goo blog サービス終了のお知らせ 

やぐまさの釣りの旅

趣味の釣りやハンドメや日常のことなどを書いていこうと思ってます。気軽にコメントなどの残していってください!

久々の更新と海に行って来ました。

2007-08-02 10:28:26 | 釣り日誌(海編)
皆さん
お久しぶりです。
約半年ぶり位の更新になってしまい
すみませんでした。

春先から体調がいまいち良くなく
釣りにも昨年よりもいけない日々を
送ってました。

その分、近所の温泉めぐりは
してたんですがね!〈笑〉


昨日、仕事を早あがりさせてもらって
久しぶりに海に行って来ました。



風もなく穏やかな凪の海でした。
綺麗な夕日に癒されてホッとした
ひと時でした。

今日の獲物は、毎年恒例になっている
キジハタ(あこう)狙いです。
普段、行っている漁港は工事のために
昨年行ってもあまりかんばしくなかった
漁港へ場所を移して、新規に攻めてみることに
しました。

後、今回デジカメを忘れたので
携帯カメラからなので若干写真の画像が悪いです。

スタートして、まず一発目に出てくれたのが



かわいい手のひらサイズの子マダイでした。
ちゃっちゃと写真撮って海にお帰りいただきました。

(  ̄0 ̄)Ψ大物になって帰ってこいよ!


てなぐあいで、この後物凄いあたりが来たのですが
あわせた直後に根に持っていかれて
あえなく、ラインブレイクでガックリときました。
Σ( ̄Д ̄)ガーン(=Д=;)マジー(=_=;)シュン

その直後、一緒に行ってた父が
『本命!キジハタ来た』の声が



写真じゃわかりづらいですが
結構良いサイズのあげてました。

それで、負けじと先程のブレイクポイントに
再びリベンジのつもりで入れてあげると
小物からのコンタクトとは違ったあたりがきたので
合わせのタイミングを見計らって
ガッツリ合わせると
物凄い良い引きにかわりました。
あげてみてビックリ!



30センチ弱のマダイでした。
自分としてもこのくらいのものは
はじめて釣ったサイズだったので
思い出に残る一匹なりました。
でも、ほんと良い引きでした。

なんてといても、この時点で
自分には、本命がまだったので
やらねばと思いちょびっと進んだら

やっとこ本命が来てくれました。



これで、今日の課題はクリアできました。
(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・ 良かったです。
こちらもそこそこな魚でした。

この後が、なかなか続かずに
終了をむかえてました。

でも、久々にしては内容の濃いものとなったし
普段と若干違ったパターンで釣りができたので
良い勉強になりました。







釣行記 in 日本海 浮遊物体にやられました・・・

2006-10-31 10:09:16 | 釣り日誌(海編)
久しぶりの更新と久しぶりの海に
行ってきました。
昨日の釣行は、父親と久々の釣行を
してきました。
ターゲットは、アオリです。
現場に着くと適度な風だったんですが
だんだんと強くなって、アオリには
不向きな北風に近い風にかわっちゃいました。

父は、アオリに来たはずなのに
何故か、豆アジ釣りを!
これが、めちゃくちゃ好調で
良い時には、サビキの針すべてに
付いてくることも何回もありました。
恐るべし、おやじパワー!

横目にみながら探るも全然アオリの姿も
見えず、この時点で2個もエギをロスリ凹んで
いるところにそこに張り付く浮遊物体はーーけん!
その物体とはタコでした。

エギを調整しながら、タコの頭上直下に落としてやると
即効でのってきました。
これは、行けると思いやっとのおもいで
そこからタコをはがして浮かび上がらせると
結構良いサイズに(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!でした。

これから、どう上げようかと無理しながらやったら

ブッチ・・・

ラインの切れるやな音共に墨を吐いて逃げるタコが・・・
やっちゃいました。オートリリース!( ̄Д ̄;) ガーン
流石、海の忍者!すぐに同化して姿をくらまして
しまいました。

その後、堤防の上でふて寝をして
夕まずの良い時間をひたすらしゃくってきましたが
全然反応がなく昨日の釣りは終了でした。

これから、日に日に寒くなってくるので
暖かい日が1日でも多く続いてほしい
今日この頃です。


釣行記 in 日本海 厳しかったです・・・海

2006-10-17 23:49:06 | 釣り日誌(海編)
昨日、行って来ました。
連休だったために、久々に2日間続けてて
釣りができたのは、今年始めてです。
今回は、海にイカとシー狙いで
行って来ました。
途中から白馬の友達も参戦したのですが
イカの方は、夕まずのチャンスゾーンに
お互いトラブル続きで、良いところがなく
あえなく撃沈でした。
暗くなってからのラインチェックは
マメにしたほうが良いですね!
PEのヨリがほつれてズルズルなってたのと
そのせいもあるのか、しゅくり途中で
1つ海の藻屑にしてしまいました。

その後、シー狙いでサーフに行ってみると
明るい時は大したことがないと思っていたうねりが
予想以上で、どうみても1m~1.5m位の
波が押し寄せてました。

またもや、諦めてポイントを回りをして
味噌ラーメン食べて帰って来ました。

帰り道、大町付近を走行中
道路の脇にある温度計が7℃になってるのを
観たら。すでに冬間近だと言うのを実感しました。

皆様も寒暖の差が激しいので
風邪などひかないように気をつけて下さいね!

これからは、天候との勝負になりそうです。

釣行記 in 日本海 シブイですなぁ~

2006-10-05 10:05:46 | 釣り日誌(海編)


昨日は、仕事だったんですが急遽海に行けることになって
昼過ぎから夕まずの時間限定で行かせてもらったので
結構忙しい釣りでした。

ライブカメラで天気を見てみと結構良い天気だったので
こりゃ良いかなと現場に着くと思った以上に
北東の風が強く、前回のアオリ釣行と同じ感じでした。

準備してまず港内から散策すると大量のアオリ様はーーーけん!
しかも、良いサイズも結構いってビックリしました。
これは、見えイカのサイトフィッシングと思い
いろいろと試しましたが全然追ってくれません・・・
やはり、スレテました。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
やはり、世の中そうあまくはないですね・・・(T^T)

気を取り直して、エギンガーの方が沢山いたので
場所移動しながら場所取りをしました。
ちょうど、前回のポイントが空いていたので
そちらではじめることにしました。

今回も前回同様明るいうちはシブイですね・・・
何でかわからないけど今年はそんなパターンです。
ちょうど、ちょいまずめ前に



なんとか、ノルマ分の1ハイGet!
シブイなかの1ハイなんでうれしい1ハイです。

待ちにまった夕まずがやってきました。

コイツをかわきりに連続して3ハイをGet!
その後、お決まりのバラシが4,5回あって
うち1回は確実に大物でした。
今年は、バラシ病から抜け出せませんよ!
昨年は、ほとんどなかったのに・・・

最後に、1ハイ追加して
結局5ハイで終了しました。

バラシの分まで考えたら、良い釣りできたのになぁ~~!
これも勉強ですね!ハイ!

3時半から6時半の3時間だけでしたが
楽しんでこれたので良かったです。
バラシ病は、これからの課題になりそうです。


釣行記 in 日本海 今季初アオリ

2006-09-26 12:33:29 | 釣り日誌(海編)
>今回は、久々のアオリ釣行に行って来ました。
昨年ぶりで、今季初挑戦です。
お天気も良く、行きは北アルプスを眺めら
気分良く小谷まで行きました。
そこから、風が少しずつ強くなっていて
糸魚川に着くと、強めな感じに吹いて白波が
出てました。
だめもとでも、折角来たのに帰るのももったいないので
とある漁港で挑戦することに・・・
しかも、吹いてる風が新潟から富山への岸と平行に吹いてたので
この漁港の2箇所しか投げる場所がなく、そこには先行者が
おられたので、お邪魔にならないように
風にさからないながらも、岸際にキャストを続けてると

ぐぐ~んと抵抗が
巻き上げると、ちちぃながらもアオリGet!
やっぱり、この感触良いですね!
(写真後でアップします。)


ここからが、長かったです。
釣れません!しかも、おってくる姿も確認できず!
そこに、地元の漁師の方が来たので
いろいろとお話しを聞きました。
実は、物凄く良い勉強になりました。
釣れなくても収穫は、大きかったです。

一旦、車に帰って荷物置いて
休憩してから、またもどると
風向きが変わって、白波がなくなり、
夕まずのちょうど、5時半でした。


(しゅがーさん風)

ここからが凄かったです。
釣れなくなった6時半までも約1時間位の間
1キャストにつき必ずあたりがきました。
結局その間6ハイで終了でした。
バラシや落とした物も5,6ハイあったので
確実にあげれたら、1時間で2桁釣果にもっていけなかったのが
残念でした。

でも、今季初にもかかわらず
トータルで7ハイ釣れたので良かったです。



(胴長15センチありました)

その後、いつものソイポイントに移動しましたが
なみっけが結構あったのでかえってきちゃいました。


今回は、いろいろと学ぶことが多かった釣行でした。

第一回信筑釣り選手権

2006-09-19 21:23:24 | 釣り日誌(海編)
こんばんは、最近釣行にいけずブログがとどこおっておりました。

今回は、私も所属する信筑鱸釣本舗の記念すべき
第1回選手権!

午後になったあたりからお天気が曇り始めたので
心配しながら出発しました。
しかも、出た時点で既にみんな海に到着済みらしかったので
法廷速度で海に急いで向かいました。
実は、行く途中であるものにヒットしました。

集合場所に着くと既にかわぐちさんが到着してました。
それから、近くで仮眠していた 幹事の丘ちゃんと
遠く九州からやってきてしのさんが 登場!
ここで、その日の朝丘ちゃんがかけたお魚の話しを聞いていると
ギター屋さん、疑似君、しゅがーさんの登場!
初しゅがーさんに感動しました。
電話では、何回もお話したので、イメージ通りの方でビックリ!
しゅがーさん 岩船フ ありがとう!
最後のとりの登場は、よねさん!
一瞬素通りだったのでびっくり!
みんなで挨拶をしてからスタート!

今回は、疑似君・しゅがーさんとまずはスタート!
しゅがーさんが名づけた〔火山地帯〕スタート!
ここで、隊長さんの車を発見!
お会いできるかとドキドキしましたが
どうやら、私の居た場所とは反対方向だったみたいで
お会いできなくなて残念でした。
まずは、火山地帯で数投投げてみましたが
あたりもないので、反対のサーフ一人向かい
F→S→Deepと探りましたがほぼあたりもなく
ウロウロしてるとスレがかりでしたが、ソイHit!
今年の私は、ソイが出ないと魚が出ないみたいです。
しかも、そのソイが5センチくらい極小稚ソイでした。
かかなるならでかいのかかってよ!

また、元の場所にもどると疑似君が隊長さんに
あったよと言っていたのでもうちょっとこっちで粘れば
あえたかなと思いつつ2投ほどすると

使っていたワンダーが、根がかり!
切れないように祈りながら引っ張るとなんとかはずれました。
それから2巻きほどすると良いアタリが・・・
心の中でやったーーと叫びながら巻いてくると
エラアライもなく潜りながらきたので
やっぱり根魚と思い手前の岩で引っかからないように
ランディングするとカサゴと思いきやキジハタでした。
携帯を車に置いてあったので慌てて戻ったら
投げていたかと思っていたしゅがーさんが車でご飯を
食べていたので、お願いして1枚撮ってもらいました。
そばで、測ってみると25センチの魚でした。
いちおう、魚らしい魚が出てくれたので良かったです。

ここで、お二方と分かれていつものソイ祭りポイントへ!
着くと先行者が1人いました。
ここは、好調ポイントが2つあって両方あいていたので
昨年、クロを釣ったポイントへ!
いろいろと投げとおしたのですが、何もでませんでした!
ふと見ると、先行者の方がもう一つの好調ポイントに
入ったばかり1キャスト目にフッコを釣ってました。

後日談、この先行者、たまに一緒に行くお客さんと判明!
遠慮うせずに、フッコポイント行けばよかった・・・o(TωT )( TωT)o ウルウル

しかも、この時点でヘッドランプも逝かれて戦意喪失・・・

ここから移動して、某ガード下で寝てました。

朝、イカと思ったのですが激降りのため断念!

その後、集合場所に集まり表彰式とBBQをやりました。

BBQでは、みなさんのお話を聞いて良い勉強になりました。

今回、企画と幹事をやってくれた丘ちゃん
ご苦労さまでした。
感謝しきれないくらいです。
ありがとうございました。

しのさん、しゅがーさんは、遠いところお越しいただいて
有難うございました。

みむさんには、今回お会いできませんでしたが
今度、何処かでイカやりたいですね!

後、今大会協賛いただいた
アングラーズパラダイス様・Sphere様
有難うございました。いただいたルアー大切使います。

後、信筑のメンバーのみんな
これからもよろしくお願いします。

1ヶ月ぶりの海で、こういった素晴らしいことが
あってうれしかったです。

釣行記 in 日本海 だめですた。

2006-08-22 17:30:52 | 釣り日誌(海編)
今回も、へちでキジハタ狙いで行ってきました。
実は、いつもの行きつけの場所をやめて新規ポイントで
勝負することに!
今回は、以前にも登場した親戚のじいちゃんとの
久々の釣行で現場に着いたのが7時半を
回ったくらいでした。
明るい時に、何回か来ていた場所ですが
夜の場合は、明るい時と違って感じがかわるので
要注意が必要です。
現場に着いて、見渡すと貸切だったのでラッキーと
思いスタートを切ったのですが、
あたる魚といえば、みんなぐーーーふ(フグ)のみ!
独特なプルブルあたりのオンパレード。
しかも、大きな物から小さな物まで沢山あたりました。

流石に、まずいと思って場所を港湾内部の浅いポジションに
チェンジして違うポイントに入って、暫く粘っていると
やっと、本命のアタリが・・・・
それが、今回の写真のチビカサゴさん・・・
でも、かかってくれたので少し気分が晴れました。

その後、転々としながら探るもののあたりも遠のき
餌も切れてしまってゲームオーバーでした。

なんか、こことはイカでは良い思いをさせてもらってますが
魚の方ではダメみたいな感じです。

来週は、天気次第ですがホームで勝負しようかと・・・
9月に入ったらアオリ調査にでも出かけようと
思ってます。
その頃から、シーバスも復活予定です。

釣行記 in 日本海 トラブル続き

2006-08-08 14:28:04 | 釣り日誌(海編)
いつもご覧いただいてる皆様
すみません、最近いろいろとありまして
ブログの更新がままならない状態です。
ハンドメもこれからおもりと針金の加工を
するとこでとまってます。
両方なるべく進むように頑張ります。


今回は、以前もブログでご紹介した
私が釣ったレインボーを剥製にしてくれた友人の
魚類剥製専門  工房SAEKIをやっている さえき君との釣行です。

お昼すぎた頃に、電話がきてモシモーシ>(´▽`[]ゝ
『できるだけ、早くこっちに来てくれ』と
言われたので、お昼寝せずに慌てて家を出ると
流石観光地!
他県ナンバーの車が沢山走ってました。
なので、渋滞まで行かなくても結構混んでいたので
ちょびっと遅れて、さえき君のところに到着
『えらい、早かったじゃん!俺まだ準備してない』
やられました・・・いつもそうじゃん・・・
そこで、いろいろとだべてからやっと海に
向かうことに!
餌を買ったとこで聞いた話しだと
アカイカも釣れだしたみたいです。

今回の最初のターゲットは、キスです。
着いて支度して、投げると1投目から
さえき君にダブルできてました。
しかも、良型!(すみませんキスの写真はないです。)
喜んではずしてたら、なんと2匹のうちの1匹は
岩の間に落ちてとれない状態に!
気を取り直して、私も投げると
なかなかの良いアタリ・・・
来たのは、ぐーーふ!外道かよ!
その後、なぜかアジやチビキスを追加する私の横で
さえきくんは、良い型をあげて
『まーしーは、外道ばかりだな』と突っ込みをくらい
ました。時折雷も鳴りましたが
そこによねさんからメールをもらって
こちらに顔出ししてくることになり
気にして車を止められるとこを見てると
よねさん登場!
実は、この間私はとんでもないことを
やらかしちゃいました。
ねがかりを外そうと竿とラインをしっかりと持って
テンションをかけて引っ張っていると
切れたのと同時にやな音が・・・
ようく見ると・・・
なんと、竿は折れてなかったのですが
トップガイドと2番目のガイドが
どっかにいっちゃてました。
だいぶこの時点で凹みました。


さえきくん



遠めによねさん

私はというと、さえきくんの竿を借りて
再スタート!
さえきくんは暑いので泳ぎがてら
海底調査と言い海の中へ・・・

彼曰く
『砂地デカイキスやキジハタやイシダイなど見た』
いってました。
いろいろな物が見えるんでしょうね!潜ると!

よねさんは、ちょっと離れた場所で
アジングをするみたいで、わかれて
私達は、次なる場所へ

第二ターゲットは、キジハタです。
先週よりはるかに条件は、良かったと
思います。
でも、スタートしてすぐ出たのは
この魚

カサゴさん!
今年初のカサゴにうれしさ倍増でしたが、
ソイと同じ感じがして、キジハタダメじゃんが
頭をよぎりました。
ちょびっと移動すると今度は

タコゲット(写真じゃわかりずらいかも)
コイツの場合は、根がかった感じで上がってくるので
非常に気持ち悪いです。!
後は、底が変わったせいか根がかり連発で
つらい釣りに突入・・・
落とせばひっかりの連発でやる気ダウンです。
そうこうしているうちに、餌もなくりつつになって
きてくれたのが、

本命のキジハタさん!
よかったです。今回も本命出てくれて!

そうそう、さえきくんはといいますと
キジハタ3ソイ1チビマゴチ1カサゴ1と
好調すぎるくらいです。

はっきりって、今年は彼にやられまくってます。
必ずリベンジせねば!

よねさん、さえきくん今回はお付き合いいただき
ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

楽しい1日でした。

釣行記 in 日本海 キジハタ調査&仲間

2006-08-01 11:17:30 | 釣り日誌(海編)
今年の梅雨は、どえらい長雨でいつもより
10日ほどたって梅雨が明けたので、
やっと海にいけました。
今回は、この時期恒例化している
キジハタ釣りをしてまいりました。
以前、釣行記 in 日本海 鯖の襲来時に
一緒に釣行したよねchanの釣り日誌のよねさんに
時期がきたら是非いきましょうと約束して
会ったのでご一緒することに!
それと、よねさんの後輩で
ミムの釣り奮闘記
のみねさんも参戦することに!
今年になってPCを通じて沢山のお友達や仲間ができて
うれしいかぎりです。

うちの方は、昨年ほぼずっと釣りに
一緒に行っていた親戚のおっちゃんを
あわせた4人でスタート!



現地集合で、よねさん&みむさんコンビと会い
釣り場に向かうとほぼ貸しきり状態で
群馬からやってきたという、ご夫婦の方が
豆鯵を釣られていました。
早速、よねさん&みむさんコンビに仕掛けの
つける順番を教えてあげてから
次に、こんな感じで探るんだよというのを
教えてあげてからいざ、スタートしました。

始めてしばらくすると程よいアタリが
ガッツリあわせると


今年の私と言えば
『ソイ』
やはり今回もソイでスタート
よねさん&みむさんに
『さすが、ソイ祭りのやぐまささん』と
失笑されちゃいました。

このパターンで行くとソイで終わっちゃいそうだよ
と思いながら進んでいくと
先程より弱いアタリが続いて
食い込み加減になったところで
がっつりあわせをくれると
多少良い引きに変わって
抜きあげると


本命の今季初のキジハタゲット!
やっと、自分が狙ってた魚が出てくれたので
大成功!v( ̄ー ̄)v

日が完全に堕ちて、しばらくしたら
陸から海に吹く風が強くなって肌寒いと
思ったら、アタリがぱったりとまってしまい
お魚さんからのコンタクトは、まったくなしに・・・

しばらく、粘ってみるものの
一向にアタリがなく、よねさんの
とこに行ってみるとしっかりよねさんも
キジハタゲットされてました。

みむさんは、残念ながらボウズでしたが
楽しんでいただけたようなので
良かったです。
もう、ちょっとなれれば必ず釣れますよ。



餌をつけてるときの よねさん&みむさん
『手前がよねさん 奥がみむさん』

今回は、久々の海で本命にも会えたし
新たに釣り友がまた増えたので
良い釣行ができました。

また、一緒に行きましょう!
楽しみにしてます。
有難うございました。(o*。_。)oペコッリ


釣行記 in 日本海 鯵レンジャー

2006-06-26 21:38:23 | 釣り日誌(海編)
今日も行ってまいりました。日本海!
最近、ほぼルアーが続いてソイ祭りばかりなので
気分転換とどんなベイトが今寄ってるのかなと
調査を兼ねて餌釣りをしてきました。

まずは、糸魚川のサーフでキスを狙いながら
他の魚が何が釣れるかと思いながらスタート・・・

最近は、遠くに投げず近場の波打ち際の方が
良いみたいで、本来なら近場から探れば良いのですが
あえて広範囲に探るのに遠投して遠くから探ることに・・・

投げて直後にあたりがあってあわせると

超小型のアイナメが釣れてきました。
小さいので大きくなったら帰っておいで
お願いしてリリース
これからが、小型のアイナメラッシュが続き
お願いの繰り返し・・・
今度は、良いアタリが出たのであわせると!

先程よりちょびっとサイズアップ!
こちらもお願いしてリリース

その後、微妙にあたりが遠のいて
やっとの思いで

キスゲット!
この場所での唯一の1匹!
ほんとついてないです。

後は、

その後、ぐーーふの猛攻にあい、会えなく場所チェンジ!

でも、この場所も所々根が点在して後は
海草ゾーンとスリットいくらかあるような
感じがしました。
ルアーだと中々わからない地形を少し気づくことが
できたのは大きな収穫だったかもしれません!

今度は、某漁港に移ってベイトの調査
簡単に言えば、サビキでコマセを巻きながら
寄ってくる魚やかかった魚が何か判断して
今の港湾のベイト調査をしました。
やっぱり、多かったのはアジですね!
サビキにかかったときの横走りして
ヒラを打って逃げる姿を見たときに
これも、スイッチの一つだと
あらためて考えさせられました。
なるほど((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ

次は、いわしの子
これも、泳層トップから底まで幅広く
でも、今日の場合は浮き気味でした。
あの鱗のキラキラはやはりアピール大ですね!
また、ルアーと違ったキラで
これも感心しました。


コマセ1ブロックでバケツいっぱいまで行きませんでしたが
そこそこ釣れて堪能しながら勉強できて良かったです。

一緒に同行した親戚のおっちゃんはキスを釣り続けて
11匹ゲット!
こんなことしちゃいました。

釣れたキスを使ってカタカナのキス。
以前何処かの掲示板でこれと同じようなことを
なされていた方がいて、自分も1度でいいから
試してみたくなりやってみました。

今回は、良い勉強できました。
もうちょっといろいろと観察しながら
やらなきゃだめなのが良くわかりました。

今回は、釣果は別にして楽しい釣行でした。

後、自分のペースでがんばろうっと!

みなさんもたまには、餌釣りおすすめします。

釣行記 in 日本海 今回も祭り・・・?

2006-06-19 22:31:02 | 釣り日誌(海編)
いろいろと忙しく1週間ぶりの更新になちゃいました。
普段の釣行は、月曜日休みなので土曜日の
夜からの釣行は、無理なのですが月に1回だけ
第3日曜日がお休みのため、今回は土曜の夕方から
日曜の朝まで釣行してきました。

仕事も早上がりさせてもらって4時に出発して
一路日本海に!
本日は、うちのお客さんとの釣行で
本当は、ギター屋さんと行く予定だったんですが
現地で待ち合わせと言うことでスタートしました。

ちょいっと早めに着いたので
ラーメン屋でチャーハン食べて
いつものポイントに・・・

着いて感じからして今回は
絶好のスタートを切れるかと
思ったのですがそうはうまく行かずに
海藻攻撃にあって凹みました。
どうも潮の流れが速かったみたいで
海中でルアーが流されたみたいで
丁度、藻の集団に取り込まれたみたいです。

ちょびっと歩いて先ほどよりもシャローの部分で
やっと今回1匹目の魚からのコンタクト
この感触は・・・・
やっぱりこやつ

ソイ君でした。
でも、ぼうずだけはなんとか逃れたので
ひとまずは、安心!ほっ!
ここからは、少しの感覚をあけて




といった感じで連荘ソイ祭りかと思いやきや
あたりが遠のきソイさんは何処へ・・・

沈黙を破ったのは、お客さんの80さん
どシャーローでなんとフッコをゲット!
隣でやっていっておいらになぜ来ないのですか
フッコさん・・・
ずっとあなたを待っているのに
しかも、このフッコがでる前に
80さんは、ウーさんをかけていたので
大喜びでした。
私は、そんな光景を横見に
キャストを繰り返して、数回良いアタリがあるのですが
私の腕が悪いのであわせきれずばらしまくり・・・
やはり、あたりが遠のき
次ぎきたのは、

やっぱりソイ君!

この場所も叩きすぎたので違う
似た場所に徒歩で移動して
次ぎなる場所で、違うパターンを
試そうとシンキングペンシルで
フラットフィッシュでも釣れないかと
数投すると弱めのプルプルした小当たりが
これはと思い合わせてたらお魚さんの
反応がありました。
ソイより簡単に巻けたので小物かと
思い寄せてくると

初ソゲゲット!27センチ!
うまれて初めて釣れたので、サイズは別として
記念に残る1匹が出てくれてうれしかったです。

その後、コンビで一息ついて
80さんが以前から気になっていた
ポイントに行って投げてみましたが
2人ともあたりすらなし・・・
時期に応じてきたらとても良さそうな感じの
場所でした。

次は、昨年父がクロを釣ったポイントに
移動してここも沢山投げてくまなく
探りましたが、何のあたりもなし・・・

しょうがないので、また最初のポイントに返って
80さんは、眠いので休むと言ってたのですが
あげられてるので、意地になって私だけ釣行続行・・・
でも、80さんも暫く付き合ってくれました。
ほんと有難うございます。

少しずつ探っていると

またもやソイ君

それから、また横に少し移動して投げると


続けてドシャローポイントに戻ってすぐ

このソイ君がHits!
その後、4匹ソイ出ましたが気力がなく写真なし!

その後最後の1投げと決めて投げたら

グ~~フ!でした。
がっかりして車に戻ると3時回ってました。

その後、徒歩で自販機探して歩き回ること30分
寝ようと思ったときには、4時近くでした。

6時ころ80さんに起こされて
某河口でフラットフィッシュを狙うとのこと!
言うまでもなく、私はあまりの眠さに参加できず
車で荷物の片づけをして寝始めたら
ギター屋さんから電話があり
『もしかしたら、今某河口の駐車場にいませんか』と
聞かれてドッキリ・・
凄いピンポイントに当たってる
『もしかして、後ろに今来た車そうですか?』と
聞いたらそうですとのこと!
車から降りてギター屋さんとご挨拶を交わして
昨晩の釣り談義をして、ギター屋さんは帰路につきました。

寝始めてしばらくすると
根がかりだらけでダメだと80さんが返って来ました。

ここまできて、帰るのがもったいないと
富山のポイント見学に・・・
先月私が迷ったポイントまでなんとか行けて
その周辺を見学して、帰路につきました。

今回は、いろいろと良い勉強ができました。
それと、お客さんの80さんありがとうございました。
後、ギター屋さん今度は一緒に行きましょうね!
よろしくお願いします。

結果、今回は時間もかかりましたが
今年2回目のソイ祭りでした。



釣行記 in 日本海 ソイ中祭り

2006-06-13 18:13:56 | 釣り日誌(海編)
昨晩は、サッカー日本の初戦オーストラリア戦でしたが
梅雨にシーズインしたこの時期は、天気が良いときに
釣行に出掛けないとなかなか行くときを逃しちゃうので
天候も良さそうなんで、海に行っちゃいました。


今回も親戚のじっちゃんとおいさんと3人釣行だったんですが
おじさんは、気がはやく既に午前中からいろいろな釣りを
していたみたいです。
しかも、昼過ぎ3時近くまで白波と風が強くてまともな釣りには
ならなかったみたいです。
いつも、行きなれた場所なんですが今回の様子は
特にひどかったです。
波はというかうねりが強くそこ荒れかげんで海草が切れて
大量に漂っていて、しかも普段投げる場所から
2~3m位後方からのキャストになるので感覚が狂ったような
感じでした。
それでも、まづめの明るい時間に着いたので波うちを際を
観察しながら歩くと海草が漂ってない場所を発見!
暗くなるの待ってその場所にキャストすると



本日、最初のお魚Hit!
荒れてる状況では、普段良い釣果が出てなかったので
ありがたい1匹が出てくれて良かったです。
この時点で、なんとかボーズを逃れたので
ホッとして数投続けて同じ場所に投げると



続いて2匹目がHit!
この時点で、もしや今夜もソイ祭り
ソイヤー!ソイヤー!ソイヤー!それそれ!
かと思いましたが、暫くの間沈黙状態・・・

その沈黙を破ったのが


このチビソイ君
『君、ルアーのでかさとかわらないでしょ』と
1人つっこみを入れてリリース!

またもや沈黙・・・
連荘せず粘ること数十分


やっとの思い出4匹目Hit
またもやソイ!なぜかソイ!
みまちがえようがないソイ!

この場を1匹も出してないおじさんに譲って
明るいときにさらしが出ていた別の場所に
気になっていたので移動して、ルアーチェンジを
繰り返すもあたりすらなし・・・
おまけにこの場所で波かぶりました。
目先を変えてその場所から違った方向に
キャストすると小当たり来るものののってくれません!
やっとの思いで波打ち際で



5匹目ゲット
ここも海草がひっからないのに
なぜか釣れたのは、この1匹のみ・・・

また、もとの場所に戻りながら叩いてくと
今度は、


強力な藻の一団いにクリティカルHit!
なんで、こんなに大量に引っかかるんだい!オイ!

そこから暫くして今度は


浜に転がるサメさん発見!
なんで、こんなとこにおるん?
ちょいっと不思議・・・

最初のポイントに戻って
数投すると、本日最高のアタリが!
ちょいっと強めの合わせをいれたら
あえなく、ばらし(オートリリース)
いつもの感じな時にでるバラシ病が勃発!
幻の6匹目に終わりました。

今度は、違う方向に向かって数投をすると
小さなあたりが出て
6匹目ゲット!
(この6匹目の写真は、幻の6匹目のショックで
 撮るの忘れちゃいました。)

これで、この日の釣行を終えました。

じっちゃんは、それでも3匹ソイゲット!
おじさんは、0匹の厳しい釣りだったみたいです。

タフコンディションの中、6匹も釣れたので
今回は、以前のようなことはなかったのですが
そこそこ釣れたので、ソイの中祭りでした。

ことしは、ソイで終わりそうな予感・・・

サッカーは、残念でした。
次回は、しっかりと観戦しますよ!きっと!




釣行記 in 日本海 鯖の襲来

2006-06-06 14:08:16 | 釣り日誌(海編)
久々のブログの更新になりました。
いつも、御覧いただいていた方すみません!
先週は、母方の祖母が亡くなったためごたごたしていて
更新がまったくできませんでした。

今回の釣行は、ブログの方で友達になった
よねchanの釣り日誌のよねさんとお会いして初釣行してきました。
現地に着くと、既にそこにはよねさんらしき人が
スタンばってました。
声をかけてみるとやはりよねさんでした。
今日のメンバーは、私・親戚の爺ちゃん・よねさんの
メンバーです。


いつもことながら、釣れなかったようにの夕日の写真を
よねさんと一緒にパッチリ!

その後、釣り始めるには時間があたので
以前作ったハンドメのテストをすることに・・・
ほぼ、フローティングのレンジで泳いでました。
半分は、棒泳ぎに近かったので改良の余地ありかと・・・
でも、楽しかった!
暫くお休みしてたので何か、考えて復活しよっと!

ご飯を食べてスタンばってると、早くもセッティングを
終えたよねさんがキャスト・・・
暫く流してると浮き沈んだよ・・・
早くも1匹ゲット!流石・・・です。
しかも、続けざまにさらにヒット!
2匹ゲットで、連荘じゃないですか・・・
すでにバケ1回モードから開放されてるし・・・

その後、暫く3人とも釣れずに粘ること1時間ほどしたら
爺ちゃんとよねさんにアタリが出始めてしばしまたもや
連荘モードに・・・
そうこうしてる間に、私の方はというと
沈黙状態爆進中
なんか、スルーされぱなしです。


といきなり私のが浮きが海中に沈んで鬼合わせ
喰らわせてやっとこHit!

結構、良い引きで以前釣った大鯵とはまったく違った
引きで、どちらかと言えばイナダのような青物引きでした。
水際の攻防をやっとの思い出引き寄せて一気に引き抜いて

引き抜いたときに上がってきた魚のシルエットが
良い型だったので急いでライトで照らしてみると
小刻みに体を揺らしている魚でした。
そうです。真鯖です。
丸々に太った良型の38センチでした。


その後、じいちゃんとよねさんは好調モード持続して
私は、ぼやきモードに突入したあげく、バラシ病に
かかり沈黙の状態です。

よねさんは、終了時間が来たために早上がりされて
先に帰路に着きました。

私と爺ちゃんは、ねばるもののアタリが遠のき
その後、かけたものの巻いてくる途中で口切れ
して痛恨のバラシ!



最後にこの1発をくらい今回の釣行終了しました。

でも、よねさんとも釣りできたしいろいろと
お話ししたり、楽しい釣行になって良かったです。

よねさん 有難う御座いました。
また、機会があったら違う釣りしましょう!

次週からは、またルアーに復活しますよ!多分!

それと川も良さそうなんで川もいこっと!
梅雨も近くきそうだし!

ps
今回は、北斗仕立てでやってみました。





釣行記 in 日本海 祭りの後の静けさ

2006-05-26 12:17:45 | 釣り日誌(海編)
昨晩は、急遽出撃できることになり
懲りずに、前回のソイ祭りポイントに
行ってきました。
今回の同行者は、またもや父と友人の
3人でてんでバラバラにはじめました。
始めて、すぐにヒットした魚が
上の写真のソイさんです。
あまりにも小さかったのでリリースしました。
今日もソイ祭りかと思いきや、ここから何も
釣れなくなり、細かい当たりはあるももの
お魚さんがコンタクトしてきません!
しばらくして、友人があらわれてどうかと聞くと
離れた場所で48センチくらいのシーさんを
釣れたのこと!
この友人最近好調で、クロやランカーシーさんを
最近あげて絶好調なのです。
ほんとやられました。今回も!

しばらくすると父も現れよくみると

またもや、メバゲットしてるし!
こちらもやられました。

こんな感じ、私は最初のチビソイのみの
ゲットで終わり前回のソイ祭りの
ギャップに苦しみました。

ほんと、ソイのループにはまってます。

贅沢な願いですが、なんか別のもの
かからないかな・・・

釣果 私 チビソイ1匹 (リリース)
   父 メバル1匹 ソイ2匹
   友人 シーバス1匹(48センチ)

釣行記 in 日本海 ソイ祭り

2006-05-23 17:18:23 | 釣り日誌(海編)
こんにちは
先週に引き続き今週の釣りも海ルアーをしてきました。
先週は、父との釣行だったのですが今回は、
親戚の爺ちゃん(8じゅううん才)と釣行してきました。
この親戚の爺ちゃんは、私が海釣りにはまるきっかけを
作ってくれた方です。というより師匠です。
感心するのが、80過ぎても研究熱心で
見習わなければならないとこが沢山あります。
釣りキチ三平の三ちゃん爺ちゃんみたいな感じのじっちゃんです。

まず、最近イナダが好調らしいので
糸魚川サーフでイナダを狙うことに!
現場に着くと数人方が既にはじめてました。
ちょうど、良い感じに2人入れる場所があったので
そこに入りました。
そばの方に、聞いてみるとアタリすらないとのこと
こりゃ、だめかなと思いながら投げてみると
やっぱりだめでした。
遠くの方で1人の方が上げたのが見えたので
気合を入れて投げるもののやっぱりだめでした。
投げては休みで暗くなりかけの夕まずまで
粘ったものノーバイトでした。
気合だけが空回り・・・
しかも、他の方も入れ替わり来るものの
私が見た限りじゃ竿がまがる人は先程の人以外
いませんでした。

海も凪かげんだったのでメバルを目指して
場所を変えて後半戦のメバ釣りをスタート!
昨年の今の時期は、良型のメバルが釣れた場所に
入ったのですが、今年はなぜかソイが好調なんです。
波打ち際そばの駆け上がりラインについっているんですよ!
スタート直後、爺ちゃんの竿が曲がりました。
流石師匠!型は小ぶりでしたが釣れたので良かったです。
そばで私もそばで始めたんですが、デットリトリーブで
漂わせているイメージ巻いていると細かいアタリが
結構続いてなかなか食い込んでくれないので
同じ場所を5回ほど通してやるとやっと
今日の初ヒットの魚が

今日のボーズから救ってくれた1匹目!

その後、当たらなくなったので昨年の好調の場所に
移動して数投キャストすると

本日2匹目をゲット!

その後、良い当たりがあったものの以前感じな時に
良いあわせができず、バラシてしまいその後
一向に当たりなし!

また、最初の位置に帰ってきて爺ちゃんに
どうかと聞いてみると
1回投げることに4,5回当たるぞとのこと!
じゃ、ワンキャスト・4,5バイトじゃん!
ここに移ってからは
ソイ祭りスタート!
移ってから即効で

本日の3匹目ゲット!
続いて投げると今度は、遠めでヒット!
引きが結構良かったので本命メバかと思いきや

本日最高の27cmまたもやソイ!
あちゃぁーーまたかよ!
期待がして損こきました。

当たって乗らない魚が多い中
結構良い喰いをしてくるヤツもいて

本日5匹目ゲット!
続いて

本日6匹目ゲット

本日7匹目ゲット

本日8匹目ゲット

あれよあれよという内に結構楽しむことができました。
じっちゃんも何気に連続して釣り上げてました。
最後に2匹釣れたんですが、凄く小さかったので
大きくなったら帰って来いよと願いを込めて
リリースしました。
帰り際に風が吹き始めたら当たりも少しずつ遠のいたので
本日の釣行終了にしました。
自分的には、まだやりたかったのですが
爺ちゃんもだいぶくたびれかげんだったので
帰路につきました。

釣果 
私 ソイ10匹(内2匹はリリース)
じっちゃん ソイ7匹


言うまでもなく、うちの食卓はやはり
ソイ祭りです。(爆)


ソイのお刺身


お刺身とかで出たあらを使って作った うしお汁

残りは、魚の煮付けしました。(後日アップします。)

ソイのワンダーランドや!(彦摩呂風)


このままでは、今年はソイだけで終わって
しまいそうな雰囲気です。