昨年末にWild SACを亡くしましたが、Caquetaiaはまだこんなにいます。
SAC♂ やや成長は遅いもののおかげで90×45でまだしばし飼えそうです。

コロンビアサウス♂ 着実に成長しています。前にドヴィを収容していた120×45への引っ越しも考えています。

SAC♀ 35cmオーバーで老成魚ならではの独特の迫力があります。現在8歳ですが60㎝ワイドにもかかわらず腰も落ちずまあまあのプロメ[ションを維持しているのは驚きです。

クラウシィ 一時食べなくなりましたが現在再びビッグカーニバルを食べるようになりました。これは水温が24℃と低目に維持できているためではと思っています。

spectabilis おっとりしているように見えてしばしばサーモのセンサーを壊れるのではないかと思えるほどの勢いで咥えて振り回しています。

マイヤシィ 我が家のCaquetaiaの中では他の3種に比べて少々神経質なところのある個体です。先代がドヴィ並みの激しい性格だったのに比べこの個体はむしろシャイなくらいで同種でもこうも違うものかとシクラソマは1匹2匹飼ったくらいではわからないと思わせてくれた1匹です。

SAC♂ やや成長は遅いもののおかげで90×45でまだしばし飼えそうです。

コロンビアサウス♂ 着実に成長しています。前にドヴィを収容していた120×45への引っ越しも考えています。

SAC♀ 35cmオーバーで老成魚ならではの独特の迫力があります。現在8歳ですが60㎝ワイドにもかかわらず腰も落ちずまあまあのプロメ[ションを維持しているのは驚きです。

クラウシィ 一時食べなくなりましたが現在再びビッグカーニバルを食べるようになりました。これは水温が24℃と低目に維持できているためではと思っています。

spectabilis おっとりしているように見えてしばしばサーモのセンサーを壊れるのではないかと思えるほどの勢いで咥えて振り回しています。

マイヤシィ 我が家のCaquetaiaの中では他の3種に比べて少々神経質なところのある個体です。先代がドヴィ並みの激しい性格だったのに比べこの個体はむしろシャイなくらいで同種でもこうも違うものかとシクラソマは1匹2匹飼ったくらいではわからないと思わせてくれた1匹です。
