これはつよい
・「巨神兵」の詠唱時間を1200fから800fに変更、スキル「射出」を追加
⇒いろいろ薙ぎ払えるようになりました。人間投擲機も真っ青。
・「力場反転」の詠唱コストを1(光)から0(光)に変更
⇒壁をあっさり除去できますが、ドラフト向け
・「鏡面世界」の詠唱コストを4(光光)から3(光光)に変更
⇒そもそも、これを狙えるほどの相方クリーチャーが少ないのが厳しい
・「不死契約」で得られるスキル「復活」のコストを3MPから2MPに変更
ハンドスキル「召喚」を追加
⇒使いやすさが上がりました。むしろ水いじめの能力が重要
・「怒り爆発」の詠唱時間を300fから50fに変更
⇒個人的に悪修正。100fでよかった。
450f以降で忙しくなるだけなので、ゲーム的に好ましくないです。
・「ファントム・リム」の詠唱時間を500fから450fに変更
⇒運用するとなると時間をかけるデッキなので、重宝はしないかも
・「フォン・ド・ボー」の詠唱時間を2000fから1500fに変更
⇒詠唱短縮はバーン使いに朗報!
・「予備生命Ⅱ」の詠唱時間を100fから0fに変更
⇒予備生命で100f除去には対抗できてたので、実質0f除去メタ?
・「劣化マグネシウム弾」に「ファストキャスト」を追加
⇒バーンデッキで、トップデッキで逆転するカードが増えたのは朗報
・「呪文遮断」に「ファストキャスト」追加
⇒ゆっくり属性をそろえたら、かつての使いやすさが戻ります!
・「腐肉熊」に貫通追加
⇒これを使うデッキは大抵紫鏡があるので重宝はしませんが、相撃ちで2点削れるのはイイ!!
・「ペンギン亜種」を5/1から6/1に修正
⇒当初のスペックに戻りました。突撃兵よりも大きく、脆い1枚に!
・「館長」の詠唱コストを5(-)から4(-)に、
スキル「正拳突き」をノンアクティブスキルに変更
⇒除去スキル連打は強いですよ!
・「呪詛洗浄」の詠唱コストを4(光)/50fから3(光)/0fに変更
⇒即ドローストックを生み出す手段として優秀です。
・「防炎円陣」「防水円陣」の詠唱コストを3MPから2MPに変更
⇒修正前と比べ、天と地ほどの使い勝手差があります。
・「防光円陣」から復活を削除、炎水風の耐性+1する効果を追加
⇒光の対ビートダウン能力がさらに向上。強い属性だなぁ
・「コールドリーディング」で与えるダメージを1.5倍から2倍に変更
⇒これで少しは使用価値を見いだせるか。
・「霊魂退行」の詠唱コストを2(水)から3(水)に変更
⇒望んでいた修正。だんぱ式フィッシュを作った目的が達せられました。
・「クラスター猫弾」に飛行を追加、「燃え盛る子猫」の召喚数を3から2に変更
⇒これで水の選択肢に、深淵の鮫が戻ってきます!
・「対空魔神」の詠唱コストを5(水水)から5(水)に変更
⇒水ビートのミラーマッチにおいて優秀に。2ターン目にこれは強い。
・「井上さん」,「三原さん」,「鈴木さん」のハンドスキル「魔力抽出」で
配置するクリスタルに、各属性値+1を追加
⇒猫は属性拘束濃いカードが多いため、構築でも優秀です。
・「備蓄文鎮」の詠唱コストを2(-)から1(-)に変更
⇒使いやすさアップ!3ターン目からの爆発的な展開に期待しましょう
・「飛行禁止区域」を700fから100fに変更
⇒詠唱短縮はさほど影響ない1枚。ですが意外なほどにドラフトで強いです。
------------------------------------------
以上です。
これだけ激変すると、旧バージョンでの大会デッキ調整なんかやりたくなくなります。
実に、いじりがいがあって楽しいですよ!