成長は遅々として 2015-11-30 22:44:00 | ノンジャンル ロバートソニーですがフリードと一緒にすると餌食いはよくなるのですが今や形勢逆転してフリードから一方的に攻撃を受け生傷が絶えないので現在単独にしております。しかし単独になると極端に餌食いが落ちますね。穏やかな性格の混泳魚が居ればいいのですが。
いやな予感が 2015-11-29 01:03:00 | ノンジャンル SAC♀の下腹部の膨らみが気になります。以前ならこの後日を置かずに単独産卵したのですが、今回は少しだけ産卵行動をしますが産卵に至らず少しずつ膨らみが増しつつあります。過去飼育したSACの♀は全て腹部膨満の症状(おそらく卵巣の疾病と思われます)を呈して死に至っていることから、9年目を迎えたこの♀も例外ではないのかもしれません。今のところ食欲旺盛、気迫もみなぎっていますがいつ急変するのか気がかりではあります。
やっぱり冬になると 2015-11-26 23:15:00 | ノンジャンル エスコンですがやはり冬が近づくにつれ、食が落ちてきました。例年24℃以下に水温設定していましたが今年は26℃まで上げてみましたが水温はあまり関係ないようです。日照時間等も感じてこうなるのでしょうか。食が落ちる以外は普段と変わらず隣のシアノに激しくアタックしております。 こちらは相変わらずよく食べるシアノ。体高・体幅ばかりおおきくなって、なかなか体長が伸びません。
身も心もドヴィになってきました 2015-11-24 23:22:00 | ノンジャンル 40㎝オーバーになり、性格の方も日増しに激しくなってすっかりドヴィらしくなってきました。食欲旺盛で激しくエサをねだるので太らせないように飼育者が給餌を我慢するのが一苦労です。
ジャガーマナグ逝って 2015-11-23 19:45:00 | ノンジャンル 10月末に水底に沈んで泳ぐのもままならなくなったジャガーマナグはその後横唐オになり、かろうじて息をしている状態が2週間ほど続いた後衰弱死に至りました。そのジャガーマナグが入っていた60㎝ワイドに入ったのがニカラグワマナグF1です。この個体はマナグらしからぬシャイな性格なのですが、引っ越して1週間経つとカメラを向けるといままでビビリまくっていたのがウソのように怒りをあらわにするようになりました。