マイヤシィ なかなか撮影できる所まで出てきてくれないので出番は少ないですが調子をくずすことなく地味に生きています。先代マイヤシィは狂犬のように激しい気性だったのに、同じマイヤシィでもこうも違うのかと思っています。

先代マイヤシィ 活発に泳ぎ回り体形・体色も現マイヤシィと異なり同種とは思えないほどです。

Her.carpinte この個体もビビりがひどくて今までなかなかカメラの前に出てこなかったのですが大きくなるにつれて少しビビりが薄れてきたのか久しぶりに画像に収めることができました。食が細くなかなか大きくなりません。


フェスタ アフリカ八尾店でエクアドル産F1の販売名で3~4㎝の大きさで売られていたものです。この個体も成長は遅いのですが。そこそこの発色です。


psittacum 頭部穴あき病の病変部ははかなり小さくなりましたが完治にまでは至りません。メンタルはとてもタフな魚なのですが。


先代マイヤシィ 活発に泳ぎ回り体形・体色も現マイヤシィと異なり同種とは思えないほどです。

Her.carpinte この個体もビビりがひどくて今までなかなかカメラの前に出てこなかったのですが大きくなるにつれて少しビビりが薄れてきたのか久しぶりに画像に収めることができました。食が細くなかなか大きくなりません。


フェスタ アフリカ八尾店でエクアドル産F1の販売名で3~4㎝の大きさで売られていたものです。この個体も成長は遅いのですが。そこそこの発色です。


psittacum 頭部穴あき病の病変部ははかなり小さくなりましたが完治にまでは至りません。メンタルはとてもタフな魚なのですが。
